4年 総合「野菜の苗植え」

4年生の総合の学習では、野菜を育てて観察します。

そこで先週、各クラスでピーマン・きゅうり・ミニトマト・ナス・すいかの苗を植えました。

立派な実がなるよう、毎日お世話をしていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 生活「ぐんぐん育て わたしの野菜」

2年生は、生活科でミニトマトやきゅうりなどの野菜を育てています。
毎日の水やりを忘れずに、生長していく様子を楽しみに観察しています。

今週は、生長した野菜の様子を観察カードに記録しました。
これからの生長が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生による「プール清掃」

5月21日、青空の下、6年生がプール清掃を行いました。
砂や落ち葉がたくさんたまっていたプールの底。
ホースやバケツで水をかけブラシを使ってこすると、水色のプールに戻りました。
掃除をする6年生は、みんな楽しそうでした。
藪小のみんなのために頑張ってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTAセミナー「親子ウォークラリー」

5月19日(日)に第1回PTAセミナー「親子ウォークラリー」を行いました。
今回の参加者は150人を超え、ここ3年間で最高となりました。
東毛青少年の家をスタートし、周辺を歩きながら10地点でクイズに答えて戻ってくるというコースでしたが、付近の寺社や建物をよく見たり、田園の風景を眺めたりすることができる内容でした。参加したみなさんは親子でのふれ合いや保護者同士の交流などができたようです。
画像1 画像1

4年 総合「野菜をつくり隊」 花壇の草むしり

4年生、1学期の総合では「野菜をつくり隊」というテーマで、クラス毎に野菜を育て、調べたことを発表するという学習を行います。

今週は、野菜を植えるための準備として、職員室前にある花壇の雑草をみんなでぬきとりました。

これから自分たちの野菜を育てるための大切なフィールドを、みんな一生懸命にきれいにしていました。

来週以降、野菜を植えるので、そのときが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月15日(水)の2校時に、1年生は交通安全教室を実施しました。
 グリーンに集合して、指導員の方から交通安全についてお話を伺ったあと、実際に路上に出て歩行実技を行いました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方など、アドバイスをいただきながら、意識して取り組んでいる姿が見られました。
 今後も各学級で交通安全の指導は行ってまいりたいと思いますが、ご家庭でもお子さんにお声がけをしていただけると有り難いです。

PTA第一回除草作業、お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5/11(土)の朝7時より、PTA教育環境部の活動として除草作業を行いました。今回は、1、2年生児童と保護者の方から有志を募り、プールサイドと中庭の除草をしました。250人を超える多くの方に参加していただき、どちらも見違えるように綺麗になりました。ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:10
総数:88931