【9.15】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日とは打って変わって天気の良い1日でした。
3年生英語では、「もし○○ならば○○だろう」という仮定の文を作成して相手に伝えることに取り組んでいました。基本構文を習得しようと頑張る様子が伝わってきました。
3年生廊下の掲示板には、社会科の公民で学習した資料が掲示されていました。「情報社会に焦点をあてた資料」「日本の国際社会への貢献についてまとめた資料」など様々です。他グループの資料を見て、学びに広がりと深まりができるよう願っています。
3年生女子体育はソフトボールの授業です。守備に課題を置きながらゲーム形式の学習を行っていました。仲間同士声をかけ合い、楽しそうに取り組んでいる様子が印象的でした。鋭い打球を飛ばしている生徒が何人もいました。また、広い守備範囲で上手にゴロやフライを捕球している生徒もいました。

【9.14】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から雨模様でした。教室内は若干湿度が高めでしたが、生徒は元気に過ごしていました。
3年生は昨日行った学力テストが戻ってきました。予想していた結果に手ごたえを感じている生徒、思わぬ結果に落胆している生徒、早くも気持ちを切りかえて来月の学力テストで頑張ろうと決意する生徒など様々でした。現実を受け止め、自分と向き合い、そして、明確な目標をもって、今自分がすべきことを整理し実行に移す恵明中生であってほしいです。
いよいよ文化祭の取り組みが始まりました。どの学級もリーダーを中心に協力して作業を進めています。大切なことは、お互いを認め合いながら、よい雰囲気を継続することです。この取り組みを通して学級のチーム力が高まることを願っています。

【9.13】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、全道的に大雨や雷雨の影響があり、被害の出た地域もあったと報じられていました。該当地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
そのような中、市教委の指導主事が来校し、初任者教員の指導にあたってくださいました。実際に授業を参観し、事後は本人と振り返りを行いました。今後も生徒の資質・能力を高めるべく、学校全体で授業改善に取り組んでいきたいと思います。また、1年生国語では書写の授業が行われていました。日本の言語文化に触れながら、上手に筆を走らせることができるよう取り組んでいました。
さて、今日は3年生が学力テストに挑んでいました。真剣な表情で問題に向き合う姿が見られました。
1年生社会では、教育実習生が地理分野の授業を行っていました。隣国である韓国の人口分布の資料から読み取れること、そしてその理由(分析)について学びを深めていました。
2年生数学は、一次関数の学習です。方程式を解き、それをグラフ化する問題に挑戦していました。殆どの生徒が正答を導き出していました。

【9.11】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので9月も中旬にさしかかりました。曇り空の影響か、秋を感じさせる気候になってきました。
学校では、先週実施された定期テストの答案用紙返却が多くの教科で行われました。努力の成果が結果にあらわれて満足な様子の生徒、あるいはその逆。ケアレスミスを悔やむ生徒、気持ちを切り替えて次のテストで巻き返しを図ろうと考える生徒など様々でした。実力が発揮できた理由や発揮できなかった理由は必ずあります。自分自身の取り組みを振り返り、明日からの自分に生かすよう期待しています。
2年生理科では、テスト範囲の学習内容について、プリントを活用しながら思考の整理を行っていました。わかりやすくまとめている生徒が数多くいました。
2年生社会では、ICTを活用して既習事項の振り返りを行っていました。端末活用が生徒の意欲を引き出すことにつながっていました。
1年生数学では、1次方程式の活用の導入を行っていました。先生から与えられた課題を、苦労しながらも解いていました。

【9.10】野球部市内新人戦(3位決定戦)

画像1 画像1
暑さや雨の影響で順延していた野球新人戦の最終戦(3位決定戦)が行われました

対 恵北・柏陽戦
8−1で恵明の5回コールド勝ちです!

この結果、恵明中野球部は市内3位となり、来週には江別の4位チームと管内大会出場権をかけて戦います。
頑張れ恵明野球部!

9.9,10 女子バレー部苫小牧大会

画像1 画像1 画像2 画像2
苫小牧で2日間大会が行われました。
胆振管内や石狩管内、札幌市など様々なチームが来ている大会で、2日間とても良い経験ができました。

1日目
恵明 0 (8-25,22-25) 2 苫小牧青翔
恵明 0 (8-25,17-25) 2 Sufida Ebetsu
→4チームリーグ、得失点の関係で2位リーグ通過

2日目 2位リーグトーナメント
恵明 0 (11-25,23-25) 2 サフィルヴァ札幌
恵明 1 (25-20,17-25,16-25) 2 札幌丘珠


どの試合も1セット目の立ち上がりが遅く、なかなか自分たちから攻めることができませんでした。後半になるにつれ、サーブやスパイクが入るようになり、前向きなプレーが増えたと思います。試合を重ねるごとにボール慣れをしている姿が印象的でした。
今回の大会では、「流れをいかに自分たちで作り出すか」が課題として明確にあらわれました。苦しい展開の中で、どうやって点数を取るか、しっかりと練習の中で考えていきたいと思います。

