【3.6】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温はそれほど高くはないものの穏やかな日が続いています。
3年生の多くは、昨日、今日と公立高校の一般入試に挑みました。おそらく全ての生徒が全力を尽くしてくれたものと思います。合格発表は18日。「人事を尽くして天命を待つ」です。
2年生は、全学級が体育館に一堂に会して合唱練習を行っていました。正確な歌詞や音程はもちろんのこと、強弱や表情にまで気を配りながら取り組んでいました。更に完成度が高まっていくよう願っています。
1年生国語の書写では、「手紙の書き方」について学習していました。それぞれが思い描く方に心を込めてていねいに一文字一文字書き記していました。
1年生数学では、「データの活用」について学んでいました。度数分布表やヒストグラムを読み取って解を導き出す学習を、ワークを活用しながら進めていました。

【3.1学校図書館】第8回図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の活動は、本の装備や3年生に向けての卒業準備をしました。
本の装備は新しい本の背ラベルを貼り、ブックコートを掛けやすいように袖を斜めに切るなど下準備を行いました。
そして3年生の卒業に向けて3年間の読書冊数を買いたお祝いカードを作成、その後掲示板を装飾しました。
お祝いカードは図書館にカードを保管していた生徒にのみ、今週から来週にかけて配布されるので楽しみにしていてくださいね。
カードを自分で保管していた人は直接お祝いカードを渡すので、図書館まで来てください。

生徒会からのお願い

画像1 画像1
本日、ペットボトルキャップとリングプルの集計を行いました。
いつもたくさんご協力ありがとうございます!

集計を行うにあたり、何点か注意点がありますので、ご確認よろしくお願いします。

・ペットボトルキャップ以外のキャップは、薄すぎたり大きすぎたりするため、回収できません。
・素材がプラスチックではないキャップは回収できません。
・柔軟剤などのキャップは回収できません。
・汚れがひどいものは回収できません。一度洗ってからお持ちください。
※画像を参照ください。
・リングプルの回収に、缶詰のふたは含まれません。

【3.1】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので3月に入りました。日の出、日の入りの時間を考えると、春になってきたことを実感しますが、まだまだ降雪もあり、暖かい春はもう少し先のように感じます。
1年生数学では「球の表面積の求め方」について学習していました。実際にモデル図形を見ながら、円と球の表面積はどれくらい違うのか予想を立てて、検証していきました。先生の発問に対して、自分なりの考えをもち、積極的に挙手している生徒の姿が印象的でした。
2年生理科では「電流」について学習していました。「コイルと磁石で電流をつくり出すにはどうすればよいか」という課題の解決に向けて学習を進めていました。実験の結果をもとにして、課題の解決に向かっていました。
3年生は、来週の公立高校入試に向けて様々な問題と向き合っています。不安な気持ちもあろうかと思いますが、ここまでの自分の努力を信じて、当日を迎えてほしいと思います。頑張れ、3年生!

【2.27】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく柔らかな日差しが戻ってきました。来週はいよいよ公立高校入試当日を迎えます。試験に臨む3年生の皆さんには、体調管理にも注意を払い、最後まで学習を積み上げてほしいと思います。
昨日、学校運営協議会を開催しました。まずは全学年全学級の授業の様子を参観し、その後は今年度の学校評価並びに次年度の学校経営方針についてたくさんの意見をいただきました。一部紹介します。
「子どもたちが授業の中で学び合っている様子が印象的だった」
「ICTの活用が定着していると感じる。ただし効果的な活用を考えたときに伸びしろはあると思う。これからも研鑽してほしい」
「学校は、資料の分析等をきめ細かに行い、その結果を基に振り返り、そして課題を焦点化した中で次年度の方針を定めている。それが評価できるし、結果に結び付いていくことに期待している」
「自立と感謝は、これからの社会を生き抜く子どもたちにとって大切な教育の視点だと考える。教職員が同じ意識を持って教育活動にあたってくれるよう期待している」
今後も地域の皆様から本校の学校運営をご支援していただけるよう、教職員一同、日々の教育活動を大切にしていきたいと思います。

