最新更新日:2024/06/19
本日:count up55
昨日:414
総数:530254
今日は、暑くなりそうです。水分補給をしっかりと。

3年生 春の遠足 Part3

5月1日(水)

 市役所の見学に行ってきました。色々な課が集まって、橋本市のためにお仕事をしてくれていましたね。

 なんと、橋本市長さんともひとりひとり写真を撮らせていただきました。
貴重な体験ができ、嬉しそうな3年生です。

 今は市役所の見学が終わり、お昼ご飯を食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春の遠足 Part2

5月1日(水)

雨の中でしたが一生懸命歩きました!

市役所に到着し、これから市役所見学に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の社会見学

5月1日(水)

 あいにくの雨ですが、みんな元気に出発しました。
 まずは、法隆寺。
 雨も小雨になり、集合写真も撮れました。
 法隆寺、五重の塔の説明も聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(水)

3年生、春の遠足に出発しました。
教頭先生からお話もあったように、安全に気をつけて行きましょうね。

これから電車に乗って橋本駅に向かいます。

3.5年生の社会見学について

5月1日(水)

 平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、本日の3年生・5年生の社会見学ですが、予定どおり実施いたします。
 施設の見学や昼食場所は屋内を予定しておりますが、移動等がありますので雨具の用意を忘れないようにしてください。
 橋本市立紀見小学校

社会見学について

4月30日(火)

 平素は本校教育活動にご理解ご協力賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、明日の社会見学についてですが、天気予報を考慮し協議した結果、
 1年生、2年生、4年生、6年生は5月2日(木)に延期することとしました。
 3年生は、見学施設の予約状況、昼食場所の関係で現時点では明日の実施を考えていますが、明日の朝に強い雨が降っている場合は延期にさせていただく場合もあります。5年生は、バスでの社会見学となっていますので明日の実施を考えていますが、警報発令などの緊急事態の時には延期させていただくこともあります。3年生、5年生の社会見学延期の連絡につきましては、6時45分に学校よりメールさせていただきます。なお、両日とも全学年弁当日となっていますので、お手数をおかけしますがご協力のほどよろしくお願いします。

 詳しくは、本日子どもが持ち帰ります配付文書をご覧ください。
 

今日の給食

 4月26日(金)

 今日の給食は
 ごはん さわらのたてたあげ うめこんぶ和え わかめと豆腐のみそ汁 牛乳
 うめこんぶ和えのきゅうり、みそ汁のキャベツは橋本市産です。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

休けい時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(金) ロング休けい

 1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。休けい時間には運動場で元気に遊びまわる姿を見ることができるようになりました。
 

今日の給食

 4月25日(木)

 今日の給食は
 パン クリームシチュー ごぼうサラダ お祝いゼリー 牛乳
 シチューの玉ねぎ、ごぼうサラダのきゅうりは橋本市産です。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年生 歩行指導

 4月25日(木) 1年生 歩行指導 

 本日2限目に交通指導員さん、見守り隊のみなさん、橋本警察署員さん、橋本市役所の方々にサポートしていただき、1年生が歩行指導を受けました。
 信号のある横断歩道、踏み切り、信号のない横断歩道の通行の仕方を一つ一つていねいに教えていただきました。1年生のみんなも落ち着いて話を聞き、教えていただいたことをしっかりと実践することができていました。
 最後までしっかりとできたらきしゅう君とハイタッチができるというごほうびもいただきました。
 今日教えていただいたことを忘れずに、これからも交通安全に気をつけましょう。

 本日は子ども達のためにたくさんの方々にご協力していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導 2

 4月25日(木) 1年生 歩行指導 2

 歩行指導パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導 3

 4月25日(木) 1年生 歩行指導 3

 歩行指導パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の様子

4月24日(水)

 今日は視力検査がありました。上手に目を隠して、指と声でしっかりと伝えることができていました。

 体育では、かけっこをしました。一生懸命最後まで走る姿がかっこよかったです。そのあとは、うんていやのぼりぼう、タイヤ跳び、鉄棒をグループに分かれて取り組みました。できることが増えてきているようで、楽しく取り組んでいました!

 明日は歩行指導があります。しっかりお話を聞いて交通ルールを学びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「図書室たんけん」

4月24日(水)

 今日は国語の学習として、図書室を探検しました。

 「図書室の本ってどんなルールで整理されているんだろう?」「生き物の本は何冊あるのかな?」「一番小さい本ってどれだろう?」など、グループで調べたいことを決めて、疑問を解決するために一生懸命調べていました。

 今度の遠足では橋本市の図書館にも行く予定です。学校の図書室と比べながら、たくさんのことを発見できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 4月24日(水)
 
 今日の給食は
 ごはん シイラの塩だれ焼き ポテトサラダ ふわふわ豆腐のすまし汁 牛乳
 すまし汁の玉ねぎは橋本市産です。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年生 国語

4月22日(月)

 本日の国語の授業の様子です。今日は漢字に含まれている部分の意味について勉強しました。自分たちで漢字辞典を駆使してたくさん漢字を調べて書きました!
 部首や部分には意味があることを知れましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 4月23日(火)

 今日の給食は
 ごはん 肉じゃが じゃことわかめの酢の物 ふんわり野菜どうふ 牛乳
 肉じゃがの玉ねぎ、酢の物のキャベツは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

全校レクリエーション

4月20日(土)

 学級懇談会をしているとき、全校児童が体育館に集まって〇×クイズをしました。このレクリエーションのために、6年生は事前に問題を考えたり、司会を決めたりと準備をしてくれていました。

 6年生が1年生を体育館まで連れてきてくれ、「〇と×どっちだと思う?」「この問題はこういう意味だよ。」と〇×クイズをしているときも低学年のサポートをしてくれていました。

 全校児童が笑顔いっぱいで楽しんだレクリエーションとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・PTA総会

 4月20日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 

 本年度初めての授業参観をおこないました。本当にたくさんの保護者の方々に来校いただき、ろう下で出会う子ども達はとても嬉しそうでした。新しい学年が始まってまだあまり時間は経っていないので緊張気味の子もいましたが、みんな一生懸命に活動していました。
 おうちでも、たくさんほめてあげてください。
 また、その後の学級懇談会、PTA総会にもたくさんの方が出席していただき、本当にありがとうございました。
 今年度も子ども達のために保護者の皆様と一緒に進んでいけたらと思っています。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・PTA総会 2

 4月20日(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会 2

 授業参観・学級懇談会・PTA総会パート2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 運動会準備
5/25 運動会
5/27 運動会の振替休業
5/28 ふれあいルーム1A
ブッキー号来校
5/29 ふれあいルーム1B
5/30 内科検診4・5・6年
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537