最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:76
総数:157844
めざす学校像・・・「明日も来たくなる学校!」「保護者に信頼される学校!」「地域に開かれた学校!」「働きがいのある学校!」

「河合オリンピック」最後はスリッパ飛ばし大会

画像1 画像1 画像2 画像2
河合オリンピックの最後は学年別スリッパ飛ばし大会を行いました。

河合オリンピック(土曜子ども体験活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「河合オリンピック」

河合オリンピック(土曜子ども体験活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(土)に土曜子ども体験活動として「河合オリンピック」を開催しました。
種目は体前屈、ソフトボール投げ、握力、立ち幅跳び、豆つかみ、スリッパ飛ばしです。たくさんの地域団体の方々、PTAの方々の協力のもと子どもたちの笑顔がたくさん見られました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
松原市小学生バレーボール大会で河合Wingsが準優勝をしたので、表彰がありました。
また、体育委員会から逃走中などの遊び大会の提案がありました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は調理実習をしました。じゃがバターと野菜のおひたしを作りました。

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は燃焼の実験をしました。

モダンアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工では絵の具を使ったモダンアートの作品を描きました。

算数の分割授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数の分割授業の様子です。算数では少人数で授業をすることがあります。教師の目が届きやすいメリットがあります。

今日のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(木)
1年生は音楽室で歌を歌ったり、音楽に合わせてじゃんけんをしたりしました。2年生は植木鉢にミニトマトやきゅうり、パプリカなどを植えました。畑にはさつまいもも植えました。

教室後ろの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(水)
 教室の後ろの掲示板には図工などの作品が少しずつ飾られてきています。

水曜日は「朝読書」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(水)
 今日から5月です。水曜日は「朝読書」の日です。子どもたちはいつもの目の体操をしてから静かに落ち着いて読書をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立河合小学校
〒580-0022
住所:大阪府松原市河合2-405-1
TEL:072-336-5200
FAX:072-336-5201