【2.22】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日までの春を感じさせる暖かさから一転して寒い日が続いています。気温の変化が激しいことによる体調不良とならないよう願っています。大切なのは規則正しい生活です。
1,2年生は、昨日から学年末テストの返却が行われています。結果を受けての振り返りを行い、新たな学びに入っています。
1年生理科では、「大地の変化」の単元について学習していました。地層から読み取ることをテーマに小学校での学びを想起し、端末を活用してのリフレクションシートに取り組んでいました。
1年生社会では、歴史のレポートづくりに取り組んでいます。前回、地理分野で行った経験をもとにして、更に相手に伝わりやすい内容にまとめ、発表につなげてくれるものと楽しみにしています。
2年生数学では、「確率」について学習していました。起こりうる場合を想定し、当たりが出る確率について予想を立て、学習を深めていきました。樹形図を用いながら、納得解を導き出していました。
私立高校B日程の入試までを終えた3年生は、再来週に迫ってきた公立高校一般入試に向けて、学習を積み上げています。それと並行して、昼休みや放課後の時間等を利用し、面接練習にも取り組んでいます。自分の考えをはきはきと述べる様子が伝わってきました。

【2.20】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、私立高校入試B日程及び1,2年生学年末テスト2日目です。
3年生教室は、約半数の生徒が入試本番に挑んでいるため、少し寂しい感じがしました。生徒は、目の前に迫ってきた公立高校入試に向けて、ワークや問題プリントに取り組んでいました。
Aさん:「ねえ、ここどうやって解くの?○○教えて」
Bさん:「いいよ。それは‥‥‥だよ」
Aさん:「そうか。なるほどね。ありがとう」
こんな対話も聞こえてきました。自然な形で対話的学びができています。
1,2年生は、テスト問題を黙々と解いていました。今年度最後の定期テストです。テスト時間を最大限有効に使い、それぞれがテストに向けて取り組んできた成果を発揮できるよう願っています。


【2.19学校図書館】ネコの本あつめました

画像1 画像1
2月22日はネコの日です。
ネコの生態に関する本やネコが登場する物語などを集めました。
配布中の猫のしおり&ブックカバーと合わせて楽しんでくださいね。

【2.8】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校に限らずですが、インフルエンザ等が猛威をふるっています。来週からは公立高推薦入試、私立高入試と続きます。3年生にとっては大切な時期を迎えますので、うがい、手洗い等をこまめに行うなど、感染予防対策に努めてほしいと思います。また、1,2年生も来週は定期テストが予定されています。3年生同様に体調維持には気を配ってほしいです。
さて、今日は1,2年生を対象にした参観日が行われました。お忙しい中、多くの保護者に来校していただきました。また、2年生保護者のご厚意により、グラウンドに駐車スペースも準備することができました。様々な方面でご支援してくださる保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。
2年生国語では、「ことわざを活用しておみくじをつくる」ことに取り組んでいました。運勢や勉強運など、資料を参考にして作成、交流していました。
1年生音楽では、筝の学習を行っていました。仲間同士、意見交流をしながらよい演奏につながるよう工夫していました。

【2.6】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週末は恵庭市内で「シーニックナイト2024」が行われました。これはスノーランタンやアイスキャンドルで彩られた温かな灯り、幻想的な景色を楽しもうと企画されている地域イベントです。本校生徒十数名がボランティアとして参加しました。当日は穏やかな天気のもと、笑顔で活動している様子が印象的でした。
昨日(5日)は、入学説明会を実施しました。入学予定の6年生と多くの保護者に集まっていただきました。6年生の話を聞く態度がとても立派でした。
今日の3年生国語では、入試に向けてのプリント学習と、その内容に関連する表現技法等について学びを深めていました。黒板に課題が書かれ、先生が指名しなくても多くの生徒が主体的に解答を黒板に記してる場面がありました。その様子から、お互いがお互いを理解し合い、たとえ間違ってもそれを受け入れることができる土壌が学級集団にあると感じました。まさに支持的風土のある学びの集団です。

