運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

2.9UP___3年生_美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術を参観です。
3年生も記念に残るであろう篆刻です。

丁寧に掘り進めることが、求められています。
根気強く、粘り強く、丁寧に。
今後の生活に生きてくることばかりです。

2.9UP__3年生__保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生保健体育はアルティメットに挑戦しています。
フライングディスクによる団体競技です。

プレーの中でどこに注意すればいいのか考えながら挑戦できたでしょうか。

2.9UP__3年生__保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2月に入りいよいよ卒業まで、あと約1ヶ月と少しです。

登校する日はさらに短くなりますね。
1日1日を大切にしたいと思う気持ちが大切ですね。

2.9UP._2年生_美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術は篆刻が続いていました。
前回掲載した時に比べて、かなり進んでいます。

丁寧に時間をかけて仕上げていく作業。
いい作品を作り上げるにはやはり時間がかかるものですね。

2.8UP 1年生 美術2

1年生美術ではこれまで「不思議マイペット」などを使ってきました。

「welcome board」も、とても素敵な作品になるはずです。

そしてどこに飾るかも考えています。

どこに飾るのでしょうか。

頑張れ1年生。 最後まで仕上げましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.8UP__1年生_美術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術を参観しました。
今はwelcomeボード作成中です。

さて、1年生の現在、生徒の皆さんはどんな「welcome board」作るのでしょう!
仕上がりが楽しみですね。

2.7UP__晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は霧がかかっていました。
霧と朝日の中、生徒の皆さんは登校していました。

受験が本格化していますが、教室には張り紙がありました。

カウントダウンです。
3年生頑張れ!
まだまだ時間はある。ここからが勝負です。

2.6UP__登校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が残る朝です。

雪の朝といえば、大雪が降った都立の受験日を思い出します。

中学校も高校も朝から雪かきしてました。

今日も先生方が雪かきです。
落ち着いて登校しましょう。

2.6UP__登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が残る朝となりました。
登校する生徒の皆さん落ち着いて登校しましょう。

2.5UP_雪

画像1 画像1
本格的な雪となりました。

雪の影響が少ないことを祈ります。

椿が色鮮やかです。

2.3UP 茶道部合同発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同発表会ではお手前する学校とお客様の学校がありました。

お客様の所作とお手前の所作、どちらも素敵でした。
ありがとうございました。

2.3UP___茶道部合同発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第十四中学校茶道部が合同発表会に参加しました。

足立区内の11校が花畑にある桜花亭に集まり、お手前を披露しました。

緊張感のある中、見事なおもてなしでした。
足立区立第十四中学校茶道部の皆さん。
足立区内の茶道部の皆さん、お疲れ様でした。

2.2UP___2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合唱練習が開始されています。

2年生の「本気」と「全力」を見せる時です。

「2年生としてできること」「一人一人にできること」に全力で励むこと。

それが今、やるべきことですね。

頑張れ2年生。
頑張ろう第十四中学校!!!

2.1UP 新入生保護者説明会

本日、第十四中学校の体育館にて新入生保護者説明会が実施されました。

これまで感染対策として2回に分けて行ってまいりましたが、4年ぶりに1回での開催となりました。

参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2.1UP__朝学活

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、第十四中は2学級がインフルエンザの流行のため閉鎖となっています。

オンラインを使い朝学活を行い、そこから授業を進めています。

クラスの友達とは画面を通して会うことができていますね。

週末まで不要不急の外出は控えましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日