最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:95
総数:135962
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

人を救出するときに

鉄パイプを切断する様子も見学しました。最後は消防車の中も見学させていただき、子どもたちの中から「消防団に入る」という言葉が聞かれました。人も守る仕事素敵ですね。

3年生 放水体験中

水圧に驚きながらも立派に放水しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

煙体験

子どもたちは20分休みに、消防団の方々が準備してくれた煙体験を受けました。
前が見えない怖さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

今日のメニューは、「サツマイモの天ぷら」「キノコの味噌汁」「いり豆腐」です。
今日も美味しいと言って、元気モリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食前に

児童朝会で、「30秒間手を洗いましょう」と聞き実践しています。素晴らしいですね。
画像1 画像1

5年生 算数

難問 速さの求め方に挑戦しています。わかるまでしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

2年生は、短縄に挑戦しています。お父さんも参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

大地のつくりと変化の実験です。
大地の神秘にふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

タブレットやパソコンを安心・安全につ使えるように勉強しています。
これからは、とっても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳

先生の話を聞いて、しっかり自分の考えを言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の意見

児童朝会で、5年生が素晴らしい意見を言ってくれました。
それは、「チャイム着席」をしっかりやっていこうということです。
休み時間と授業の切り替え、気持ちの切り替えにも繋がりますね。
5年生ありがとう。
画像1 画像1

ドッチボールをして楽しんでいます。

朝は、ドッチボールをして元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔で朝の挨拶です。

今日も元気です。
笑顔で元気な挨拶をしてくれます。元気もらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのために線を引く

朝、ドッジボールをみんながしやすいように、線を引いてくれています。
人のために実直にしている姿素晴らしいですね。

画像1 画像1

消防団来校

3年生が本日学習します「消防団の仕事」のために、松原市消防署の方と松原市消防団の第6分団の方が来てくれました。
2時間目に消防団の仕事を学習して、3時間目には煙の体験などがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様

本日は、お弁当ありがとうございました。
お弁当タイムに、各学年に行くとみんなニコニコ笑顔で食べています。
美味しい美味しいと何度も言って食べています。
一人の子どもからは、「校長先生知ってる。来週もお弁当作ってくれるの」「うれしい」とニッコリ笑顔です。
忙しいと思いますが、来週金曜日もお弁当よろしくお願いいたします。

2年生 国語

説明文「馬のおもちゃの作り方」を学習して、実際に作っちゃいました。馬が走るんですよ驚きです。子どもたちの笑顔とってもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

大縄大会に向け8の字跳びを練習しています。そして、短縄跳びの目標達成のため練習に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ練習

まだ1年生には秘密なんですが、3年生が1年生に読み聞かせを行います。
3年生は、今読み聞かせの練習をしています。絵本を選んだ理由や工夫するところなどを話し合っています。がんばれ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

「組み合わせの」の学習をしています。
先に自分で考える。そして、互いに相談しあって答えを導いています。
仲間っていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539