最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:192
総数:206788

12月18日(月) わたしのアルバム

2年生が生活で自分の成長について考えます。
なまえの由来。
最初に口にした言葉。 等々
私は聞いたことがなかったなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 学習した形をいかす

3年生が外国語でクリスマスカードづくり。
三角形や四角形、円などを使って会話してきました。
今日はその形を生かしてカードづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) やり残しは ありませんか

あおぞら学級では教科学習。
2学期の内容でやり残しはありませんか。
2学期最後の一週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 楽しむために

4年生が学活でお楽しみ会の準備。
話し合いを進めてきました。
楽しむためにしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) ワンバウンドまでに

5年生が体育でバレーボール。
レシーブ後ワンバウンドまでOK。
素早くボールの落下点へ入ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 腕を伸ばす

6年生が体育でバレーボール。
相手に体を向けて腕を伸ばす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 友だちハウス

2年生が図工で「ともだちハウス」の制作。
友だちと私だけの家。
どんなことをしてあそぼうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) ボールを追う

3年生が体育でポートボール。
三歩まで歩いてよい。
相手にはさわらない。
チームでボールをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 一人でも

あおぞら学級で教科の学習。
学年も人数も違います。
この時間は、各課題をこつこつと解決します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) どっちの脚で?

4年生が体育で走り高跳び。
踏みきる脚はどっちがいいかな。
跳び方はどうしようか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) おいしくて体に良い

5年生が家庭科で「元気がでるごはんと味噌汁」づくり。
ガスコンロや包丁、ピーラーなどの使い方。
調理手順。
家でもお手伝いしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) お礼の気持ちを込めて

6年生が書写で年賀状を書きました。
修学旅行で宿泊した旅館へ送ります。
言葉とイラストで思いを伝えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) やることが決まった

2年生が生活で伝える会の準備。
昨日は話し合いの第一歩。
「うーん」と重い空気もありました。
でも今日は活動に勢いを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) ひも ひも ひも

3年生が図工で「ひもひもワールド」。
ダイナミックにひもを張り巡らせます。
友だちのひもに自分のひもを関わらせ楽しみます。

秘密基地でしょうか、巨大クモの巣でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) すてるものが宝に見える

あおぞら学級では資源ゴミアートが着々です。
普段、捨ててしまうものが貴重な材料です。
形がおもしろい、いろがきれい・・・
素材に思いをのせて表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) お父さんのラーメンがいちばん

4年生が道徳「お父さんのラーメンがいちばん」
家族みんなでラーメン屋さんができること。
どうして、よいのですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) ネイティブイングリッシュ

5年生が外国語で買い物会話のテスト。
先生の英語をよく聴き取っています。
よい発音で会話が進んでいます。
海外でも買い物ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) リズミカルに

6年生が音楽で「八木節」です。
太鼓やかねなどの打楽器、笛などのリズムが心地よいです。
祭りをにぎやかにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) なにを どう つたえようか

2年生が生活で「伝える会」に向けて話し合い。
国語、生活、体育が2組の担当です。
さあ、どうしようか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) ぎゅっと丸めると重くなる?

3年生が理科でものの重さの学習。
新聞紙はぎゅっと丸めると重くなる?
ふわっと空気が入るから軽くなる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/30 入学説明会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590