1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

祝 新人大会優勝 男子バスケットボール部

画像1
画像2
 チームは、まだまだ先を見ているはず。
 これからどんなチームになっていくか楽しみです。

 優勝おめでとう!!

新人大会 テニス部

画像1
画像2
画像3
17日、18日とテニスの新人大会が行われました。

優勝まであと一歩のところでしたが、みんな頑張っていました。
個人戦
【男子】中澤・吉田 3位
【女子】樋口・落合 3位 船引・竹澤 3位
団体戦
【男子】準優勝
【女子】3位  

おめでとう!

新人大会 男子バレーボール部

画像1
画像2
画像3
 前チームから引継いだ全力ではつらつとした前向きなプレー。

 県大会出場、おめでとう!!

Just Like a Mirror

画像1
 11日(金)に令和5年度 太田市中学校英語弁論大会が開催され、西中代表として、女子生徒が参加し堂々と発表しました。

 発表の要旨を紹介します。

 人間関係は、まさに鏡のようである。私たちの他者への態度が、良いことも悪いことも私たち自身に返ってくる。より良い人間関係を築く上で大切なことは、他者への態度と気持ちである。

My Path

画像1
 11日(金)に令和5年度 太田市中学校英語弁論大会が開催され、西中代表として、男子生徒が参加し、堂々と発表しました。

 発表の要旨を紹介します。

 フィリピンで生まれ、日本にやってきた僕。生活が劇的に変わった。さらに上宮中学校での生活を経て、この西中学校にやってきた。多くの仲間と共に充実した学校生活を送ることができている。

仲間を思い、仲間の思いに応え合える

画像1
画像2
画像3
「せーの」
 
「いち、に、さん、・・・・・」
 
 朝から威勢のいい声が響き渡ります。

 体育祭まで、あと2週間。

 一人ひとりが持てる力を発揮し、仲間を思い、仲間の思いに応え合える。

 みんな共にクラスを学年を西中を創っていく仲間です。

県新人戦水泳部

画像1
画像2
画像3
県の新人大会に、先陣を切って水泳部が出場しました。

個人戦では、
100m平泳ぎ1位、
200mバタフライ2位、
200m個人メドレー4位、
100mバタフライ6位と素晴らしい結果でした。

最終結果は、男子団体総合6位入賞でした。
おめでとう!

新人大会 バスケットボール部

画像1
画像2
 男女共に、初戦突破。
 今週末は、県大会出場をかけた試合があります。

 自分達のよさを出し切ろう!!

新人大会 野球部

画像1
 感じたことを忘れずに、課題を目標にして、今後の練習に生かしていこう。
 「もっと、もっと」と挑戦し続ける。まだまだ成長過程。
 次のステージに向かっていきましょう。


じゃじゃ麺

画像1
 今日の給食のメニューは、岩手県盛岡市の郷土料理「じゃじゃ麺」

 肉味噌、野菜を豪快に混ぜていただきます。

第6回中央委員会

9月4日に第6回中央委員会を行いました。

今回の中央委員会では後期への引き継ぎについて本部役員から説明をしました。

西中の課題の解決に向けて後期の委員会へしっかり引き継ぎましょう!!
         (生徒会本部役員 近藤)

レク(4組)

9月1日 (金)4組
体育祭の結団式と、生徒会主催のレクリエーションを行いました。

結団式では、1年から3年までの担任の先生に熱く、力強い言葉をもらいました。

その後に行ったレクリエーションでは、一緒に応援し合う仲間と絆を深めるために、ドッジボールを行いました。

ドッジボールでは、ユニークな追加ルールを混ぜながら、みんなで笑い合い、楽しい時間を過ごすことができました。

体育祭!絶対勝つぞ〜!!

