最新更新日:2024/06/05
本日:count up22
昨日:182
総数:528199
7日(金)は、引き渡し訓練です。よろしくお願いします。

宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)

 続々と切り終わるグループが出てきました。
 綺麗に切れましたね。

宿泊学習6

11月1日(水) 

 林業体験の様子です。
 みんなで協力して、木を切ります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)

 林業体験が始まりました。
 4つの班に分かれて木を切ります。
 みんな「難しい」「腕がパンパン」と言いながら頑張ってノコギリで切っています。


宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)

 高野山森林公園に到着し、お昼の時間です。
 林業体験に向けてお弁当をおいしくいただきます。

今日の給食

11月1日(水)

 今日のメニューは
 ごはん おきざわらのもみじ焼き しそひじき和え うのはなのいりに 牛乳
 おきざわらは和歌山県で水揚げされました。しそひじき和えの小松菜とキャベツ、うのはなのいりにのねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)

 ウォークラリーが終わりました。
 班ごとに探すものが違い、
 「それさっき見たよ」「あっちにあったで」とそれぞれ声をかけ合いながら協力して見つけることができました。
 これからお昼ご飯の場所に移動です。

宿泊学習2

11月1日(水) 

 ウォークラリーが始まりました。
 班に分かれて、色んな目印をヒントに戦国武将のお墓や化粧地蔵、キノコなどたくさんのチェックポイントを探しています。
 全部見つけられるように、班のみんなで協力して探しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高野山宿泊研修 1

11月1日(水)

 長時間のバス移動を経て、全員無事に奥の院へ到着する事ができました。
 今日、明日とお世話になる現地の方に挨拶を済ませて、今から子どもたちはウォークラリーへと向かいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修

11月1日(水) 宿泊研修

 出発パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修

11月1日(水) 宿泊研修

 今日から2日間5年生が高野山に宿泊研修い行きます。
 朝早くから保護者の方も見送りに来ていただいたり、校舎からは下級生からのかわいい見送りがあったりと、温かく送り出してもらいました。
 5年生のみんな、しっかりと楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 授業の様子

10月31日(火) 体育科

 体育科では、うんていや鉄棒、のぼり棒をしています。

 鉄棒ではいろいろな技にチャレンジしたり、のぼり棒は手と足を上手く使って登っていました!

 明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ミノムシをつくったよ パート2

10月31日 図画工作科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ミノムシをつくったよ パート1

10月31日 図画工作科

 今日は、図画工作科の授業でミノムシを作りました。かわいい顔を描いて、のりで色紙をたくさん貼りました。

 かわいいミノムシがたくさんできました!階段に飾るので、またみんなで見たり、おうちの人に見てもらったりしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

10月31日(火)

 今日のメニューは
 ごはん おさかなふりかけ 豆乳クリームコロッケ コールスローサラダ 大豆入りみそ汁 牛乳
 サラダのキャベツ、みそ汁のかぼちゃは橋本市産です。みそ汁のみそはかつらぎ町でつくられました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

4年生 音楽会の練習

10月31日(火)

 4年生の音楽の時間です。
 音楽会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。

 パート毎に音の確認をしました。
 来週は集会での発表もあるので、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ラディッシュ

10月30日(月)
 
 ラディッシュを育て始め、約1ヶ月が経ちました。
 だんだんとふくらんできて、そろそろ収穫できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

10月30日(月)

 今日のメニューは
 ごはん マーボー厚揚げ 中華ひたし 一口焼き芋 牛乳
 中華ひたしの小松菜は橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

エビカニ移動水族館1

10月30日(月)

 昨日、本校体育館には、すさみ町からエビカニ移動水族館が来てくれていました。

 ウミガメを触れたり、ナマコやサメも触れたり・・・、ヤドカリ釣りがあったりと、海の魚とたくさん触れ合えました。
 1年生の国語の教科書に出てくる「モクズショイ」というカニも来ていました。

 とても楽しい水族館でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エビカニ移動水族館2

10月30日(月)

 昨日のエビカニ移動水族館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナチュラルブレイク

10月30日(月)

 昨日は、杉村公園でナチュラルブレイクが開催され、本校の6年生の代表が発表しました。
 今年は、防災についての発表をしました。
 今までの学習やその学習から考えた「自分たちができること」を発表した後、防災グッズのスリッパづくりを会場のみなさんに一緒に作ってもらいました。来賓の方も一緒に作ってくださり、感心していました。

 よく頑張ってくれました。素晴らしい発表、ありがとう!

 また、応援の来てくれた子どももいました。

 たくさんの子どもが、会場の出し物を楽しんでくれたようです。

 PTAのECO部の石鹸も午前中で完売しました。
 ECO部のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 集金日
3/5
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537