最新更新日:2024/06/03
本日:count up82
昨日:45
総数:257495

12月5日(火) 授業のようす4

 3年生は、図画工作「きれいに光る 生き物を作ろうむの学習で、透明な容器を使った作品作りをしました。ペットボトルや卵パックなど、透明な容器に飾りを付けたり、色ペンで彩色したりして、各自が考える生き物(架空の生き物もOK)を制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 授業のようす3

 2年生は、生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習で、おもちゃのパワーアップをしました。以前、おもちゃを制作した経験を生かし、より強く・より速く動く「パワーアップしたおもちゃ」になるよう、工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 授業のようす2

【写真1】(1年生 国語)
○習った漢字を確認しました。
 ※漢字ドリルを活用して、出題された既習漢字を書き込んでいました。
【写真2・3】(1年生 音楽)
○「ひのまる」の楽曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
 ※CDの音楽に合わせて「ひのまる」を歌ってから、音階を確かめながら鍵盤ハーモニカで演奏練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 算数)
○「大きな数」の学習をしました。
 ※数の位を確認したり、指定された位の数字が何かを考えたりして、課題に取り組んでいました。
【写真2】(くすのき 算数)
○各自の課題に取り組みました。
 ※学習プリントの問題を解いたり、先生が出題した問題に答えたりしていました。
【写真3】(うのはな・ぶどう 外国語)
○英単語の復習をしました。
 ※先生が発音する英単語の意味を考えて、次々に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 第2回学校保健委員会 その1

 5時間目、全校の子どもたちが体育館に集まり、「第2回学校保健委員会」を行いました。今年のテーマは、「健康な体づくり 〜健康な体を意識した取組〜」で、1学期(4〜6年生が参加)に続き、保健委員会が中心となって会を進めていきました。
 初めに、全校の子どもたち対象で実施した健康アンケート結果を発表し、その中で、第1回学校保健委員会で講師さんから教えていただいた体操を、保健委員の代表が披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 第2回学校保健委員会 その2

 保健委員による体操後には、体育科の先生4名から、運動するためのポイントが紹介されました。そして、保健委員会の発表に続き、1学期から各クラスが行ってきた「健康のための取組」の結果が報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 第2回学校保健委員会 その3

 会の最後に、学校校医の先生と学校歯科医の先生から、健康な体づくりのために大切なことを、それぞれお話していただきました。
 保健委員会の皆さん、当日までの準備(リハーサルなど)や学校保健委員会の進行を立派に行うことができ、お疲れ様でした。

 ※冬を迎え、インフルエンザ等の感染拡大が心配されますが、学校保健委員会で学んだことも活かし、生路っ子が健康で過ごしていけることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 授業のようす6

 3年生は、理科「音」の学習で、「物が音を出す時のようす」を調べました。打楽器(小太鼓、トライアングル)を使い、グループで各楽器を鳴らした時に、どのような現象(音が出ている箇所の振動など)が起こるかを調べ、発見・気付いたことを「実験と観察ノート」に記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 授業のようす5

 6年生は、図画工作「自然を感じる すてきな場所で」の学習で、作品を仕上げました。前回の授業で、校内で見つけた自然物(落ち葉、木の実など)を画用紙に糊付け(木工ボンドで接着)しました。今日の授業では、作品の調整(自然物の追加など)をし、画用紙に絵の具で彩色をして作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 算数)
○2学期の復習問題に取り組みました。
 ※教科書の復習問題を各自で解いていき、内容の区切りごとで先生が点検していました。
【写真3】(4年生 体育)
○「ハードル走」の記録を計測しました。
 ※練習走(跳びやすいハードル間隔のコースを確認する練習)を何回か走ってから、2人ずつ記録を計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 授業のようす3

【写真1】(5年生 外国語)
○物の名前(料理名)の英語表現や料金の言い方を練習しました。
 ※CDの音声(音楽・リズムを付けた英語)に合わせ、物の名前を発音したり、料金(3桁の数)の発音を練習したりしていました。
【写真2・3】(5年生 国語)
○「国有権が 教えてくれること」(説明文)の学習で、本文全体の要旨を考えました。
 ※本文全体を読み、前半部分と後半部分で筆者が伝えたいことについて、各自の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカ演奏の復習をしました。
 ※「いちばんぼし」と「ゆうやけ こやけ」の楽曲について、各自が選択して演奏練習を繰り返していました。
【写真3】(2年生 体育)
○持久走(600m走)の記録を計測しました。
 ※前回の記録を更新しようと、各自がしっかりと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 授業のようす1

