最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:104
総数:458738
令和6年度の視察対応日は 6/24 10/15 2/10 です
TOP

R5.9.14(木)4年生 国語

4年生の国語では、秋の楽しみについて学習しました。教科書やタブレットを使って秋について調べてみると、祝日がいろいろあってビックリ。まさに、秋の楽しみを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.12(火)5年 炊飯練習

林間学校に向けて、炊飯練習をしました。
みんなで力を合わせて、カレーを作ることができました。
本番がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12(火)4年生 理科

水を高いところから低いところに流す実験です。それぞれの班で協力して、実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12(火)4年生 給食

クラスで食べる給食は笑顔いっぱいです。いつも楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.11(火)後期首脳部選挙にむけて

 令和5年度後期首脳部を目指し,立候補してくれたおがわっ子のみなさん。ぜひよりよい学校を目指していっしょにがんばっていきましょう。選挙管理委員も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.8(金)園長先生と校内研修会

緒川保育園の園長先生をお迎えして、保育士の仕事や子どもたちの生活の様子をお聞きしました。保育園から小学校へつなぐ取組についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.8(金)ジャカランダの花が咲いたよ

校地東側にあるジャカランダの木に、花が咲きました。
かわいらしい青紫色の花が、木の上の方に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.7(木)学習公開

学習公開・修学旅行説明会・林間学校説明会がありました。
日頃、学んでいることや活動していることを、見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.6(水)おがわっ子ENJOYクラブ

4・5・6年生を対象に行っている、「おがわっ子ENJOYクラブ(コミュニティークラブ)」の後期1回目の活動を行いました。

後期の開設クラブは以下の9つです。
「剣道」「踊り体操」「陸上」「卓球」「バレーボール」「バスケットボール」「サッカー」「パステルアート」「音楽」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.5(火)4年授業

2学期が始まりました。6時間授業頑張っています!
上:英語の授業の様子
中:国語の授業の様子
下:理科の授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.4(木)4年生 係決め

画像1 画像1
二学期の係決めを行いました。決まった当日からはやくも積極的に係活動をする姿が見られました。

R5.9.1(金)3年 待ちに待ったぶどうがりをしました!

3年生の総合学習「生きる」で,春からぶどう作りについてお世話になっている「林ぶどう園」の林さんのサポートのもと,楽しみにしていたぶどうがりをしました。おいしそうに色づいた立派なぶどうを3年生全員で収穫し、家に持ち帰りました。学校でぜひ感想を教えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.1(金)2学期が始まりました

おがわっ子が学校に戻ってきました。
入口では、デコマスがお出迎え。
ワクワクいっぱいの2学期が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.8.31(木)待ってるね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から2学期です。
ワクワクいっぱいの2学期になるように準備をしています。
みんなに会えるのを楽しみにしています!

R5.8.24(木)教員を目指して

名古屋学芸大学で教員を目指す学生さんが、緒川小に来校されました。
学校の様子を参観したり、教育活動について考えたり、熱心に勉強をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.8.25(金)OTサポート

2学期のOTに向けて、子供たち自身でどんなことを目標にして行っていこうか考えたり、北部中のボランティアの生徒や大学生のボランティアの先生にも支えていただきながら、夢中になって作業に取り組んだりする様子が見られました。
2学期のOTもとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.8.25(金)ジャンボカボチャが大会へ

春から育ててきたジャンボカボチャが大会に向けて出荷されました。
一番大きなカボチャを選んでJAの方に持って行ってもらいました。げんきの郷で9月2日に結果発表があり、何キログラムかも発表されます。お楽しみに!
植物の自治の皆さん水やりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.8.23(水)補充学習会

2学期に向けて、学年の先生と1学期の学習の復習をしています。
北部中のボランティアの生徒、大学生のボランティア、役場の先生にもサポートしていただき、充実した学びができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.8.19(土)先生たちも、楽しみに待っていたよ!

出校日、先生たちは首を長くして待っていました!
おがわっ子の笑顔を見ることができて、安心しました。
3年生のブドウ狩りは、9月1日にお預けのようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.8.19(土)元気に戻ってきた!おがわっ子

元気なおがわっ子が戻ってきました。
先生や友達と楽しい話をしたり、宿題の出来映えを見せ合ったりしていました。
残りの夏休みも、楽しんできてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生ありがとうの会
3/4 通学団会 一斉下校
3/6 PTA役員会・全委員会

全体

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510