現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

1年生_総合的な学習の時間_6月6日

画像1 画像1
 1年生の総合的な学習の時間では、福祉についての個人探究が続いています。生徒一人ひとりの学習状況を確認してみると・・・
教師「どんなテーマにしたのかな。」
生徒「『聴覚障害の方について、私たちができること』です。」
教師「どうしてそのテーマにしたのかな。」
生徒「元々、手話に興味があって。」
教師「なるほど。」
生徒「視覚障害の方については、小学校でも学習していたので。」
教師「じゃあ学習したことを教えてもらえるかな。」
生徒「聴覚障害の方の日常生活について・・・」
といった具合に、一人ひとりがテーマに沿って学びを進めています。学習したことが、自分の実生活に生かされるとよいです。

※6月20日(木)は福祉実践教室を予定しています。

修学旅行_3日目_その65

現在の状況です。
「八景島シーパラダイス」チームは,上の写真のように新横浜駅に到着しました。
B・C組も,下の写真のように,新横浜駅の集合場所に合流中です。
この後,新横浜駅発16時29分の「のぞみ号,一路,名古屋駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行_3日目_その64

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その63

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その62

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その61

「八景島シーパラダイス」チームの昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その60

「八景島シーパラダイス」チームの昼食は,バーベキュー食べ放題です。
お店の方の説明を伺って,スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その59

「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その58

「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その57

「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その56

「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その55

「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その54

「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その53

「八景島シーパラダイス」の様子です。
このチームは,一人で二匹を釣ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その52

お待たせしました。「八景島シーパラダイス」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その51

横浜中華街の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その50

横浜中華街の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その49

横浜中華街の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その48

横浜中華街の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行_3日目_その47

横浜中華街の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/26 教育相談
6/27 期末テスト1日目
6/28 期末テスト2日目
花プレボランティア
7/1 全校集会
7/2 委員会
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830