1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 みんな頑張ったね!
 
 さあ、今年は、どんな夏休みにしようか?

市総体 男子バドミントン部

画像1
画像2
男子シングルス 準優勝 県大会出場! おめでとう。

男子ダブルス 順位決定戦 惜しくも敗退。健闘に拍手。

市総体 女子バドミントン部

画像1
画像2
女子シングルス 
 3位&5位で共に県大会出場!おめでとう。

情報モラル講習会

画像1
画像2
 18日(火)、3校時に1・2年生、4校時に3年生を対象に情報モラル講習会を行いました。
 KDDI株式会社さんより講師をお招きしました。

 1.2年生は、中級コース、3年生は、上級コースの内容を学習しました。

 自らの判断でリスクを回避する力を身に付けていくよう、実際にあったスマホやインターネットにかかわるトラブルや事件・事故の事例を紹介されながらお話いただきました。

 ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

祝優勝 市総体 女子卓球部

画像1
画像2
画像3
 個人戦 シングルス 準優勝
 団体戦 優勝

 目標としていた優勝旗。

 努力を積み重ねてきました。

 優勝おめでとう!!

 17日(月)市体育館

市総体 男子卓球部

画像1
画像2
画像3
 個人戦シングルス 優勝 準優勝
 団体戦 第3位

 県大会出場 おめでとう!!

 17日(月)市体育館

市総体 男子バレーボール部

画像1
画像2
画像3
 立ちはだかる「県王者」

 勝つことを目標にして、着実に力をつけてきた。

 県大会でもう一度「対戦」しよう。

 準優勝 おめでとう!!

 17日(月)藪塚本町中学校体育館

市総体 剣道部

画像1
画像2
画像3
 女子団体3位
 女子個人ベスト8 県大会出場

 おめでとう!!

 16日(日)市武道館

市総体 柔道部

画像1
画像2
画像3
 取り組んできた打ち込みが力になる

 個人 第3位おめでとう!!
 
 16日(日)市武道館

市総体 水泳部

画像1
画像2
 男子1500m自由形 3位
 男子50m自由形   5位
 男子100m平泳ぎ  3位
 男子200m平泳ぎ  2位
 女子100m平泳ぎ  2位
 女子200m平泳ぎ  2位

 県大会出場 おめでとう!!

 15日(土)館林城沼市民プール 

祝優勝 市総体 サッカー部

画像1
画像2
 春もう一歩だった、悔しい思いを胸に臨んだ今大会

 優勝 おめでとう!!

 15日(土)市運動公園

市総体 男子バスケットボール部

画像1
画像2
 決勝が初戦

 勝ち上がってきた気迫あふれる相手に、自分達のペースにできなかった。

 県大会には、この経験を生かしていこう。

 準優勝おめでとう!!

 15日(土)オープンハウスアリーナ 

 

市総体 女子バスケットボール部

画像1
画像2
 終盤粘ったものの、追い上げ及ばず。

 第3位 おめでとう!!

 15日(土)オープンハウスアリーナ

市総体 テニス部男子

画像1
画像2
硬式テニス

個人戦
 石井・小川ペア  優勝
 関根・宇都宮ペア ベスト8

団体戦 優勝  おめでとう!

市総体 テニス部女子

画像1
画像2
硬式テニス
 個人戦  金澤・鈴木ペア ベスト8
 団体戦  準優勝    
            おめでとう!
             


ありがとう 次は私が 譲ります

画像1
画像2
 太田警察署の方をお迎えして交通安全教室を実施しました。

 夏休み前の今回は、自転車の安全な乗り方を確認し、交通安全への意識を高めることを目的としています。

 一人一人が自分たちの通学の様子を思い浮かべながら、「あの場所では」「こうします!」と、「私の交通安全宣言」を考えます。

カフェ NISHI

画像1
画像2
画像3
 卵は、一つ一つ割って目玉焼きに

 タイ料理「ガバオライス」です。

 春雨スープを添えて
 

相手の立場になって考えること

画像1
画像2
画像3
 2年生が「社会福祉」をテーマに探求活動に取り組んでいます。
 本日は、高齢者疑似体験を行っていました。

 おもりをつけ、高齢者の目線になり体の動きを制限します。関節の動きも制限しています。ゴーグルをはめることにより、視界が狭くなったり、白濁した視野を疑似体験しました。

「手が・・・明日、筋肉痛ですぅ。」
「めっちゃ大変」・・・。

 この体験の後、身近な家族、親戚から、さらには街や社会の高齢者の方に何ができるかを考え、最終的には「みんなが明るく生活するための工夫」を提案します。

高原学校第1日目の様子 その3

画像1
 ♪よるは なぎさに 黒いこえ
  キャンプ ファイヤー もやすのさ
  かたくみ うたえば 目がしら熱く
  てがみを 母に 書きたいな
  こうげん こうげん 青い青い おもいで♪

 順調に進んでいるようです。

高原学校第1日目の様子 その2

画像1
画像2
画像3
 ♪きょうは カッター 水かがみ
  漕ぐぜ おおきく ひとまわり
  あいずは 笛だよ 波うてオール
  さかさの富士を 登るのさ
  こうげん こうげん 青い青い ゆめゆめ♪
本日:count up1
昨日:214
総数:83608

給食だより

感染症について

保健だより

太田市立西中学校
〒373-0056
住所:群馬県太田市八幡町24番1号
TEL:0276-22-3305
FAX:0276-22-3364