最新更新日:2024/06/11
本日:count up98
昨日:71
総数:217424

6年生 今日からまた頑張ろう!

9月26日(火)
 修学旅行が終わり、今日からまた再スタートです!
 まずは、残り2週間の1学期を頑張ります。
 そして、その後に控える陸上記録会に向けて、陸上練習も頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 全身をつかって!

体育の授業で体ぜんぶを使って表現する遊びをしました。
全身をつかってじゃんけんをしたり、動物になりきったりしました。
「この動物ならどんな歩き方をするかな?」「猿は木につかまってる!」「ミミズだと腕をつかえない!」と想像力をふくらませ、全身を動かすことができていました。
(写真からは何が何か分からないと思いますが…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスをつないでゴールをめざそう!その3

後半の試合では、よく動きよく声が出ていて、試合内容の高まりが見られました。
みんな向上心をもって取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスをつないでゴールをめざそう!その2

チームでの話し合いでは、お互いの良いところと悪いところを出し合い、改善できるように作戦を考えます。
その後、試合ではすぐに試している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パスをつないでゴールをめざそう!その1

体育科のポートボールの授業です。
ゴールマンにパスを繋ぐためにはどうすればいいのか?
ガードマンの位置はどこか?
スペースを生かせているか?
など、チームで話し合いながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとまりのあるリズムをつくろう!

音楽科の授業では、リズム作りをしています。
はじめは手拍子で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 完

9月23日(土)
 学校に到着し、修学旅行が終了しました!
 みんなにとって、最高の2日間になったと思います。
 この経験を大切にして、残りの小学校生活をまたみんなで頑張っていきましょう!
 
 最高の2日間をありがとう!!
 この修学旅行のベストショットで終わります。
画像1 画像1

修学旅行 帰着について

17時50分、バスは河内長野市役所前を通過しました。
画像1 画像1

6年生 修学旅行2日目Part15

9月23日(土)
 京田辺で最後のトイレ休憩も終わりました。
 みんなは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰着について

16時50分、途中の渋滞もあり、約40分遅れで京田辺PAを出発しました。到着は18時20分頃になりそうです。美原北ICを降りたときに、メール配信にて状況をお知らせします。
画像1 画像1

6年生 修学旅行写真Part5

9月23日(土)
 16時27分現在、名神高速道路大山崎付近を走行中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行写真Part4

9月23日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行写真Part1

9月23日(土)
 昨日や今日、アップされていなかった他の写真をいくつか更新します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行写真Part2

9月23日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行写真Part3

9月23日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目Part14

9月23日(土)
 びわ湖バレイ出発は、15時20分でした。
 混雑していたこともあり、予定より30分遅れで出発しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目Part13

9月23日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目Part12

9月23日(土)
 最終目的地、びわ湖バレイを満喫しました!
 混んでいたこともあり滞在時間は短くなりましたが、最高の景色をみんなで楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2日目Part11

9月23日(土)
画像1 画像1

6年生 修学旅行2日目Part10

9月23日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
3/5 ブッキー号来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960