最新更新日:2024/06/13
本日:count up115
昨日:182
総数:529381
いよいよ来週はプール開き!楽しみですね。

町たんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれ、待ちに待った町たんけんに行くことができました。
7つのお店や施設さんにお世話になりました。ありがとうございました。
上・・・ツモリ書店さん
中・・・ナイス美容室さん
下・・・紀見幼稚園さん
はじめて知ったこと、驚いたことたくさんありましたね。

町たんけんに行きました パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
上・・・御幸辻駅さん
下・・・福進堂さん

町たんけんに行ったよ パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
上・・・谷本衣料店さん
下・・・ミスタータイヤマンさん
お忙しい中、ありがとうございました。
サポート隊、保護者のみなさまも安全を見守っていただき、ありがとうございました。
今日の学習を、これからの学習に繋げて行きましょうね。

今日の給食

 6月13日(木)

 今日の給食は
 パン フェジョアーダ コールスローサラダ やさいグラタン 牛乳 
 フェジョアーダの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。 
画像1 画像1

1年生 お誕生日会をしたよ

6月12日(水) 学活

 今日は、学年のみんなでお誕生日会をしました。4・5・6月うまれのお誕生日の子をお祝いしました。みんなでおにごっこをしたり、ドッジボールをしたり、楽しく過ごしました!

 みんなでお誕生日の歌を歌ったり、7才で頑張ることを発表したりしました!

 子どもたちはもうすでに7・8・9月のお誕生日会が楽しみな様です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公民館見学 パート1

6月12日(水)

 今日は、橋本市紀見地区公民館に見学に行きました。
 事前に学習したことを実際に自分たちの目で見ることで、さらに学習を深めることができました!
 公民館の役割について質疑応答を通して理解することできて、とても充実した見学になりましたね♪
 館長さんのお話をしっかりと聞きメモをとったり、暑い中行き帰りの道を頑張って歩いたりと本当によく頑張った1日でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館見学 パート2

 特別に事務室の中に入らせていただきました!
 6月1日にオープンしたばかりでピカピカな部屋に子どもたちは心を躍らせていました♪
 貴重な経験ができて良かったですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

公民館見学 パート3

 図書室にも入り、自由に本を読ませてもいただきました!
 靴をきちんと靴箱に並べたり、静かに読んだりとあたりまえのことを学校の外に出てもできるようになっていて素晴らしかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

プールそうじ

 6月12日(水) プールそうじ

 6月11日(火)に5・6年生でプールそうじをおこないました。5年生はプールサイド、オーバーフロー、6年生は小プール、大プールを全校のためにとピカピカにしてくれました。
 来週からはいよいよ水泳の授業が始まります。1年生から4年生のみなさんは感謝の気持ちを忘れず、安全で楽しい水泳の授業にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ 2

 6月12日(水) プールそうじ 2

 プールそうじパート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会 活動の様子

6月12日(水)
 今日は委員会活動でした。夏休みにむけて歯みがきカレンダーを書いたり、学校内のトイレや手洗いをきれいに掃除しました。

 学校をきれいに保てるように、毎週の手洗い掃除の活動も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月12日(水)
 
 今日の給食は
 ごはん アカマンボウのしょうがじょうゆ 和風サラダ 大豆入りみそ汁 牛乳
 みそ汁のにんじんと玉ねぎは橋本市産です。アカマンボウは和歌山県で水揚げされました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年生 杉村公園へ行ったよ パート1

6月11日(火) 生活科

 今日は、5時間目の生活科で杉村公園へ行きました。春のもので残っているのは何かな、夏のものはあるかなと探しながら活動しました。

 自然にまつわるビンゴカードを使って、楽しく活動していました!「これどこにあるの?」「こんなにあったよ!」と友達とお話ししながら進めていました。

 これからも自然にたくさんふれ、季節を感じましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 杉村公園へ行ったよ パート2

6月11日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月11日(火)

 今日の給食は
 ごはん じゃがいものうまに 春雨サラダ ししゃも 牛乳
 じゃがいものうまにのにんじんと玉ねぎ、春雨サラダのきゅうりは橋本市産です。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月10日(月)

 今日の給食は
 ひねどりのカレーライス ビーンズサラダ 青梅ゼリー 牛乳
 カレーのひねどりと玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

避難訓練

6月7日(金)

 今日は、青少年センターから2人の方に来ていただき、不審者対応の避難訓練をおこないました。
 1年生は、担任の先生からの説明だけで、怖がっている子もいたようです。

 いよいよ訓練が始まりました。
 大きな声を出して、不審な人が校舎内に入り、教職員で押さえる訓練をしました。
 
 そして、校舎内に実際に入った時、どうするのかも訓練しました。
 みんな不審者が近づいても静かに避難することができました。

 不審者が警察に取り押さえられ、安全が確保されたと想定し、全校児童が体育館に移動し、青少年センターの方からお話をしていだきました。
 お話いただいたのは、6年生が1年生の時の校長先生でした。
 自分の命・安全を守るための「いかのおすし」のお話をしていただきました。
 みんな知っていることですが、大事なことは何度も繰り返すことが大事だとも教えていただきました。

 たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

 また、その後行った引き渡し訓練では、保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。大切な命をきちんと保護者の方にお渡しするまでが今日の訓練でした。無事に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 6月7日(金)

 今日の給食は
 ごはん メルルーサの甘酢あんかけ ポテトサラダ わかめスープ 牛乳
 ポテトサラダのにんじんとスープの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月6日(木)

 今日の給食は
 パン とりにくのスパイシー焼き サウザンサラダ チャウダー 牛乳
 チャウダーの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

 6月5日(水)

 今日の給食は
 ごはん 豚肉と厚揚げのみそ煮 うめおかか和え えだまめとじゃこのげんきボール 牛乳
 豚肉と厚揚げのみそにの玉ねぎは橋本市産です。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き集会1限
6/18 給食試食会
6/20 校区探検3年
6/21 わくわく教室
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537