最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:45
総数:257417

12月8日(金) 授業のようす6

【写真1・2】(うのはな 理科)
○「ものの あたたまり方」の学習で、金属の温まり方を調べました。
 ※金属板・金属棒に青色の示温液(温度が高くなると、桃色に変色する液)を塗り、火で加熱して金属の温まり方(温まる順番)を調べていました。(交流学級で、一緒に活動しました)
【写真3】(くすのき 図画工作)
○クリスマスに関係する絵を描きました。
 ※色鉛筆を使い、自分で絵を描いて彩色したり、印刷された絵に彩色したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業のようす5

【写真1】(2年生 算数)
○「はこの かたち」の学習で、正方形の辺の長さ・角の大きさを調べました。
 ※色紙で正方形を作り、4つの角の大きさ(三角定規の直角部分を利用)や4辺の長さを測っていました。
【写真2・3】(2年生 図画工作)
○「わくわく おはなしゲーム」の学習で、すごろくゲームを作りました。
 ※画用紙に色紙(切り分けた色紙)を貼っていき、色紙の中に絵図や指示を書いて、独自のすごろくゲームを制作していました。(時には、子どもたち同士で情報交換をしながら、楽しそうに活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業のようす4

【写真1】(3年生 算数)
○「三角形」の学習で、正三角形と二等辺三角形を作りました。
 ※(これまでの学習を生かし)色紙を折ったり切ったりして、正三角形と二等辺三角形を作っていました。
【写真2・3】(3年生 書写)
○年賀状(裏面)を仕上げました。
 ※鉛筆・色鉛筆を使い、年賀状の裏面に絵や文(送る相手への新年のメッセージ)を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「伝統工芸のよさを 伝えよう」の学習で、完成した文章(伝統工芸について調べ、まとめた文章)を読み合いました。
 ※「知多の友」に書いた文章を交換し、他の子どもの文章を読んで感想を伝え合っていました。
【写真2・3】(4年生 書写)
○毛筆(条幅サイズ)で、「美しい空」を練習しました。
 ※先生が用意した新聞紙(条幅紙と同じ大きさにした新聞紙)を使い、お手本を見ながら練習していました。(初めての練習でしたが、よい字が数多く見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(5年生 理科)
○「電流が生み出す力」の学習で、電磁石の強さを比較しました。
 ※導線の巻き数が異なるコイル(100回巻き、200回巻き)を使い、同じ電流を流した場合の電磁石の強さ(引きつける釘の本数)を比べていました。(個人用の実験セットを活用し、一人一人が確かめていました)
【写真3】(5年生 道徳)
○「だれかをきずつける 機械ではない」のお話で、SNSの使い方や気を付けたいことについて考えました。
 ※スマートフォンなどでSNSを活用する中で、人を傷つけてしまうかもしれない場合を思い浮かべ、「人を傷つけてしまうことの恐ろしさ」などについて、各自の考えを出し合っていました。(人権週間に関係する授業・取組を、各クラスで行っています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業のようす1

【写真1・2】(6年生 音楽)
○「カノン」の楽曲をリコーダーで演奏しました。
 ※個人・グループ練習の時間で、楽譜を確認しながら各自で演奏練習をしていました。(この後、ゆっくりめのピアノ伴奏に合わせて、全体で演奏していました)
【写真3】(6年生 算数)
○2学期の復習問題(学習プリント)に取り組みました。
 ※複数枚を綴じた学習プリントの問題を、各自で次々と解いていました。(プリントが終わるごとに、答え合わせをして確認していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 国語)
○電子図書を閲覧しました。
 ※タブレット端末を町中央図書館のホームページにログインし、電子図書が見られるように設定した上で、各自が選んだ電子図書を読んでいました。(子どもたちは興味をもって、取り組んでいました)
【写真3】(6年生 理科)
○「月の見え方と太陽」の学習で、月の観察・記録をしました。
 ※今日の月齢(23.7)に合わせ、午前9時すぎに南西の空にある月を観察し、「実験と観察ノート」に記録していました。(月の形・位置を比較するために、以前の授業で決めた場所で、観察・記録をしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業のようす5

 5年生は、図画工作「糸のこ スイスイ」の学習で、作品を仕上げました。電動糸のこぎりで切り分けた板に彩色してから、各パーツを組み合わせて立体作品を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業のようす4

 4年生は、国語「漢字の広場」の学習で、習った漢字(示された漢字)を使って文を作りました。教科書の絵を見て、示された漢字を入れた文(絵に関係する文)を考え、国語ノートに書いていました。(グループで活動し、相談しながら考えるようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業のようす3

