【2.27】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく柔らかな日差しが戻ってきました。来週はいよいよ公立高校入試当日を迎えます。試験に臨む3年生の皆さんには、体調管理にも注意を払い、最後まで学習を積み上げてほしいと思います。
昨日、学校運営協議会を開催しました。まずは全学年全学級の授業の様子を参観し、その後は今年度の学校評価並びに次年度の学校経営方針についてたくさんの意見をいただきました。一部紹介します。
「子どもたちが授業の中で学び合っている様子が印象的だった」
「ICTの活用が定着していると感じる。ただし効果的な活用を考えたときに伸びしろはあると思う。これからも研鑽してほしい」
「学校は、資料の分析等をきめ細かに行い、その結果を基に振り返り、そして課題を焦点化した中で次年度の方針を定めている。それが評価できるし、結果に結び付いていくことに期待している」
「自立と感謝は、これからの社会を生き抜く子どもたちにとって大切な教育の視点だと考える。教職員が同じ意識を持って教育活動にあたってくれるよう期待している」
今後も地域の皆様から本校の学校運営をご支援していただけるよう、教職員一同、日々の教育活動を大切にしていきたいと思います。

【2.22】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日までの春を感じさせる暖かさから一転して寒い日が続いています。気温の変化が激しいことによる体調不良とならないよう願っています。大切なのは規則正しい生活です。
1,2年生は、昨日から学年末テストの返却が行われています。結果を受けての振り返りを行い、新たな学びに入っています。
1年生理科では、「大地の変化」の単元について学習していました。地層から読み取ることをテーマに小学校での学びを想起し、端末を活用してのリフレクションシートに取り組んでいました。
1年生社会では、歴史のレポートづくりに取り組んでいます。前回、地理分野で行った経験をもとにして、更に相手に伝わりやすい内容にまとめ、発表につなげてくれるものと楽しみにしています。
2年生数学では、「確率」について学習していました。起こりうる場合を想定し、当たりが出る確率について予想を立て、学習を深めていきました。樹形図を用いながら、納得解を導き出していました。
私立高校B日程の入試までを終えた3年生は、再来週に迫ってきた公立高校一般入試に向けて、学習を積み上げています。それと並行して、昼休みや放課後の時間等を利用し、面接練習にも取り組んでいます。自分の考えをはきはきと述べる様子が伝わってきました。

【2.20】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、私立高校入試B日程及び1,2年生学年末テスト2日目です。
3年生教室は、約半数の生徒が入試本番に挑んでいるため、少し寂しい感じがしました。生徒は、目の前に迫ってきた公立高校入試に向けて、ワークや問題プリントに取り組んでいました。
Aさん:「ねえ、ここどうやって解くの?○○教えて」
Bさん:「いいよ。それは‥‥‥だよ」
Aさん:「そうか。なるほどね。ありがとう」
こんな対話も聞こえてきました。自然な形で対話的学びができています。
1,2年生は、テスト問題を黙々と解いていました。今年度最後の定期テストです。テスト時間を最大限有効に使い、それぞれがテストに向けて取り組んできた成果を発揮できるよう願っています。


【2.19学校図書館】ネコの本あつめました

画像1 画像1
2月22日はネコの日です。
ネコの生態に関する本やネコが登場する物語などを集めました。
配布中の猫のしおり&ブックカバーと合わせて楽しんでくださいね。

【2.8】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校に限らずですが、インフルエンザ等が猛威をふるっています。来週からは公立高推薦入試、私立高入試と続きます。3年生にとっては大切な時期を迎えますので、うがい、手洗い等をこまめに行うなど、感染予防対策に努めてほしいと思います。また、1,2年生も来週は定期テストが予定されています。3年生同様に体調維持には気を配ってほしいです。
さて、今日は1,2年生を対象にした参観日が行われました。お忙しい中、多くの保護者に来校していただきました。また、2年生保護者のご厚意により、グラウンドに駐車スペースも準備することができました。様々な方面でご支援してくださる保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。
2年生国語では、「ことわざを活用しておみくじをつくる」ことに取り組んでいました。運勢や勉強運など、資料を参考にして作成、交流していました。
1年生音楽では、筝の学習を行っていました。仲間同士、意見交流をしながらよい演奏につながるよう工夫していました。

【2.6】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週末は恵庭市内で「シーニックナイト2024」が行われました。これはスノーランタンやアイスキャンドルで彩られた温かな灯り、幻想的な景色を楽しもうと企画されている地域イベントです。本校生徒十数名がボランティアとして参加しました。当日は穏やかな天気のもと、笑顔で活動している様子が印象的でした。
昨日(5日)は、入学説明会を実施しました。入学予定の6年生と多くの保護者に集まっていただきました。6年生の話を聞く態度がとても立派でした。
今日の3年生国語では、入試に向けてのプリント学習と、その内容に関連する表現技法等について学びを深めていました。黒板に課題が書かれ、先生が指名しなくても多くの生徒が主体的に解答を黒板に記してる場面がありました。その様子から、お互いがお互いを理解し合い、たとえ間違ってもそれを受け入れることができる土壌が学級集団にあると感じました。まさに支持的風土のある学びの集団です。

江別市民大会入賞【男子バドミントン】

画像1 画像1
本日、江別市民体育館にて行われた、江別市民バドミントン大会に出場しました。

2年生ダブルスの部で、近藤 工藤ペアが3位入賞することができました。

次の大会では優勝できるよう頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

【2.2学校図書館】しおり&ブックカバープレゼント

画像1 画像1
2月末までに5冊借りるとネコのしおりとお布団ブックカバーをプレゼントします。
しおりは3種、ブックカバーは2種あります。
ぜひ、たくさんネコを寝かしつけてあげてくださいね。

【2.1】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月に入りました。穏やかな日が続いています。
第4節に入り、廊下等ですれ違うとき等の挨拶に変化があるように感じます。声の大きさ、目線、中には笑顔つきの生徒もいます。確実に挨拶の質が変わってきています。
今日は、避難訓練を実施しました。地震、火災を想定した訓練を予定していましたが、シェイクアウト訓練に力点を置き、実施しました。先日、多くの被害をもたらした能登半島地震ですが、数年前に北海道でも同様の大きな地震災害が起こりました。決して他人事ではありません。3年生の様子を見ましたが、事前学習も含め大変立派です。真剣に取り組む生徒たちの姿から成長の跡を感じました。
2年生理科では、「電流と磁界」に関わる実験を行っていました。実験装置をつくり、コイルを流れる電流がつくる磁界について調べていました。磁界のようすを観察し、磁界の向きを調べていました。鉄粉が描く模様をスケッチしながら、理解を深めていました。
昨日の1年生技術では、自分で作った木材加工作品の写真を撮った後、制作過程を振り返りまとめをするという授業を行っていました。ていねいな作業ぶりがうかがえる完成度の高い作品がいくつもありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
___%CALENDAR_NEXT%___