最新更新日:2024/06/03
本日:count up93
昨日:36
総数:134806
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

中学生が先生

6年生数学を体験しています。優しく丁寧に教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生質問があります

5年生が「質問があります」と校長室へ来てくれました。
どんな質問がでるのかドキドキです。
質問は英語です。これは困った。
5年生の優しいサポートのおかげで何とか答えることができました。
ありがとう。
画像1 画像1

1年生も

画像1 画像1
1年生も縄跳び練習しています。

縄跳び

朝の縄跳び練習。これもいいですね。
画像1 画像1

学年超えてのドッジボール

みんな元気にドッジボール。上級生が投げ方などしっかり下級生に伝授しています。
画像1 画像1

元気に登校

今日も元気に登校しています。元気で登校してくれることは、とても幸せです
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生授業

卒業生は、1年生最初の数学の授業をしてくれました。6年生がわかるように丁寧に教えてくれています。
プリントも中学生が作成してくれました。
質問コーナーでは、クラス替えとはどんな感じですかや友だちの作り方など、中学校生活に関係する質問が沢山ありました。
卒業生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スペシャルゲストが来てくれました

松原西小学校卒業の松原中学校1年生が、中学校の授業をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 元気もりもり

画像1 画像1
3年生もしっかり食べています。笑顔での給食楽しそうです。
画像2 画像2

2年生 給食中

2年生もしっかり食べています。食べることは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

今日のメニューは、「カツオのケチャップ煮」「ポトフ」「こんにゃく寒天のサラダ」です。1年生はしっかり噛んで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員で短縄練習

20分休みに、縦割り班で短縄の練習をしています。
みんなで教えあいながら楽しく短縄に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縄跳び

1年生は、体育で縄跳びにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

松西小芸術祭が開催されました

松西小芸術祭とは、各学年が図工や習字などで取り組んだ作品を掲示して、全学年が鑑賞していきます。
各学年の作品を見て、子どもたちからは「綺麗」や「工夫してるね」など感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に遊んでいます

朝は、ドッチボールをして体を温めています。
元気な笑い声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気に登校です

今日も笑顔で登校です。
1年生と6年生が、笑顔で手をつないで登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

画像1 画像1
全員発言ができ一生懸命取り組んでいます。
画像2 画像2

6年生算数

データの特徴を調べて判断しようの学習をしています。今日は、松原市教育委員会の先生も一緒に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

仲間が増えました

校長室前にあるピンクの動物園に仲間ができました。
一人の5年生が折り紙を折ってきてくれました。どうやって折っているのか感動しています。みんなも楽しいそうですね。ありがとうございます。
画像1 画像1

人を救出するときに

鉄パイプを切断する様子も見学しました。最後は消防車の中も見学させていただき、子どもたちの中から「消防団に入る」という言葉が聞かれました。人も守る仕事素敵ですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539