最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:205
総数:529094
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

1年生 歩行指導

4月25日(火)

 今日は2時間目に、警察の方々と交通指導員の方々の力をお借りして、1年生の歩行指導を行いました。

 横断歩道を渡るときに気を付けることや踏切を渡るときに気を付けることなど、きしゅう君と一緒に学びました。

 明日、学校へ登校するとき、今日学んだことをいかしてくださいね!
 そして、6年間事故のないように、登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校案内にむけてインタビュー

4月25日(火)

 2年生は、1年生への学校案内に向けて、準備を進めています!

 やさしく、分かりやすく、1年生に教えてあげるために、チームで協力してインタビューをしていました。

 インタビューに答えてくれる先生に、「今、お時間ありますか?」「ありがとうございました!」と礼儀正しくインタビューができていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 4月25日(火) 集会

 本日の3限目に全校集会をおこないました。
 いつも登校時にお世話になっている4名の方のうち、2名の方に学校まで来ていただきました。
 毎朝、子ども達のために危ない時はきちんと注意をしていただいたり、元気がない子には「どうした?」と優しく声をかけていただいたりと、本当にお世話になり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 
 認証式では、児童会役員・学級委員・専門委員長が校長先生から任命書を受け取りました。高学年になると学校全体のために動くことが増えてきますが、紀見小学校がより素敵な学校になるためにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月25日(火)
 
 今日のメニューは
 ごはん 白身魚のレモンソース しそひじき和え わかめととうふのみそ汁 牛乳
 わかめととうふのみそ汁の玉ねぎは橋本市産です。また、みそは橋本市で作られました。

 本日から家庭訪問が始まりました。児童のみなさんは下校時間が早くなるので、時間の使い方を考えて、計画的にすごしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業参観・学級懇談会・PTA総会

4月22日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会

 本日は、授業参観・学級懇談会・PTA総会にたくさんの方々に出席していただきありがとうございました。
 子どもたちは、おうちの方々がいつくるのかと窓からずっと運動場を見つめていました。
 おうちの方にがんばっている姿を見てもらえることが子ども達にとってどれだけうれしいことかを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会・PTA総会 2

 4月22日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 2

 授業では、大きな声で発表したり、しっかりと前を見て話を聞いたりと新しい学年になってがんばろうとする姿を見てもらうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・PTA総会 2ー2

4月22日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 2ー2

 どの学年もがんばっていました。

 おうちでいっぱいほめてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・PTA総会 2-3

4月22日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 2ー3

 高学年もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・PTA総会 2ー4

4月22日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 2ー4
 
 6年生もさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会・PTA総会 3

 4月22日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 3

 学級懇談会では、担任から学級経営案を提示させていただきました。
 また、今後も何かあればいつでもご相談いただければと思います。
 どうぞ1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学級懇談会・PTA総会 4

 4月22日(土)授業参観・学級懇談会・PTA総会 4

 PTA総会に本当にたくさんの保護者の方が出席いただきました。
 本日承認された令和5年度の本部役員の皆様には今後も多くの場面でお世話になります。
 どうぞよろしくお願いします。

 
 本日は授業参観・学級懇談会・PTA総会にご協力いただきありがとうございました。
 子どもたちのがんばりをたくさん見てもらえたことが本当にうれしいです。おうちでも子どもたちのがんばりをほめてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4月21日(金)

 今日のメニューは
 ごはん ちくぜんに キャベツとこまつなのごまずあえ 浜炊きいわし 牛乳
 キャベツとこまつなのごまず和えのキャベツは橋本市産です。

 明日は新年度初めての授業参観です。みんなのがんばっている姿をたくさん見てもらいましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

給食2日目

4月20日(木)

 今日は、給食2日目です。
 お当番さんも少し慣れて、上手になりました。

 今日は、パンの日で、みんなおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

4月20日(木)

 4年生の授業風景です。
 カッターを使って、名札を作っています。
 自分の名前を鏡文字にして、デザインを工夫しています。
 
 おもしろい名札がたくさん仕上がっています。子どもたちは、授業参観でお家の人に見てもらえることを楽しみにしています。
 お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの時間

4月20日(木) そうじの時間

 学年が1つ上がり、そうじの仕方もとても上手になっています。
 みんなで協力して、楽しそうにそうじをしている低学年、それぞれが自分の役割を黙々と果たしている高学年、学年に合わせたそうじの仕方でがんばっています。

 自分たちが過ごす学校なので、気持ちよく過ごせるようにきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

4月20日(木)

 今日のメニューは
 パン メバルのアクアパッツァ風 海藻サラダ ポークビーンズ 牛乳
 ポークビーンズの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業風景

4月19日(水)

 1週間がたち、通常の授業がはじまっています。

 落ち着いて、学習にのぞんいます。

 3年生は、ローマ字を学習していました。

 4年生は、国語の物語文「白いぼうし」
 5年生は、国語の物語分「なまえつけてよ」
の学習で、初発の感想から、この単元の課題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1B

4月19日(水)

 たくさん人にお手伝いはしてもらいましたが、みんなで上手に準備ができました。

 みんなで「いただきます」をして、パクパク食べ始めました。

 残してしまう子も少なかったそうです。すごいぞ!1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1A

4月19日(水)

 1年生は、今日が入学して初めての給食。
 
 給食のお当番さんが配膳をしました。上手によそっていました。

 おぼんにのせて、自分の席にもっていくのも、そーっと運んでいて、こぼす子もいませんでした。すごい1年生です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会

4月19日(水) 専門委員会

 本日の6限目に、4・5・6年生で第1回専門委員会を実施しました。
 委員会活動は、学校全体のために活動するとても大切な時間です。各委員会によって活動内容はちがいますが、「学校のために」というめあてはみんな同じです。
 高学年として、紀見小学校をしっかりとリードしてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
5/2 遠足(お弁当日)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537