最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:111
総数:135864
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの訓練では、心肺蘇生やAEDの使い方を学び練習 しました。他にも、煙体験や低い姿勢で避難する練習(キャタピラ)を体験しました。
子どもたちの感想からは、楽しくて勉強になったという意見が聞こえました。
保護者の皆様、最後まで子どもたちと一緒に訓練に参加していただき心から感謝申し上げます。また、この機会をいただきました松原市役所様並びに地域の皆様、パンを提供していただきましたヤマザキパン様、お水を提供していただきました幸福町会様、心より感謝申しあげます。

避難訓練

3・4時間目は、子どもたちと松原市役所との地域防災ネットワークプロジェクト訓練がありました。地震後の体育館への避難、静かに行動、落ち着いて聞く練習から始まりました。
開会式の中で、澤井松原市長様の話には、子どもたちもしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「楽しみは」というお題で、五 七 五 七 七(短歌)に挑戦しています。
保護者の方々と一緒に考えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

5年生は、玉結び、なみぬい、玉止めの練習をしています。
家族の方々とも一緒に練習しています。
よく見ると卒業生も応援にきてくれています。
皆さん ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

色画用紙を切っていって傘を作っています。
この傘だけでなく、あと何かが合体するようです。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

ゴミについて調べてた結果をもとに、分別しています。
分別しての注意点も話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 参観授業

1年生は図工です。
テトラを完成させています。
しっかり先生の話を聞いて、保護者の皆さんと一緒作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと 仲よくなるための勉強してます。

2時間目参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に参観授業があります。
1年生からは「今日は、いっぱい発表するね」と言ってくれています。
10:50〜は、子どもたちと松原市役所との地域防災ネットワークプロジェクト訓練が行われます。保護者の皆様も訓練参加お願いします。
児童下校予定は、12:30頃を予定しています。
保護者の皆様 よろしくお願いいたします。

参観日

今日は参観日です。
雨は降っていますが、子どもたちは元気です。
地域の方にも元気に挨拶しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
本校栄養教諭による「給食のひみつ」の授業がありました。
給食ができるまでのことや給食を運んでくれる様子、給食が終わって食器等を洗っている様子を学びました。
給食には沢山の人が関わってくれていることを知りました。そして、給食を残さないようにしたいという声が聞こえました。

3年生 理科

「風の強さによって、ものの動かす力はどう変わるのか」の実験をしています。
強さによって、車の進む距離が違ってくることを発見しています。
画像1 画像1

1年生教室 国語

1年生教室では、子どもたちがテストの体系に広がっています。
これから、なんと国語のテストがあります。
集中集中。
画像1 画像1

2年生 国語

「園」と「通」の書き順と読み方を勉強しています。
丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
たし算の3けたの筆算をしています。
自分で答え合わせや互いに教え合ったりしています。

元気な挨拶

東門でも元気な挨拶が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は。309号線を探検しています。
車の多さやお店の大きさにびっくりしています。

給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、ごはん、レンコンのはさみ揚げ、おひたし、すましじるです。
楽しい雰囲気と美味しい給食を子どもたちは体に入れています。

給食が始まります

画像1 画像1
放送委員さんは、今日のメニューや給食クイズを放送しています。
放送委員さんの今日のクイズは「今日のすましじるには梅の形をしたかまぼこがはいっています。
梅がたくさんとれる場所はどこでしょう。」
 東京都 和歌山県 3大阪府 さあ皆様どこだと思いますか。

答えは、和歌山県です。6月ごろに沢山収穫されます。
梅には、疲れを回復する効果があります。

と放送してくれました。勉強になりますね。

写真撮影

最後は、各班で写真を撮りました。子どもたちもニッコリです。
地域の方々も、楽しかった。元気もらったとニッコリです。
地域の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539