運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

定期考査 1年生

1年生も定期考査は2回目になります。

集中したテスト勉強はできたでしょうか。

大切なのはここまでの取り組み方である「過程」とテスト終了後の取り組み方です。

結果も大切ですが、今後も大切です。

頑張れ1年生。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期考査 2年生

2年生も真剣です。

正々堂々とテストに向かっています。

来年の今頃は進路決定に向けての考査となります。

今を真剣に。

頑張れ2年生。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期考査 3年生

3年生の皆さんテストに臨む姿勢も素晴らしいですね。

受験まであと5か月。

今を頑張ることが、将来を変えていくことになります。

頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 美術

1年生の美術は「不思議ペット作り」です。

さて、今年の1年生はどんな「不思議ペット」を作るのか、楽しみですね。

文化祭での展示。見逃せませんね。

皆様もご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 美術

不思議ペット

作品の1部を紹介します。

生徒の皆さんの想像力。

素敵ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

3年生の理科の授業は実験です。

「水平面上を移動する物体の運動から何が分かるか」の授業でした。

さて水平面上の運動から何が分かったでしょうか?

考察していくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術科

1年生の技術を参観しました。

木工です。

さて、何を制作しているのでしょう。

文化祭での展示作品となります。

頑張って仕上げていきましょう。

頑張れ! 1年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1

引き取りに訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の迎えに来られない生徒は担任が下校指導をして学校を出ました。
無事引き取りに訓練を終わりました。

保護者の皆様におかれましては、ご多用の中有り難うございました。

引き取りく訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に巨大地震が発生し、安全確保後、保護者に学校へ引き取りに来てもらいます。

学校再開

今日から学校が再開されました。

初日から6時間授業です。

日焼けした顔、少し背が伸びた姿、そして笑顔。

学校が始まったことを実感します。

夏休み中に校内では工事がありました。

体育館に向かう渡り廊下の屋根と壁が奇麗になりました。そして、体育館の電灯もLED化されバスケットボール用のゴールが電動となっています。

また、4階教室のドアが木製から金属製になりスムーズに開閉できます。

丁寧に使いましょう。後輩たちのために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
サマーカップ大会 第五ブロック 第2位
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 冬季休業日終 成人の日
1/9 成人の日