最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:95
総数:135962
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

給食中

今日も美味しい給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニューは

「やきししゃも」「豚肉と切干大根の炒め物」「鳥団子汁」です。
とっても美味しかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

「水よう液の性質」について実験結果をまとめています。
みんなが興味津々で、最後の実験を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の物語文に入っています。
画像1 画像1

2年生教室国語

「何」という漢字の練習をしています。
そして、何のつく言葉を探しています。
字を綺麗に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工

綱引きの絵を描いています。
はじめに鼻からです。実際に自分の鼻を触って感覚をつかんでから描いています。
画像1 画像1

3年生算数

かけ算の筆算のテストです。
みんな集中しているので、静かに入っています。
テストが終わった人は、キーボードのタイピングの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生教室では

長縄跳び(八の字跳び)を何回にするのかと学級目標を決めています。
沢山の意見がだされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み聞かせ

今日の本は、「はらぺこおおかみとぶたのまち」「2ひきのカエル」の2本立てです。
聞いていてワクワクしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員さんの活動

今月は読書月間です。
図書委員さんの活動内容は、とても興味深いです。
それは、図書委員さん推薦の本を探しだし読むのです。
ただ、その本はどこにあるかわかりません
図書室だけではありません。
校舎内のどこかにあります。
面白い活動でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校中(東門)

笑顔で登校しています。
画像1 画像1

運動場では

ドッジボールや大縄跳びを学年関係なく集まって楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の運動場では

縄跳びが大流行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景(西門)

みんな本当に笑顔で登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

子どもたちは、今日も完食です。
美味しい給食と楽しい雰囲気を一緒に食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

今日も、とても美味しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

画像1 画像1
2年生は挑戦しています。
3分間で「八の字跳び」何回できるか。
みんな真剣です。
今日は、91回でした。次は何回かな。
画像2 画像2

5年生 理科

理科の「天気の変化」について学習しています。
めあては、雲の様子や天気の変り方を調べて、天気の変化を予想します。
雲の様子は、ネットで子どもたちは調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

「秋深し」から、秋について思ったことを発表しています。
その後、俳句を考えています。さあ、どんな俳句ができるかな、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今流行っているもの

今流行っているものは「縄跳び」です。八の字跳びや二重跳びなど練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539