最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:101
総数:216645
6月1日(土)の運動会は、降雨の影響により開始時刻を13時に変更して実施します。詳しくは配布文書欄の「運動会 時間変更のお知らせ」でご確認ください。

運動会 本日13:00開始です!!

6月1日(土)
 運動会開始まであと少し。
 グラウンド状態、天気ともにすばらしい状態が整いました!!
 全校児童で、楽しい運動会にできると良いですね。
画像1 画像1

5年生 さあ!!明日は運動会だ!!

5月31日(金)
 天候不良により時間変更となりましたが、明日は運動会です。
 毎日の練習を、全力でやり切ったみんなは本当にすごいです。
 ここまで本当によく頑張りました。
 明日の運動会は、「笑顔で!!」「楽しく!!」「Laughな運動会!!」にしましょう!!
 明日が楽しみですね。
画像1 画像1

5年生 毎日楽しすぎ!

5月31日(金)

1枚目・・・毎日よく食べています!!

2枚目・・・休み時間に、ジェスチャーゲームをして楽しんでいました。
このジェスチャーの答えは、「なかやまきんに君」でした。

3枚目・・・休み時間に運動会の表現運動の曲を流すと、楽しそうに踊り始めました。
こういうみんなの元気なところが、とってもすてきですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生2

国語科と生活科をつなげて学習しています。国語科から他教科に活かせる力が身についてほしいと思います。
給食の準備も自分達で早くできるようになりました。
お楽しみ会では運試しで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生1

大玉転がしの作戦をそれぞれの組で考えています。
結果が楽しみです。
予行練習も一生懸命に演技したり応援したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 明日が本番!

今日は体育館で最後の練習をしました。
外は雨模様でしたが、子どもたちは元気いっぱい!
明日の本番に向けて、みんなで気持ちを一つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動その2

オセロ・将棋、イラストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動

今年度最初のクラブ活動がありました。
4年生から6年生が、百人一首、球技、卓球、オセロ・将棋、イラストの5つのクラブから好きなクラブを選び、1年間月1回の活動をします。
経験のあるなしにかかわらず、みんなが楽しい時間を過せていました。
百人一首、球技、卓球の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生

今週も掃除を一生懸命頑張ったり、外で元気いっぱい走り回って遊んだりしました。
また、国語科では友達の意見を読んで感想を付箋に書き、伝え合いました。
来週末は運動会です。体調に気をつけて、思いっきり楽しむ運動会にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の6年生

国語の学習では、「柱本小学校のいいところ」を先日、先生たちにインタビューしに行き、まとめたものが完成しました!!
みんなが思う柱本小学校のいいところと先生たちが思ういいところはどんなところだったかな??
理科の学習では、吐いた息にはどんな成分が含まれているのかを調べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 表紙だ!!!!!

5月24日(金)
 6月号の橋本市の「広報はしもと」の表紙に、5年生が載りました!!
 とってもうれしいですね。
 下記のURLからアクセスできますので、是非ご覧になってください!!
https://www.city.hashimoto.lg.jp/material/files...

今週の4年生

今週はあいにくの雨スタートでしたが、そのおかげで水たまりができるところの観察をできました。
ビー玉を転がして、傾きとの関係を調べました。

3枚目は給食を食べ終わるのが「早いday記念」写真です。
普段からも時間内に完食できることがほとんどですが、今日はいつもよりさらに早かったです。
2024年5月24日は4年生の早いday記念日だ!と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのたてわり班活動!

今日は初めてのたてわり班活動をしました。
たてわり班では、1年生〜6年生までが同じ班で活動します。
今日は顔合わせとして、班の中で誕生日順に並ぶというゲームをしました。
ただし、しゃべってはいけません。
必死にジェスチャーで伝えつつ、高学年が低学年を誘導してあげる様子がどの班でも見られました。
そのあとは運動会に向けて草抜きをしました。
どの班も頑張ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 元気に育ちますように

ベランダでそだてていたホウセンカとヒマワリが発芽したので、花壇に植え替えました。
ポットを外すときには、そっと持ちていねいにあつかっている様子が見られました。
このまま元気に育つように、責任をもって水やりをしましょう!花が咲く日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

運動会まであと2週間。今日は初めての全体練習を行いました。
入場隊形や行進、開会式の流れなどを確認しました。少し暑い中でしたが、みんな一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの種をまきました!

生活科の時間に、前回観察をしたあさがおの種をまきました。自分の植木鉢に土を入れ、肥料を混ぜます。それから指で開けた穴にそっと種を入れ、たっぷり水をあげました。これから毎日水やりもしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級目標を細分化!!part3

5月20日(月)

3枚目・・・教室内に掲示し、みんながすぐ見えるようにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級目標を細分化!!part2

5月20日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級目標を細分化!!part1

5月20日(月)
 4月にみんなに考えてもらった学級目標を細分化し、より細かいところまでみんなが意識できるようにしました。
 細分化のところも、みんなで話し合って意見をたくさん出しました。
 考える力、話し合いの力、どちらも本当にすばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生2

算数の長さの学習で単位を変換したり、国語の「たんぽぽのちえ」を音読したり、新しいALTのALEX先生と自己紹介やじゃんけんなどをしたりしました。
新しいことに思いっきりチャレンジしていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/10 委員会活動
6/13 内科検診(4〜6年生)
ALT来校
ブッキー号来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960