太田市立生品中学校のブログです!!

3年修学旅行 夕食を済ませました

 ホテルに到着し、夕食を済ませました。
 ご飯や味噌汁、飲み物のおかわりをたくさんする生徒がいるなど、健康で1日を過ごせたようです。
 明日はいよいよ班別行動です。自分たちで考えた計画通りに行動できるようがんばってほしいと思います。

※体調をひどく崩している生徒はいません。
※明日は班別行動なので、今日のようにブログ更新ができないかもしれませんがご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 京都駅到着

 奈良から京都駅に戻りました。予定よりも少し早く到着したので、明日の班別行動の下見としてクラスごとで京都駅のバス停の確認や駅内の散策をしています。
 その後、予定の時間にホテルへ行きチェックインして夕食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 奈良公園見学終了

 奈良公園(大仏殿)の見学が終わりました。
 気温が高いため生徒は汗をかきながらの班別行動となりました。
 大仏を見上げて「でかっ!」という声も聞かれました。
 決められた時間に遅れることなくすべての班が集合できました。明日の班別行動もきっと立派に(安全に)やり遂げてくれると思いました。
 このあとホテルに向かいます。(生徒は皆元気です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習

時間いっぱい過ごして、15時すぎに全員無事、上野公園に帰ってくることができました。
これからバスに乗り、学校に戻ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年修学旅行 平等院見学(つづき)

 鳳凰堂前で写真撮影しました。
※画像は、1組、2組、3組の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行 平等院見学

 平等院の見学が終わりました。
 鳳凰堂をバックにしてクラスごと記念写真を撮影しました。
 ミュージアムの見学も含めて1時間弱滞在しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習

班ごとに東京を楽しんでいます。
天気が良すぎて夏のような日差しと気温(29度)です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年修学旅行 京都駅からバスで出発!

 予定通り無事京都駅に到着しました。
 これから平等院と奈良公園にバスで向かいます。
 とても天気がいいため、生徒は新幹線を降りた時、「暑い!」という子が多かったです。

 体調不良者もなく、皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習

浅草の雷門に移動した班です。
平日でも観光客がいっぱい。
インバウンドもいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年修学旅行 昼食

 東京駅を出て1時間半が経ちました。
 修学旅行は予定通り進んでいます。生徒も元気にしています。
 今、11時に配られたお弁当(昼食)を食べているところです。
 このあと、12時15分に 京都駅に到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京班別行動開始

2年生は上野公園でクラス写真を撮り、予定通り10時に班別行動を始めました。早くも「動物園どっち?」「JRとメトロって駅の入口が違うの?」などと話しながら、班ごとにそれぞれの目的地に向かっていきました。3時までたっぷりと東京を満喫してくることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年修学旅行 熊谷駅から東京駅へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 熊谷駅到着は少々遅れましたが、予定の新幹線で東京駅に向けて出発しました。

3年生 修学旅行が始まりました

 3年生修学旅行が始まりました。
 1時間ほど早く「東京校外学習」に出発した2年生と同じように、笑顔で集合してきた子供たちと3日間の修学旅行に行ってきます。
画像1 画像1

2年生 東京校外学習が始まります

 2年生の東京校外学習が始まります。
 集まってきた生徒の顔を見ると楽しみにしていたのがよく分かります。
 生徒にとって充実感のある1日になることを願っています。
画像1 画像1

市総体でのがんばり(バスケットボール女子)続報

 8日(土)の第3回戦(対 木崎中)で、接戦の末勝利を収めることができました。激しい戦いになり、身体を痛めてしまった選手も出てしまいましたが、3年生を軸としながら他の選手ができることを地道にがんばる戦い方を貫けたことが勝因だったと思います。
 9日(日)の準々決勝(対 宝泉中)では、相手にリードを許す形での苦しい試合展開でしたが、前日同様、軸となる選手と、地味にがんばる選手の両者のコンビネーションで逆転勝利を収め、県大会出場の権利を得ることができました。
 決勝戦(対 太田中)では、体力的にも精神的にも苦しい状態でしたが、選手は一生懸命、そして、粘り強くプレーを続けました。試合には負けてしまいましたが、準優勝という成績を収めることができました。選手のみなさん、お疲れ様でした。

※決勝戦前のセレモニーでの紹介で、選手一人一人がうれしそうな表情を浮かべていたのが印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式(6/7)

 生徒総会終了後に、JRC委員会によるJRC登録式が行われました。
 JRC(青少年赤十字)では、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つの実践目標と、主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げています。
 本校では、その態度目標を参考にして、今年度「気づき、考え、実行(行動)する」という姿勢を大切にしています。
 これを機に、改めて主体性を育むための態度目標「気づき、考え、実行(行動)する」への意識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会開催(6/7)

 令和6年度生徒総会が開催されました。生徒が総会の意味を考えながら、生徒の代表が議長を務め、慎重な審議を行うことができました。
 生徒会の行事や予算、組織の一つである専門委員会からの全校生徒への協力のお願いなど、生徒の代表者が提案・説明を行ってくれました。また、生徒から出された意見について、学校から得られた回答や生徒会としての改善策についても生徒の言葉で説明してくれました。
 今後も生徒による自治的な活動としての充実を図っていきたいと考えています。

※生徒総会の中で令和6年度生品中スローガンが承認されました。このスローガンを踏まえて生徒とがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル講習会(6/6)

 太田警察署から講師をお招きし、全校生徒対象の情報モラル講習会を開催しました。私たちの生活の中で欠かせないものとなっているインターネットの適切な使用について具体例を挙げながらご説明いただきました。
 興味半分で発信した情報がどのような影響を与えるのか、その責任が発信者にあることなどをしっかりと頭に置いた判断・行動が取れる生徒の育成に努めたいと思います。

【ポイント】「おぜのかみさま」(群馬県・群馬県警察)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の作品が展示されました(美術部作品)

画像1 画像1
 6月を迎えました。先月中旬から行われている市総体も一段落し、3年修学旅行、2年東京校外学習といった行事も予定されている充実感を感じられる1ヶ月になることが期待されます。そのような活動の中で、生徒それぞれが目指す「なりたい自分」に向けて、それぞれの歩幅・ペースでがんばっていけるよう引き続き応援していきます。

※美術部が6月の作品を展示してくれました。この作品は、あじさいやカタツムリ、カエルが登場し、梅雨の季節を表しているなぁという感想を持ちました。折り紙でつくった立体もすてきですね。

市総体でのがんばり(バスケットボール女子)

 女子バスケットボール部(生品中・綿打中合同チーム)は、3年生を軸にして、1回戦、2回戦に勝利し、3回戦に進出することができました。
 軸となる選手を支える他の選手が力を伸ばしてきたことが確実にチーム力の向上につながっているように見えました。
 3回戦は木崎中との勝負です。チーム一丸となって、ナイスゲームを展開してくれるよう引き続き応援したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539