 1年生は、算数の学習で、計算(たし算、ひき算)の確認・練習問題をしました。「さんすうカード」を使って繰り下がりのあるひき算の復習【写真1・2】をしたり、「0のたし算・ひき算」の学習プリントで計算練習【写真3】をしたのして、真剣に取り組む姿を多く見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 授業のようす7

【写真1・2】(3年生 算数)
○「かけ算のひっ算」の学習で、「3桁×1桁」の筆算を練習しました。
 ※課題の問題を各自で解き、全体で答え合わせをしながら計算の仕方(解き方)を確認していました。
【写真3】(3年生 体育)
○「走り幅跳び」をしました。
 ※助走のスピード、踏み切り方、着地の仕方を考えながら、走り幅跳びを繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 授業のようす6

 4年生は、書写(毛筆)の学習で、「土地」を練習しました。お手本を見て、文字の特徴(太さ、バランス)や筆使い(止め、曲がり、はね)に気を付けながら、1枚ずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(2年生 算数)
○「三角形と四角形」の学習で、三角形を2分割した図形の特徴を考えました。
 ※三角形を2つの図形に分ける(図形内に直線を引き、はさみで直線部分を切って分ける)時、「三角形と三角形」になる場合と「三角形と四角形」になる場合があるため、それぞれの場合の特徴について考えたことを発表して、全体で確認していました。
【写真3】(2年生 体育)
○「持久走」(600m走)の記録を計測しました。
 ※各自の力を出して、よい記録を出そうと走る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 授業のようす4

【写真1】(6年生 図画工作)
○自然の物(落ち葉、木の実など)を採集しました。
 ※自然の物を活用した絵を制作するための材料として、校内を巡って各自の構想に合う材料を探していました。
【写真3】(6年生 国語)
○「大切にしたい言葉」の学習で、言葉集めをしました。
 ※タブレット端末を活用して、有名人(文学者、スポーツ選手など)の名言や本(文学作品、漫画など)に書かれた言葉の中から、各自が印象に残った言葉を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 授業のようす3

【写真1】(うのはな 算数)
○計算を中心に、復習問題に取り組みました。
 ※学習ドリルを活用して、各自の課題に沿った問題を解いていました。
【写真2・3】(うのはな・ぶどう 図画工作)
○「使って楽しい焼き物」の学習で、土粘土作品を制作しました。
 ※筒状の厚紙など、土粘土以外の物も活用しながら、思い描く作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 授業のようす2

 5年生は、国語「グラフや票を用いて書こう」の学習で、個人で作成した作品(個人テーマに沿って調べ、グラフ・表を使って調べた結果をまとめた作品)を読み合いました。タブレット端末のロイロノートに保存した作品について、興味のある作品を各自のタブレット端末で開き、読んだ感想をタブレット端末内に入力していました。(時間の中で、複数の作品を読み合っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 授業のようす1

 12月に入り、本格的な冬らしい気候(気温、風向、風の強さ)になってきました。生路小学校では、11月初め頃からインフルエンザにかかる子どもが増え、咽頭結膜熱(プール熱)、溶連菌感染症などにかかってお休みする子どもたちも見られるなど、発熱や喉痛などを伴う感染病が流行しています。
 冬は、低温・乾燥で各種ウイルスが増えることに加え、子どもも大人も免疫力が弱まっていると言われています。2学期(令和5年)も残り1か月を切りましたが、手洗い・うがい・消毒といった感染予防に努めて、健康で年末を乗り切っていきたいものです。


 1年生は、学年全体で体育(運動場での持久走)をしました。準備体操に続き、全員がウォームアップで運動場を走りました。その後、グループに分かれて、600m(計測用トラック3周)を走って記録を計測していました。(交代で走っていない子どもたちが声援を送る中で、一人一人が頑張って走っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/18 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年),卒業式準備(4・5年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911