保護者のみなさま、2日間に渡りたくさんの応援をありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

【9.8】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期期末テスト2日目が終わりました。昨日に引き続き、真剣な表情で問題に向き合う生徒の様子が全ての教室で見られました。週明けはテスト返却が予定されています。結果を見ながら振り返りをして、次への糧にしてほしいと思います。
3年生はホッと一息つく間もなく、来週の学力テストに向けて準備を進めなければなりません。目的意識をしっかりと持って頑張ってほしいです。1,2年生は学力テストの予定はありませんが、日常の学びの積み上げを大切にして、力を蓄えてほしいと思います。また、文化祭や部活動等の試合や発表会が予定されている生徒もいることでしょう。目標を明確にして自分磨きを続けてほしいです。
廊下には勉強の仕方を紹介した掲示物があります。自分の勉強法を確立できていない人は必見です。
最後になりますが、今日で2名の学生が3週間の教育実習を終えました。所属した学級内でセレモニーが行われていました。別れを惜しみつつ、心温まる演出をしていた生徒たちの様子と教育実習生の笑顔が印象的でした。

【9.7】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約2週間前の猛暑時は窓を開けても熱風が入り込むような状況でしたが、それを考えると幾分過ごしやすい教室環境になってきました。
さて、今日から定期テストが始まりました。真剣な表情で問題に向き合う生徒の様子が、全ての教室で見られました。テストで実力を発揮するために、自分で計画を立てて取り組んできた学習の成果が出るよう期待しています。
校舎内に学年全体で同じ目標に向かって取り組む意識を高めようと工夫している掲示物がありました。また、教室の黒板に「テストに向けての心構えや激励を込めた担任の思い」が記されている学級もありました。
明日はテスト2日目。帰宅後の限られた時間を有効に使って明日に備えてほしいと思います。頑張れ、恵明中生!

【学校図書館】特集のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
・『おいしくたのしく備える』
9月は防災月間です。
いざという時に揃えておきたい防災用具や非常食を紹介する本、日常に取り入れられる防災の本、非常時に役立つ知識の本など展示しています。

・物語定期便『文学少年少女のための30冊』
文豪の名作から現代作家の名作までの物語を展示しています。
10月中旬までの期間限定貸出なので早めにチェックしておきましょう!

【9.5】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、教育実習生2名の研究授業がありました。実習生はもちろんのこと、その授業を受けている生徒も前向きに取り組んでいました。
1年生社会は歴史の学習です。「武士がどうやって政治の実権をにぎったのか」について、歴史のつながりや当時の社会的背景を探りながら課題解決にあたっていました。ていねいにノートをとっている生徒が数多くいました。
2年生体育はバレーボールの学習です。「パスを続けるためにはどうしたらよいか」について、グループで相談しながら実技を行っていました。声をかけ合う姿、広いエリアをカバーしてパスをつなげようとする姿が印象的でした。
そして今日は、避難訓練を行いました。グラウンドコンディションが悪かったので、シェイクアウト訓練と講話による指導を行いました。真剣に取り組む生徒の姿がありました。講話では、「自助」「共助」の話をしました。災害時のみならず、日常から自他の命を大切にしてほしい、互いを尊重し合って生活を送ってほしいと全校生徒に伝えました。

ソフトテニス部の結果です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人戦の団体戦優勝!個人戦は1位2位3位!そして、管内大会出場を6ペアが決めました!6/8でした!
1年生も2ペアが管内です!皆、元気よく頑張りました。

女子バレー部中体連結果

画像1 画像1 画像2 画像2
市内中体連新人戦が終了しました。

恵明 2 (18-25,25-23,25-15) 1 恵北
恵明 2 (25-17,25-9) 0 恵庭
恵明 0 (11-25,20-25) 2 恵み野
となり、2位でした。

新チームとなり、初めての大会参加でした。
思ったようなプレーができず、苦しい場面が多くありました。改めて練習の大切さに気づくことができた大会となり、学びが多い大会となりました!

保護者のみなさま、本日も朝からたくさんの温かい応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

【9.3】新人戦 2日目の結果

画像1 画像1
中体連市内新人戦の結果です
(表の黄色い部分が今日の結果です)

選手のみなさんは応援とプレーお疲れ様でした。
保護者の皆様には支えていただきありがとうございます。
今日は心と体を休めて、明日からまた頑張りましょう!
(来週10日(日)には野球部の3位決定戦が行われます)

【9.3】女子バスケットボール 最終4試合目

画像1 画像1
対 恵み野中戦
48−55で恵明が負けました

今大会3勝1敗で2位となりました

【9.3】女子バレー 最終3試合目

対 恵み野中戦
0−2で恵明が負けました

今大会2勝1敗で2位となりました

【9.3】女子バレー 2試合目

対 恵庭中戦
2−0で恵明が勝ちました!

現在2戦2勝
優勝目指して最終(恵み野中)戦頑張ろう!

【9.3】男子バスケットボール 最終4戦目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対 恵み野中戦
63−70で恵明が負けました

今大会1勝3敗の結果でした(順位は未確定です)

【9.3】ソフトテニス 個人戦結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵明中6ペアが管内出場を決めました!
優勝(川名・伊藤)・2位(齋藤・中堀)・3位(小ヶ口・佐藤)

【9.3】女子バスケットボール 3試合目

画像1 画像1
対 柏陽中戦
75−27で恵明が勝ちました!

先週の試合を含めると現在3戦全勝。
優勝目指して、残り1試合(恵み野中戦)頑張ろう!

【9.3】男子バレー 2試合目

画像1 画像1
対 恵庭中
フルセットまでいきましたが
1−2で恵明が惜敗です
結果は3位となりました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
___%CALENDAR_NEXT%___