江別市民大会入賞【男子バドミントン】

画像1 画像1
本日、江別市民体育館にて行われた、江別市民バドミントン大会に出場しました。

2年生ダブルスの部で、近藤 工藤ペアが3位入賞することができました。

次の大会では優勝できるよう頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。

【2.2学校図書館】しおり&ブックカバープレゼント

画像1 画像1
2月末までに5冊借りるとネコのしおりとお布団ブックカバーをプレゼントします。
しおりは3種、ブックカバーは2種あります。
ぜひ、たくさんネコを寝かしつけてあげてくださいね。

【2.1】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月に入りました。穏やかな日が続いています。
第4節に入り、廊下等ですれ違うとき等の挨拶に変化があるように感じます。声の大きさ、目線、中には笑顔つきの生徒もいます。確実に挨拶の質が変わってきています。
今日は、避難訓練を実施しました。地震、火災を想定した訓練を予定していましたが、シェイクアウト訓練に力点を置き、実施しました。先日、多くの被害をもたらした能登半島地震ですが、数年前に北海道でも同様の大きな地震災害が起こりました。決して他人事ではありません。3年生の様子を見ましたが、事前学習も含め大変立派です。真剣に取り組む生徒たちの姿から成長の跡を感じました。
2年生理科では、「電流と磁界」に関わる実験を行っていました。実験装置をつくり、コイルを流れる電流がつくる磁界について調べていました。磁界のようすを観察し、磁界の向きを調べていました。鉄粉が描く模様をスケッチしながら、理解を深めていました。
昨日の1年生技術では、自分で作った木材加工作品の写真を撮った後、制作過程を振り返りまとめをするという授業を行っていました。ていねいな作業ぶりがうかがえる完成度の高い作品がいくつもありました。

【1.30】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、今日と穏やかな日が続いていました。先週の荒天がうそのようです。
先日、公立高入試の出願状況が発表されました。すでに私立高推薦入試、高等養護学校入試、国立高等専門学校推薦入試等は終了していますが、多くの生徒はこれからが正念場を迎えます。公立高推薦入試、私立高入試、公立高入試において、十分に力を発揮できるよう願っています。
3年生の授業では、入試に向けた対策も行われています。真剣な表情で課題に向き合う姿が印象的です。廊下には、受験に向かう3年生に対して、1,2年生から心温まるメッセージが貼られています。コメントを読んでいると、自然とやる気と勇気が湧いてきます。
2年生体育では、武道の「剣道」を行っていました。元気なかけ声で素振りをしていました。一番印象に残っているのは、学習道具と上靴がきれいに並べられていることでした。生徒の心が整っていると感じました。
1年生理科では、「火山の姿からわかること」について、ワークシートを使い、まとめをしていました。資料をよく観察し、自分の気づきをまとめ、意見を交流していました。自らの考えを躊躇なく発言できている様子が印象的でした。

【1.30学校図書館】特集のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
『チョコっとスイーツチャレンジ』
チョコだけではなく、色んなお菓子作りの本を展示しています。
材料2つから作れちゃう簡単お菓子から、本格的なお菓子まで様々です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

『受験応援本』
受験する時の注意点や面接時のワンポイントアドバイスの本など集めました。
司書のおすすめは、しっかり眠って成績を伸ばす『合格睡眠(学研プラス)』です。

【1.29学校図書館】卒業生優先貸出

画像1 画像1
新着本が40冊入りました。
今回は卒業してしまう3年生のために、2月末まで3年生のみ借りられます。
1・2年生は3月から借りられるので待っていてくださいね。

