とうもろこし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、農家の飯塚さんに協力をしていただき、新鮮なとうもろこしを200本、2年生の教室に届けてもらいました。

そして、2年生の生活科の学習で、とうもろこしの皮むきをしました。

皮むきをしたとうもろこしは、2年生が給食室に届けてくれて、給食の時間に、沢野小のみんなでいただきました。

あまくておいしくてジューシーなとうもろこしを食べて、みんな幸せな気持ちになりました。

児童からも、「とってもあまくておいしかったよ♪」「皮むきたのしかった」などの感想をきくことが出来ました。

農家の飯塚さん、2年生のみなさん、給食室の調理員さん、おいしいとうもろこしをありがとうございました。


☆たなばた献立☆

わかめごはん
星のコロッケ ソース
おおたのとうもろこし
七夕汁
牛乳

おはなし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日おはなし給食をしました。
「おだんごスープ」という本です。
ひとりぼっちになったおじいさんが、はじめて「おだんごスープ」を作るというお話です。
給食時間には、図書室の先生に読み聞かせをしてもらいました。
やさしい味のおだんごスープを、児童はおいしいといってたくさん食べてくれました。


*6月29日(木)の献立*
パーカーハウス
白身魚のフライ ソース
おだんごスープ
オレンジ
牛乳

プール楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、プール日和。1年生は、コース別に分かれて練習をしました。
 水に潜るグールプ、伏し浮きをするグループでは、前回よりもできるようになった子が増え、「やった!」や「できるようになってうれしい!」という声が聞こえました。チャレンジグループでは、プールサイドに座ってバタ足をしたり、けのびを練習したりして、泳ぎに挑戦してみました。
 水にも慣れ、楽しく、安全にプールの授業をすることができました。

どんな模様ができたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工「ちょきちょきかざり」では、折り紙を折って、切って、広げて自分だけの飾りを作りました。
 折りたたんだ紙を何か所か切って、どんな模様ができるかワクワクしながら折り紙を開いていました。子ども達からは、「鬼の仮面みたい」や「すてきな模様ができて嬉しい」といった声が、たくさん聞こえてきました。折り方や切り方などを工夫して、素敵な飾りを作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up92 昨日:227 総数:160921