TOP

1月 行前体育

画像1 画像1 画像2 画像2
世良田小学校では体力づくりとして週に1度、朝行事で全校で運動します。1月の運動は短なわです。準備運動をした後に前跳び、2重跳び、時間跳びに挑戦しました。冬休み中に取り組んでいた子たちもいて上手に跳んでいました。

保健室 1月の掲示物 おみくじ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の保健室前の掲示物は「健康おみくじ」です。
掛けてある筒を振って出た番号の紙をめくると、大大吉から凶までの運勢と健康に関するアドバイスやラッキーアイテムが書いてあります。
みんな早速おみくじを引いて楽しんでくれていました。
今年も世良田小の全員が病気や大きなケガをせず、元気に過ごせますように。

鏡開き 給食

画像1 画像1
新しい年が始まりました。
今年も健康で楽しい1年にしましょう。
今日の献立は洋風ちらしご飯、牛乳、つくね、雑煮です。鏡開きをイメージした献立です。
鏡開きとは、去年の無事を神様に感謝しながら正月神様へそなえた鏡もちを分け合って、今年1年の幸せと健康を願って食べます。
今年もたくさん給食を食べてください!

3学期始業式

 3学期がはじまりました。始業式では全校の児童が集まり、始業式が行われました。
 校長先生の話では、「本日より3学期が始まりました。始業式では、2024 年がオリンピックイヤーでありフランスのパリで五輪が開催されること、そして同じ頃、日本では紙幣のデザインが変更になること等、感動を味わうことが多い年になるという話をしました。併せて、「辰年」は、努力すれば必ず良い結果につながる年であるという話しをしました。今年度も残り3ヵ月、1年の総まとめをしっかり行い、どの子も自信を持って次の学年に進めるようにしたいと思います。」とありました。
 子どもたちは、新しい年、新しい学期に向け期待に胸をふくらませ、話を聞いていました。

3学期始業式

画像1 画像1
 3学期がはじまりました。始業式では全校の児童が集まり、始業式が行われました。
 校長先生の話では、「本日より3学期が始まりました。始業式では、2024 年がオリンピックイヤーでありフランスのパリで五輪が開催されること、そして同じ頃、日本では紙幣のデザインが変更になること等、感動を味わうことが多い年になるという話をしました。併せて、「辰年」は、努力すれば必ず良い結果につながる年であるという話しをしました。今年度も残り3ヵ月、1年の総まとめをしっかり行い、どの子も自信を持って次の学年に進めるようにしたいと思います。」とありました。
 子どもたちは、新しい年、新しい学期に向け期待に胸をふくらませ、話を聞いていました。

最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:50
総数:127727
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985