1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

男子テニス部関東大会(団体戦)

画像1
画像2
画像3
11/11(土)、東京の小金井公園テニスコートで関東大会がありました。
一回戦で、神奈川県代表の法政二中と対戦。
1−4で惜敗しましたが、ダブルス1はタイブレークの大接戦での勝利。
一矢報いることができました。
来年の夏、リベンジを期待しています。

つなぐ

画像1
画像2
画像3
 今年度は、男子チームの涙を胸に、女子が県大会に出場しました。
 チーム全員で戦ってきました。
 暑い日も、雨の日も、苦しい日も、チームで乗り越え、一生懸命走り込んでいきました。慣れない山道でのアップダウンのレース。
 全力を尽くし「襷」をつなぎました。

 選手だけでなく、一緒に練習してきた仲間、そして、家族、顧問の想いも。「襷」に込められた一人一人の想い。

 「襷」と「今まで積み上げた仲間との時間」と「目には見えないけれど大切な一人一人の思い」をつなぎました。

 結果29位(50チーム中)

 選手以外の生徒も全力で応援・サポートでチームを支えてくれました。

 ありがとう。
 
 チームの「思い」と「襷」は、来年度へ。

 11日(土)「群馬県駅伝競走大会」渋川市総合公園瑞穂建設スタジアム

より良い授業を目指して

画像1
画像2
 私たち職員の勉強会の様子です。

 何事にも通じることですが、自分が実践した授業を振り返ることを大切にしています。
 全員でよりよい授業を目指して、授業を見合い、意見を出し合って検討します。

 今後も、より良い授業を目指して努力していきます。

仲間とともに取り組む

画像1
画像2
画像3
 記録の向上や相手と競争し合うことに楽しさを感じる長距離走。

 「がんばれ」「あと何周」「良いペース」「〜秒遅れているよ」・・・

 仲間との関わりから学ぶ良さ、それこそ学校の良さですね。
 共に高め合える仲間っていいですね。

 3年5組の保健体育の授業です。

3年生 進路説明会

画像1
画像2
 2日に進路説明会を行いました。
 出願や事務手続き上の注意点や今後のスケジュールの説明をしました。


群馬県理科研究発表会

画像1
画像2
画像3
11月5日(日)に群馬県理科研究発表会が、群馬大学の荒牧キャンパスで行われました。
西中から1年生が2名参加し、2人とも素晴らしい発表をしてくれました。

1年3組 津久井 光人 
「夏の雨には降水量や湿度の変化はあるのだろうか」
質疑応答では、研究を進める上で苦労したことは何か聞かれ、3週間の間毎日同じ時間、同じ場所で写真を撮って雲を観察することが大変だったと話していました。また、新聞の天気図を切り取って確認し、当日の雲や天気の様子を比較した記録があり、熱心に研究を進めていることがうかがえました。

1年3組 岩月 健太朗  
「手作りろ過器のろ過能力について」
砂、砂利、軽石、木炭の4種類のろ材を使って組み合わせを変えながら、色水と泥水のろ過をしており、様々なデータから多角的に考察することができていました。実際の写真を使って結果をまとめることで、とても分かりやすく伝えていました。質疑応答では、木炭が1番ろ過能力が高いと予想していたが、予想とは異なる結果になり、驚いたと話していました。

「誰もが見ていながら、誰も気づかなかったことに気づく。
                 研究とはそういうものだ。」
                           
                     コンラート・ローレンツ

吹奏楽部発表

画像1
  

3年5組

画像1
 

3年3組

画像1
 

3年1組

画像1
 

3年2組

画像1
 

3年4組

画像1
 

3年生 学年合唱

画像1
 

2年5組

画像1
 

2年2組

画像1
 

2年4組

画像1
 

2年3組

画像1
 

2年1組

画像1
 

2年生 学年合唱

画像1
 

1年2組

画像1
 
本日:count up1
昨日:214
総数:83609

給食だより

感染症について

保健だより

太田市立西中学校
〒373-0056
住所:群馬県太田市八幡町24番1号
TEL:0276-22-3305
FAX:0276-22-3364