最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:95
総数:135967
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

3年生 算数

「10倍した数と10でわった数」を学習しています。10倍、100倍・・・・するとさっと答えれることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 光のさしこむ絵

とても丁寧に描き、切っているでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

光のさしこむ絵を作成しています。下書きのレベルの高さに感激です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会団体演技を体育館でダイナミックに踊っています。個の練習から団体への練習へと移行しています。運動場での練習が楽しみです。

休み時間で

子どもたちとっても元気です。先生と一緒に運動場駆け回っています。もちろん水分補給は忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

計算の仕方を考えています。10といくつと分けて計算していきますが、計算の仕方を言葉で説明できるようになってきています。
画像1 画像1

2年生 教室で

新しいダンスを踊っています。これは団体競技で披露するようです。また楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生応援練習

赤白にわかれて、応援団の指揮のもと手拍子や声だしの練習をしています。ここで知りました赤白それぞれ応援歌があるんです。どんな歌なのかみなさん知りたいでしょう。後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生応援練習

赤も白も、応援団員と一緒に声出しや手拍子を集中してやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団準備OK

画像1 画像1
朝応援練習があります。低・中・高学年で赤白にわかれて応援練習です。初顔合わせで応援団員緊張しています。

集団下校

今日は、集団下校訓練をしました。
緊急事態を想定して、全員体育館に集まり、
集団下校するまでの訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

育てよう会定例会

今日は、午後から育てよう会の定例会でした。
子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている
育てよう会の皆様と日頃の子ども達の様子などについて交流しました。
うれしいことに「子どもたちは、しっかり挨拶をしてくれていますよ。」
とほめていただきました。嬉しい(#^^#)

大人も子どもも、元気いっぱいの挨拶をして
明るく幸せな一日がスタートできるといいですね。

育てよう会の皆さま、子ども達の登下校の安全を
いつも見守ってくださり、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

今日の給食(#^^#)

画像1 画像1
運動会に向けて、どの学年も
汗だくになって団体演技の練習をがんばっています。
精一杯、体を動かしたらお腹がすきます。
ぐ〜ってお腹がなっているかもしれません。
今日のメニューはこちら↑
飲むヨーグルトは大人気です。私も大好き(#^^#)
いっぱい食べて、午後からもがんばろうね。

6年生 理科 観察しています。

画像1 画像1
みんな真剣なまなざし。顕微鏡を使って
観察しています。何か気づくことあった?

3・4年生 体育館で

よさこいソーラン練習がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 English

5年生教室では英語を勉強しています。授業の中でアレックス先生の言葉が心に残っています。「将来のために勉強は必要。すべての教科を楽しくやりましょう」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

新出漢字「二」「三」を練習しています。書き順を体全体で身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 よく飛ぶよ

かさぶくろロケット作っています。きれいに飛ぶといい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に登校です。「おはよういございます」と4階からも元気な挨拶が聞こえてきました。

5・6年生 体育

練習するたびに全員がシンクロしてきて素敵です。運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539