運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

6.1UP 吹奏楽部ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3年生が1年生と同じ曲を披露しました。
それを聴き入る一年生の姿がありました。

憧れられる先輩。
憧れる人がいること、音があること。
それがあるから伸びるんですね。

あのようになりたいと。
吹奏楽部だけでなく、どの部活も同じ、行事も同じです。
頑張れ第十四中学校!

6.1UP 吹奏楽部ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
?1年生のみの演奏も披露しました。
もちろん先輩達のようにはいきませんが、精一杯の演奏です。

今これだけできれば今後が楽しみですね。

6.1UP 吹奏楽部ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
2.3年生もソロはやはり緊張しますよね。
それでもミスが少なく、音程や音量もしっかりとしています。
1年生を伸ばしていくのも2、3年生です。
よろしくお願いします。

6.1UP 吹奏楽部ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3年生は舞台に立ち落ち着いていました。
経験というのは大切ですね。

1年生も色々経験し、失敗して、努力して、挑戦して、そして成長できる。
大切ですね挑戦と努力。

頑張れ第十四生!
頑張れ第十四中学校!

6.1UP 吹奏楽部ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生だけでなく、2、3年生のソロもありました。
吹奏楽部も一人一人が自立する力があることが基本ですね。

頑張れ1年生!

6.1UP 吹奏楽部ソロコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?吹奏楽部が体育館でソロコンサートを、開催しました。
入学して2ヶ月、入部して約1ヶ月。
先輩方からの紹介を受け舞台に立ちました。

5.31UP 事前学習

1年生が日曜日から新潟県魚沼市に出かけます。

今日は事前学習として荷物の点検等がありました。

一日空きますが、日曜日から出かけてきます。

頑張ってきます!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

5.30UP 1年生保健体育

1年生の保健体育、短距離走の学習です。

クラウチングスタートからの加速→中間疾走→フィニッシュまでの学習を復習です。

入学してスタートダッシュ!運動会まで経験しました。

日曜からは魚沼自然教室です。

中間疾走へと向かいます。

まだまだ走り続けよう!全力で真剣に本気となって!

頑張れ1年生! 頑張ろう第十四中学校!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.30UP 1年生保健体育

1年生の保健体育が校庭で行われていました。

ハンドボール投げとラジオ体操のテスト。

何の運動か意識しながら、臨めたでしょうか?

そして、ハンドボール投げの目標は何メートル?

頑張れ、1年生!!

頑張ろう第十四中学校!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

5.29UP ハンドボール投げ2

ハンドボール投げの注意点やポイントはどこでしょうか?

ボールの握り方、手のひらの向き、方向、そして投げる角度。

やみくもに投げるのではなく、考え、試し、振り返る。

試行錯誤ですね。

頑張れ〜!!おりゃ〜ぁ!!

自己新記録を目指しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29UP ハンドボール投げ

今日は校庭で体力テストの種目であるハンドボール投げを行っていました。

投げるという動作は慣れるまでは難しいものです。

ただ、教えられたことを素直に行ってみることから距離が出たり、方向がよくなったりします。

青空の下、気持ちよく体が動かせる。

いいですね。平和な世界を感じました。

お互いを応援しましょう。頑張れ〜!! それ〜ぁ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1

5.28UP__1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わりました。
1年生は並行して学習してきた魚沼自然教室が次の日曜日から予定されています。

今日は学年集会が開かれ、その中で運動会実行委員としてクラスをまとめてきた生徒の皆さんに、拍手が送られました。

次の魚沼自然教室実行委員の皆さんも、学びのあるものにするために、頑張りましょう!

今日の給食

画像1 画像1

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女合同

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の部

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の部

男子の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 前期中間考査
6/18 前期中間考査
6/19 小中連携