運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会、選手宣誓

白組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

白組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

白組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子

黄色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

黄組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子

青組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

青組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子

赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子

赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進
生徒会、吹奏楽部

ムカデ競争

画像1 画像1
画像2 画像2
.

ムカデ競争

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第3学年 学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムカデ競争

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
..

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進

5.20UP スピード感2

2年生は体育館にて学年種目の練習でした。

練習会時期と比べ、そのスピード感はすごいものでした。

それも落ちることが格段に減り、リレー形式の競技として各クラスの工夫や声掛けが観られました。

本番は校庭です。楽しみですね。

頑張れ2年生!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5.20UP スピード感

1年生の保健体育の授業は安全を図りながら、リレーのバトンパスについて学習していました。

前の走者から次の走者へバトンパスする際「どこに気を付ければいいですか?」との問いに「できる限り腕を伸ばしてバトンパスすること」と答えていました。
素晴らしい。

さらに、腕を伸ばしてバトンパスするときにできる「その距離のことを何というかな?」
さぁ。なんというのでしょう。調べてみましょう。

頑張れ1年生。運動会まであと少しです!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/2 魚沼自然教室始
6/3 修学旅行保護者説明(5) 進路説明会(6)
6/4 魚沼自然教室終

お知らせ