                     (生徒会本部役員 清水)

画像1

レク(3、5組)

9月1日(金)生徒会主催のレクを行いました。( 3,5組 編 )

体育館でドッジボールをしました。各たてわりでチームになって対決しました。

始めに行った結団式では、それぞれ体育委員や学級委員が、楽しく、元気よく、盛り上げてくれました。
ゲームでは「あしかせ」として、日本語&英語禁止や全員左手投げなどを導入しました。みんなあしかせに戸惑いながらも、団結して楽しんでいました。
先生や2年5組のイメージキャラクターのチコちゃんも応援してくれました。

学年を超えて、仲を深めることができました。体育祭頑張りましょう!
(生徒会本部役員 青木、松浦)

画像1画像2

レク(1、2組)

9月1日(金)レクを行いました。(1、2組)

今回のレクではドッジボールを行いました。学年関係なくチームを組んで、1組チームvs2組チームで対決をしました。

はじめに行った結団式では、先生方から熱いメッセージを受け、みんなとてもやる気に満ち溢れていました。

ゲームでは「あしかせ」を導入し、走るの禁止や左手投げなどルールを加えて行いました。みんなあしかせに戸惑いながらも、一生懸命取り組んでいました。加藤先生による熱気溢れた応援で体育館がとても盛り上がっていました。

今回のレクによって学年関係なく絆が深まりました。体育祭が楽しみです! 
(生徒会本部役員 内藤)

画像1画像2

金山清掃に参加しました。

9月3日の金山清掃にPTA本部と生徒の有志が参加してきました。
多くの人が集まり清掃活動を行っていました。
画像1
画像2

新人大会 ソフトテニス部

画像1
画像2
 3年生の思いを引き継いで、暑い夏を、今日まで頑張ってきた1・2年生。
 新チームで挑む初めての大会。 
 
 2日(土)より新人大会が始まりました。
 ソフトテニス部が先陣を切って臨みました。

 個人戦では、1ペアが第3位。県大会出場を決めました。
 おめでとう!!

 サンスポーツランドにて

称え合える仲間、支え合う仲間

画像1
画像2
 吹奏楽部、卓球部、テニス部、バスケットボール部、ダンス部、剣道部、少年の主張東毛地区大会、くれよんの会ボランティア、67名の表彰を行いました。

 体育館に響き渡る温かい拍手。
 称え合える仲間、支え合う仲間。

 次のステージへのエネルギーも高まりますね。

2学期スタート

画像1
画像2
画像3
 「わっしょい!!」

 体育館中に響き渡る声出し

 凛とした表情、姿勢での校歌斉唱。

 今日を迎えるにあたり、「頑張るぞ!」という気持ちがあふれる始業式でした。

 2学期も活躍が楽しみなスタートです。

 

その夢を叶える

画像1
画像2
 2年生では、「先輩方の体験を聞く会」を行いました。
 現在高校2年生の本校卒業生が、自身の進路について、高校生活について話をしてくれました。

 どの先輩も、「今日を楽しみにしていました」と準備をして臨んでくれました。今の高校生活が充実して、楽しそうで、さすが西中の卒業生です。

 2年生の質問も時間いっぱい続き、終えた後、先輩方も「たくさん質問してくれてうれしい」と話していました。

「今やっておいたほうがいいこと」という質問に対して、

「中学校生活は、人生で一度だけ。中学校での生活を楽しんで。」

 今日、話に来てくれた先輩方が全員語っていました。

太田市・今治市・海老名市スポーツ交流事業

画像1
画像2
画像3
 8月17日(木)〜19日(土)に愛媛県今治市、神奈川県海老名市を招き、太田市総合体育館の竣工記念事業が行われました。

 太田市選抜チームによる女子バスケットボールの交流が行われ、選抜チームには、部長が参加し、交流を深めました。
本日:count up30
昨日:214
総数:83638

給食だより

感染症について

保健だより

太田市立西中学校
〒373-0056
住所:群馬県太田市八幡町24番1号
TEL:0276-22-3305
FAX:0276-22-3364