最新更新日:2024/06/14
本日:count up168
昨日:222
総数:230928
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

教育実習

 2年に、学校の先生になるために教育実習に来られている学生さんがいます。今日は、その実習の最終日で、大学の先生も学生さんの授業を見に来られていました。2年生は、この学生さんが大好きで、学生の先生を支えようと、いつもより集中して授業に参加していました。みんなのやさしい気持ちに、学生さんもにっこり。子どもを大切にする先生になってくださいね。
画像1 画像1

修学旅行 2日目

学校に帰ってきました。解散式を行っています。子どもたち、がんばりました。たくさんのお迎え、ありがとうございます。
画像1 画像1

修学旅行 2日目

予定通りの新幹線に乗車し、大阪に向かっています。学校から子どもたちにもみじ饅頭をプレゼントしましたが、早くも車内で完食している子どもたちも。みんなそろって元気に帰れそうで、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

お土産をたっぷり持って、フェリーに乗り、電車で広島駅に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

お土産を買う時間になりました。家族に買わなきゃ。ものすごく悩みながら、お土産を選んでいます。渡した相手の人が喜んでくださるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

朝が早かったので、少し早めのお昼ご飯です。おかわりしている子どももいます。元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

宮島水族館でアシカショーを楽しみました。アシカが可愛かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

世界遺産、厳島神社に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

フェリーに乗船しました。短い航海を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

宮島口に到着しました。いよいよ宮島に上陸します。子どもたちもワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

宿舎の方々に大変お世話になりました。御礼を言って、宿舎を後にしました。宮島に向かうため、新白島駅にいます。みんな、元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

朝ご飯の時間になりました。。今朝の食事も豪華です。宿舎のみなさま、ありがとうございます。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

おはようございます。子どもたちは、ぐっすり眠っていました。朝は、眠いと、昨夜と同じ風景。2日目がスタートしました。最後まで健康に過ごしくださいね。
画像1 画像1

修学旅行 1日目

就寝準備に入りました。今日は、よく歩き、よく活動しました。ぐっすり眠ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 1日目

夕食タイムです。豪華やわと、子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目

宿舎に到着しました。入所式です。
画像1 画像1

修学旅行 1日目

平和公園を後に、宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目

資料館を見学した感想を、対話ノートに熱心に書き込む子どもがいました。
画像1 画像1

感嘆符 修学旅行 1日目

平和資料館の見学が始まりました。外国から来られた方も多いです。
画像1 画像1

修学旅行 1日目

供養塔の前で慰霊祭を行いました。下級生が折ってくれた千羽鶴をお供えし、慰霊の歌を捧げました。外国からのお客様がずっと聞いておられました。ヒロシマは、世界的にも関心が高いところなのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ(4・5・6年)
6/20 歯科検診(1・3・6年)
プール開き
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006