おおきくなったあさがおのしゃしんをとったよ

画像1
画像2
6月12日(水) にじテラスでは、1年生が大きく葉っぱの育ったアサガオの写真をタブレットで撮影していました。まだ、文字入力などは難しいですが、写真を撮ることは立派にできるようになりました。何人かは、撮った写真を自慢げに披露してくれました。

授業のようす

画像1
画像2
6月12日(水) 授業のようすです。
2−3の国語の授業では、「きつねのおきゃくさま」でいろいろな場面でのきつねの気持ちについて考えていました。みんな自分なりの言葉で、きつねの気持ちになって発言していました。
5−1の算数の授業では、「リボンを2.5m買ったら代金は300円でした。1mのねだんは何円ですか」という課題のもと、わり算の式の作り方を表や数直線などを使って考えていました。まとまった児童は、黒板に考えを書きました。

プールのようす(2年生)

画像1
画像2
画像3
6月12日(水) 本日は、2年生が水泳の授業をおこないました。小プールに入り、水の中で歩いたり、ウサギやワニ、カニなどいろいろな動物になって移動しました。みんなとても楽しそうに活動していました。

背を伸ばすヒミツ

画像1
画像2
画像3
6月12日(水) 朝の時間に、給食委員会による児童集会が開かれました。「背を伸ばすヒミツ」というテーマで、委員会の児童が映像を使って紹介してくれました。最後には、「おはよう朝ごはん」の歌とともに、わかりやすい運動を全校児童で踊り、楽しみながら学ぶことができました。

ぷうるにはいったよ

画像1
画像2
画像3
6月11日(火) 1年生は、いよいよプールへデビューをはたしました。今回は、中で歩く活動をしました。みんな楽しそうな表情でした。後半は、みんなでプール内の壁際をぐるぐると歩き、流れるプールで楽しみました。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
6月11日(火) 今月も引き続き、ボランティアの方々による読み聞かせをしていただきました。2年生と3−1・2、特別支援学級でいろいろな本を読んでいただきました。時には笑い声も聞こえてくる教室も見られました。ボランティアの方々には、いつも素敵な時間を提供していただき、ありがとうございます。

クラブ写真撮影

画像1
画像2
画像3
6月10日(月)2回目のクラブがありました。今回は、活動中、写真屋さんがやってきて、6年生の卒業アルバム用の写真撮影をおこなっていました。クラブごとに、いろいろな状況で撮影しました。

まほうのみずであそぼう

画像1
画像2
画像3
6月10日(月) 1−4では、図画工作の授業で、いろいろな色水を作る学習をしていました。「おいしいのめないジュースをつくろう」のキャッチコピーのもと、ペットボトルとコップを使って、楽しくいろんな色のジュースを作っていました。

不審者対応避難訓練

画像1
6月7日(金) 3校時に学校に不審者が侵入してきたという想定で避難訓練をおこないました。避難後に体育館では、スクールガードリーダーや警察署の方との協力のうえで代表児童による、道で見知らぬ人に連れていかれそうになった時の逃げ方について指導をしてもらいました。

朝の運動

画像1
画像2
6月7日(金) 天候や行事の関係でなかなか実施することのできていなかった朝の運動をおこないました。今回は、整列や体操の隊形の動き、ラジオ体操の練習などをしました。移動では、5・6年生がとてもキビキビと動いていて、さすが高学年という態度でした。


先生方の見守り

画像1
画像2
画像3
毎日の20分休みや昼休みでは、たくさんの児童が校庭に出て、いろいろな遊びをしています。そんな中、いつも数人の先生や介助員さんたちが児童のようすを一緒に遊ぶなどしながら見守りをしてくれています。そこでは、教室では見ることのできない児童の表情に気づくことができるようです。

高齢者疑似体験

画像1画像2
総合の授業では福祉について学習しています。

先週の高齢者疑似体験では、重りやゴーグルを付けて校舎内を歩きました。
高齢者の方の気持ちを理解することができたでしょうか?

今週は点字体験を行いました。
みんな真剣に取り組んでいました!

仕事をするとはどういうことだろう

画像1
画像2
6月6日(木) 5−1では、道徳の授業で「横浜港のガンマンの思い」というお話をもとに、仕事をするということはどういうことなのか、について考えていきました。まだ仕事をしたことのない児童にとっては想像することしかできないことながら、みんなしっかりと考えていました。

玉どめの練習

画像1
画像2
6月6日(木) 5−3では、家庭科の授業で、前回の玉結びに続いて、玉どめの練習をしていました。日頃から針と糸に慣れていない児童が多いため、みんな苦戦していました。日常の中で今回の経験が活かされる機会があるとよいですね。

プールのようす(1年生)

画像1
画像2
画像3
6月6日(木) 3・4校時には、1年生の水泳の授業がありました。今日は、初めての体験だったので、水には入らず、着替えや使い方の練習をしました。それでも、みんなプールサイドではニコニコしながら準備していました。次回は、いよいよ入ることができて、とても楽しみなことでしょう。

聴力検査

画像1
6月6日(木) 3・5年生と特別支援学級の児童を対象に聴力検査をおこないました。きこえた人は、ボタンを押すことになっているのですが、元気よく手を挙げる子もいて、微笑ましかったです。

プールのようす(4年生)

画像1
画像2
画像3
6月6日(木) 本日は、1・2校時に4年生が水泳の授業をおこないました。蹴伸びやバタ足の練習をしました。ちょっと水泳が苦手という児童は、小プールで浮き方やバタ足の練習をしました。

よくかんで食べると

画像1
6月5日(水) 給食の時間には、3年生の各教室で新田給食センターの職員の方による食育指導がありました。今回は、「よくかむと、どんないいことがあるか」というお話でした。「むし歯予防」「脳の働きがよくなる」「消化吸収がよくなる」というよいことがある、と教えていただきました。

プールのようす(6年生)

画像1
画像2
6月5日(水) 本日は、6年生の水泳の授業がありました。蹴伸びをしたり、ビート版を使ってのバタ足の練習などをしたりしました。

アルミ缶の回収

画像1
画像2
6月5日(水) 朝、玄関前では、JRC委員会によるアルミ缶の回収がおこなわれました。いくつもの大きな袋が満杯になるほど、たくさんの人に協力してもらいました。ご家庭でもアルミ缶の提供をしていただき、ありがとうございました。
本日:count up9
昨日:71
総数:2438
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立木崎小学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町1121番地
TEL:0276-56-0024
FAX:0276-56-0182