最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:119
総数:135244
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

6月21日(火) 6年生

画像1 画像1
名画ができました。
額も手作りです。

どこかの美術館の展示と間違えそうです。

6月20日(月) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数、小数の割り算・あまりの学習です。

クロームブックの共有ノートを使って意見の交流を行っていました。


6月20日(月) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養教諭の先生から、食育の話がありました。【おやつの正しい食べ方について考えよう】

賞味期限を見る。
カロリーを見る。

等の意見が出ていました。おやつの食べすぎには、注意ですね。

6月20日(月) 朝顔

画像1 画像1
朝顔第一号。花が咲きました。

6月20日(月) 児童朝会

画像1 画像1
飼育栽培委員会からお知らせがありました。
1,2年のふれあいタイムが始まります。

飼育委員会の皆さんよろしくお願いします。


6月20日(月) プール

画像1 画像1
今日から、いよいよプールが始まります。
安全を第一に、授業を行います。

6月17日(金) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手洗い指導を行いました。

手洗いの方法を押しててもらったあと、いざ手洗い。そのあと、汚れがどれくらい残っているか見ました。手の甲や指先に結構残っていることがわかりました。

しっかり手洗いしましょう。

6月17日(金) 4年生

画像1 画像1
タブレットを使って電子図書の本を読んでいました。予約していた本は、入っていたなかな。

6月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
花に、ちょうちょが止まっていました。きれいですね。

葉にアルミホイルがまいています。6年生の実験です。
〇〇成のことを勉強します。

6月17日(金) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も元気にあいさつ運動をしてくれました。

あいさつがはっきりできる人が増えてきています。

代議員さんありがとうございます。

6月16日(木) 4年生平野工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パッカー車が入ってくるとき、重さをはかり、出ていくときも重さをはかります。その差で、ゴミの重さがわかる仕組みになっています。(4630の数字が見えますか。)

入ってきたパッカー車から、ゴミを出しています。どこで、ゴミを出すのか点滅ので分かります。

ハンドルを回して、発電させました。7つの光をつけるだけですが、結構な力がいりました。6.84秒が最高記録です。

においっを洩れないようにしたり、有害な煙が外に出ないよううにしたり、燃やすときに出るエネルギーをつかったり、売ったりして様々な工夫がされていることがわかりました。

この夏、電気のひっぱくが予想されているとにこと、節電を心がけましょうの話がありました。

みんな一生懸命に、お話を聞いていました。

ありがとうございました。

6月16日(木) 4年生 平野工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野工場に行ってきました。

309号線をひたすら北に向かっておよそ1時間。平野工場に見学に行きました。

工場に入る手前では、ひっきりなしにパッカー車が入っていました。
収集されたゴミを焼却するのにゴミをすくい上げています。1回で、6台分すくえるそうです。
説明してくださった方の青い服は、ペットボトルの再生ポリエステルでできているそうです。

6月15日(水) クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
将棋、松西リーグ。王座は、誰だったでしょうか。
合奏は、パート練習をしていました。
けん玉は、チーム対抗けん玉合戦。高度な技で挑戦していました。

6月15日(水) クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケ・卓球 楽しそうでした。うまくなったかな。

6月15日(水) ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
植木の剪定をしてくださいました。

とてもきれいになりました。

ありがとうございました。

6月15日(水)  2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度はじめての読み聞かせでした。

【どっしーん】【100万回生きた猫】【パンどろぼう】を読んでいただきました。

みんな興味深く、一生懸命聞いていました。読んでいただいた方にたくさん感想を伝えていました。

6月15日(水) 3年生 飛び立っていきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さなぎから、蝶になり、飛び立っていきました。

4時間目が終わるのを待っていたかのように、窓から出ていきました。

「ばいばい」と窓から出ていく蝶に声をかけていました。

6月15日(水) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が始めて書いた書道の字です。

太く力強く書けています。

6月14日(火) 保健委員会

画像1 画像1
けがマップを作成してくれました。
どの場所で、けがが多いか一目瞭然です。

けがに気をつけましょう。

6月14日(火) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始めての調理実習。一人ずつほうれん草をゆで、切って食べました。

いいゆでかげんだったかな。野菜をゆでるのは、難しいです。
おいしくいただきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539