【1.26】第24回「未来に残そう青い海 海上保安庁図画コンクール」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの選択課題の1つである「海の絵コンクール」。今年度も恵明中の3名が入賞し、本日、校長室にて第一管区海上保安本部千歳航空基地の扇谷基地長より表彰伝達式が行われました。おめでとうございます!
 3名の表彰の様子と受賞の喜びの記事が来週の「北海道新聞」や2月の恵庭情報誌「ちゃんと」に掲載される予定です。
 また、恵明中のみなさんの海の絵コンクール出品作品全てが3月8日〜20日の期間に、道の駅花ロード恵庭内「花の拠点センターハウス1階」にて展示されます。ぜひご覧下さい。

【受賞者】
〇第一管区海上保安本部長賞 
 加地 晴香 さん(3年)
〇海上保安協会北海道地方本部長賞 
 東光 美侑 さん(3年)
〇優秀賞
 伊藤 るな さん(2年)

【1.24学校図書館】第7回図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図書ボランティアさんに本の装備としおり作りのお手伝いをしていただきました。
本の装備は新しい本にバーコードを貼り、本の登録をしてから背ラベルを貼りました。
このあと司書がブックコートというツルツルの透明シートを貼ります。

他にも25日から3年生の優先貸出が始まるのでその準備をし、同じく25日から始まる猫フェアのしおりを作成していただきました。

盛りだくさんな作業で大変でしたが、ご協力いただきありがとうございました。

【1.17】授業のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく穏やかな天気が戻ってきました。ここ3日間の降雪により、駐車場わきの積雪が背丈をはるかに越えています。雪国である北海道らしい景色です。
さて、3年生技術科では、昨日から北海道ハイテクノロジー専門学校の学生7名がサポートしてくださり、ドローンについて学ぶ機会を得ました。ドローンは、今後、農業や医療現場、日常のさまざまな場面で活用が期待されています。まずは実際に操縦するなどの体験を通して、少しでも身近に感じてもらうのが授業のねらいでした。ほとんどの生徒にとって初めての体験でしたが、学生のサポートを受けながら楽しそうに行っていました。
2年生道徳科では、教科書の「私の町」を使い、郷土の伝統と文化をテーマに学習していました。導入の段階で、私たちの身近な町である恵庭市を想起し、恵庭のよいところについて意見交流していました。その後、教師の範読を耳にしながら教科書を真剣に黙読しているようすが印象的でした。
3年生道徳では、同じく「家族って?家庭って?」を使い、家族愛について考えてました。家族の在り方や関わり方について自分の思いを整理し、意見交換する中で考えを深めていました。「家族と大切にしたいことは何だろうか?」という教師の問いかけに、さまざまな意見が出ていました。

【1.16】学校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みが終わり、今日から第4節が始まりました。初日から雪模様のあいにくの天候でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。石川県では、元日に発生した能登半島地震の影響で登校のめどが立たず、勉強がしたくてもできない状況下に置かれている児童生徒が数多く存在します。とても胸が痛みます。それと同時に、改めて当たり前の日常に感謝したいと思います。
さて、1校時の全校集会では、4名の代表生徒が今日から始まる学校生活への決意を述べていました。いずれも明確な目標が伝わる立派な発表でした。校長からは、「自分のがんばりを正しく評価できる第4節にしてほしい」「第4節は有言実行、不言実行の約2か月にしてください」「周りの支えに感謝しつつも、最終的に自分を高められるのは自分自身です」と話をしました。目標と見通しを持ってがんばる恵明中生を心から応援しています。
教科の授業も早速始まりました。1年生社会では、端末を活用してのレポートづくりを行っていました。資料を効果的に活用したまとめも見られました。単なる資料のコピーではなく、相手にわかりやすく伝わるような工夫が施されていました。
3年生美術では、自分や自分と仲間の姿を描いていました。自分の心の中を見つめ、そのイメージを構図や表情等に工夫を凝らしながら作品作りを進めていました。さまざまな角度から自分を表現したり、遠近法を用いての構図にするなど、それぞれの個性が感じられました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
___%CALENDAR_NEXT%___