最新更新日:2024/06/14
本日:count up65
昨日:271
総数:335219
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

6月11日(火)1年生:図工

すなであそぼう・・・
すなで楽しく遊びました。
遊びながら、イメージがふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)1年生:算数

いくつといくつ・・・
6と7を考えました。
たしざんやひきざんにつながる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)2年生:生活

育てている野菜のかんさつ日記を書きました。
大きくなって、花が咲いて実ができてきました。
小さいミニトマト、かわいいね。
いつ赤くなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)2年生:体育

てつぼうあそび。
こうもり、ぶたのまるやき、ちきゅうまわり・・・
つばめのポーズで、つばめがたくさんとまっているみたい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)3年生:体育

スイミングスクールへレッツゴー!
バスに乗っていきます。
楽しく学習してきてね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)4年生:算数

ひし形の学習です。
平行四辺形だけど・・・辺の長さがすべて等しいです。
三角定規や分度器の使い方、うまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)5年生:図工

美しく立つはり金。
はりがねを曲げたり、からませたり・・・
作品が立ち上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)6年生:家庭

快適な着方を考えよう・・・
布地の特ちょうを調べました。
綿、ポリエステル、レーヨンの3種類を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)うのさとミュージックデー

今日は、暦の上では「入梅」(にゅうばい)。
でも、東海地方(愛知県)はまだ梅雨(つゆ)になっていません。
さわやかな朝・・・エレクトーンのすてきな音楽で1週間の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3・5年生:ペア遊び

今週は、にこにこ週間です。
業間に活動をして、楽し時間を過ごしました。
ホールでは「だるまさんがころんだ」、サンホールでは「王様ジャンケン」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3・5年生:ペア遊び

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)1年生:算数

かたちをつくろう・・・
積み木を使って、かたちをうつしとりました。
しかくやさんかく、まる・・・「お月様みたいなまるができた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)2年生:体育

ボールを使ったゲームです。
ダンボールを積み立てて、ボールを投げて・・・
ダンボールが的になって、当たると楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)3年生:体育

マット運動の学習。
前転、後転、開脚前転、開脚後転・・・
どれも着地が決まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)4年生:算数

わり算のひっ算の仕方・・・
(2けた)÷(1けた)の計算です。
「立てる」「かける」「ひく」「おろす」という順番で考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)5年生:道徳

教育実習生の先生の授業です。
「SNSいじめ」という資料で話し合いをしました。
相談をした方がいいか、しない方がいいか・・・信用できる大人でありたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)6年生:学級活動

食の指導で、栄養教諭の先生の授業です。
ジュースのとり方について考えよう・・・
糖度計を使って、ジュース、スポーツドリンク、お茶の砂糖の量を調べたら、ジュースの砂糖の量が多いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)にこにこ団会

それぞれの場所で、にこにこ団会を行いました。
6年生が説明をしました。
どんなことをするのかな・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)にこにこ団会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)放課

本を持って、並んでいました。
借りた本を返す手続きです。
新しい本も増えるので、これからも本を借りてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045