【写真1】(3年生 算数)
○「三角形」の学習で、コンパスを使って三角形をかきました。
 ※三角形をかく手順(底辺を定規でかいてから、コンパスと定規を使って他の2辺をかく)を確認し、3辺の長さが示された二等辺三角形や正三角形を順にかく練習をしていました。
【写真2・3】(3年生 理科)
○「音」の学習で、音の大きさと振動との関係を調べました。
 ※小太鼓の上にビーズを置き、太鼓を弱くたたいた時と強くたたいた時とで、ビーズの動き方(飛び跳ね方)にどんな違いがあるかを実験し、結果を「実験と観察ノート」に記録していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 算数)
○「はこの かたち」の学習で、一面の辺の長さを測りました。
 ※直方体の箱の一面を紙に写すと長方形になることを確認し、長方形が描かれた学習プリントを用いて、縦・横の長さを定規で測っていました。
【写真3】(2年生 音楽)
○「森の たんけんたい」の楽曲を、鍵盤ハーモニカの演奏練習をしました。
 ※教科書の楽譜を見て音程・リズムを確認し、各自で練習する時間を多めに設けていました。(子ども同士で相談しながら、練習するようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 音楽)
○「たきび」を歌唱したり、「ひのまる」を鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
 ※歌詞の画像(「かきね」の画像など)を見て確認した上で、「たきび」を歌っていました。また、全体でリズム(ゆっくりした速さ)を揃えて鍵盤ハーモニカの演奏練習をしていました。
【写真3】(1年生 体育)
○跳び箱運動(腕立て開脚跳び)をしました。
 ※段数の違う跳び箱を4台セットし、各自が跳べる高さに合わせて、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

5年生は、校外学習で午前中はとよたecoful townに行ってきました。
4つの班に分かれて、見学を行いました。
燃料電池自動車について動画を見たり、水素ステーションの説明を聞いたりしました。
スマートハウスの中を見学し、電気自動車とつながる家について説明を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習2

パビリオンという建物の中で、さわれる地球を体験し、今の地球と未来の地球の気温や世界の水問題について学びました。
壁面に描かれた豊田市のイラストにタブレットをかざし、50年後の豊田市がどうなるのか、動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習3

午後は、三菱自動車岡崎製作所へ行きました。
車体の組み立て工場と塗装工場を見学しました。
説明を聞き、見学ブックにメモをしながら、工場の中を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習4

工場の方のお話を聞いたり、自動車を作る工程を見学したりする活動を通して、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水) 授業のようす6

【写真1】(6年生 書写)
○年賀状の裏面を書き、年賀状を完成させました。
 ※タブレット端末で検索した「竜の画像」も参照しながら、年賀状の裏面に絵を描いたり、ペアの1年生へのメッセージを書いたりして仕上げていました。
【写真2・3】(6年生 学級活動)
○「一人一鉢」の活動で、パンジーの苗を移植しました。
 ※鉢の中に、学校花壇の土を入れてパンジーの苗(黒ポットで育てられた苗)を植えてから、水かけをしていました。(「一人一鉢」の活動は、全校で取り組んでいて、卒業式や入学式の式場に飾る予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 授業のようす5

 4年生は、図画工作「元気の おまもり」の学習で、紙粘土を使ったお守りを作りました。初めに、お守りの形(元気になれる形)や何のお守りかを考え、紙粘土に絵の具を混ぜて色を付け、各パーツを組み合わせながら独自のお守りを作っていました。(タブレット端末の画像も参考にしながら、制作活動を進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 授業のようす4

 1年生は、図画工作「でこぼこ はっけん」の学習で、凹凸のある絵(作品)を作りました。教室の中で凹凸のある箇所を見回って探し、各自が興味をもった箇所を基に、台紙(画用紙)に別の画用紙を貼っていきました。台紙や貼る画用紙には、パスを使って彩色していて、色とりどりの作品にしていました。(でき上がった子どもは、先生に見せていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「三角形」の学習で、二等辺三角形を作図しました。
 ※二等辺三角形の描き方を確認し、コンパスや定規を使って算数ノートに二等辺三角形を描いていました。
【写真3】(3年生 音楽)
○「森の子もり歌」の歌唱テストをしました。
 ※ピアノ伴奏(CD音源)に合わせ、3〜4人ずつで順々に歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/6 入学説明会
2/8 クラブ最終(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911