最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:0
総数:67355
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

市内小中学校音楽発表会

画像1
画像2
今日は小中学校音楽発表会がリアスホールで行われました。日頃市中学校も全校生徒32名が参加しました。曲目は文化祭でも歌った「大切なもの」と「心の瞳」です。同じ曲目を歌った学校もあり、表現方法の違いを感じることができました。
大中や一中は3年生のみの参加でしたが大人数で迫力のある合唱でした。また特別出演の大船渡高校音楽部は6人のみで素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。さいご大船渡高校吹奏楽部の迫力ある演奏で発表会は締めくくりとなりました。生徒たちにとっても得るものが多いよい経験になりました。最後にステージの
片付けを行いました。仕事が早くスムーズにできました。

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜5

3年生の演劇は、「ベロ出しチョンマ」。原作は、斎藤隆介さん。見る人に感動の涙を!!と、3年生が全力で取り組みました。観客は目頭を抑えながらの観劇となりました。さすが3年生という迫力でした。
 日頃市中学校の生徒は、演劇をするのが大好きです。小学校の先生方が、演劇の楽しさを教えてくれたからです。毎年、力を向上しているので、来年はどんな演劇を作ってくれるのでしょうか。楽しみ、楽しみ。(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜4

 もう一つの郷土芸能は、「板用(いたよう)肩怒り剣舞」です。大船渡市指定無形民俗文化財です。
 江戸宝暦年間(1760年頃)に猪川・稲子沢より分家へ剣舞衣装一式が寄贈され、江刺に古くから伝えられていた念仏剣舞に京都の風俗を取り入れ肩怒り剣舞となりました。
 剣舞の起源は、源平合戦で平家の滅亡に伴う供養念仏舞です。もの悲しいリズムで太鼓・笛に合わせて舞います。
 毎年、お盆には長安寺で奉納舞をするそうです。小中学生が地域の郷土芸能を支える大きな力になっています。これこそが、日頃市町の底力になっているように感じます。日頃市、バンザイ!!(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜3

 文化祭を盛り上げてくれるのは、日頃市の郷土芸能です。中学生も大きな担い手、今年は五年祭を終えたばかりです。それぞれに歴史があり、古いものは約400年の歴史があるそうです。
 今年も「長安寺太鼓」が参加してくれました。長安寺太鼓は、昭和46年に発足しました。江戸助六太鼓に着目し、湯島天神太鼓保存会の代表小輪瀬(こわせ)氏の教えを受けました。曲目は、大船渡市内の名勝旧蹟を表現した7曲よりなり、雄壮闊達な太鼓です。
 4人の中学生と、保護者の応援で今回は演奏してもらいました。親子共演は見事でしたよ。文化祭が忘れられない思い出の一つになりますね。(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜2

 今年初めて1・2年生合同の演劇発表「変身」です。「いじめ」をテーマにした演劇で、ある日突然「虫になったしのぶ」。「本当の人間」になるために自分の生活を見直していきます。
 現代の中学生が直面している課題に取り組みました。2年生がリーダーシップを発揮しながら取り組んだ成果が出ていました。お疲れ様!!(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜1

 いよいよ文化祭が始まりました。
 生徒会主催の開催式は、くす玉が割れ、各学年が目指すもの、演劇にかける想いが垂れ幕としてお披露目されました。生徒会執行部が想いを込めて作ったくす玉も上手に割れましたね。
 わたしの主張大会に出場した弁士の弁論の披露、そして、英語暗唱大会に出場した暗唱、大きな声で発表しました。
 生徒達はどれもこれも精一杯に取り組んでいます。輝いた顔を見て下さい。(村上)
 

画像1
画像2
画像3

文化祭バザーへのご協力お願いします

画像1
 いよいよ今週末にせまった文化祭に向けて、生徒達は最後の追い込みに頑張っています。
 作品製作や、学習成果の発表、演劇や合唱と見所がたくさんあります。23日(日)には日頃市中学校文化祭へどうかおいで下さい。
 あわせまして、PTA主催のバザーも開催いたします。地域の皆様のご協力もあり、バザーの品物が集まって参りました。ご協力いただける方は、どうかよろしくお願いいたします。また、バザーへの参加についても大勢の方に来ていただけることを期待しております。(鎌田)

19日(水)給食

 19日(水)背割りコッペ、チリコーンカーン、ポテトサラダ、イカと海草のスープ 838キロカロリー、塩分3.8gでした。
ポテトサラダを美味しくいただきました。
画像1

18日(火)給食

 麦ご飯、シュウマイ2箇、磯あえ、酸辣湯(サンラータン) 838キロカロリー 塩分2,2gでした。
 

画像1

希望献立です!!

 10月17日(月)日頃市小学校5年生が立てた献立でした。
 若芽ご飯、鶏肉の唐揚げ、キュウリの酢の物、味噌汁。822キロカロリーでした。
 ワカメご飯も唐揚げも美味しくいただきました。
 5年生の皆さんの献立は、中学生にも好評でしたよ。10月19日は「食育の日」なのだそうです。家庭でも食べののの話をしてみませんか。私たちの体は、食べたもので出来ています。
 お祭りや文化祭の準備で、ちょっと体は疲れているようです。また、朝夕は寒く、日中は暖かいので、体温調節も難しく、体調不良の生徒が出ています。
 気仙地区では、早くもインフルエンザも発症したようです。体調管理をしましょう。「早寝早起き朝ご飯。」ですよ。(村上)
画像1

こころの教室だより

 こころの教室だよりです。
 トンボの話、ベロ出しチョンマの話。興味深いですね。後で教えて下さいね。
悲しいことも、苦しいことも、人として成長するために必要なことなのですね。なんだか、気持ちがすっきりしました。私も同じ気持ちです。(村上)
画像1
画像2

ガラスもぴかぴか!!

 10月16日(日)7:00〜8:00PTA校舎清掃活動を行いました。日曜日の早朝からの活動だったのですが、生徒はもちろん、保護者の方々も大勢参加して下さり、ありがとうございました。お陰様で、日頃の清掃ではなかなか手の届かないガラス磨きが出来ました。
 日頃市中学校を訪れたお客様は、口々に校舎の掃除が行き届いていることを褒めてくれます。32人で、校舎を清掃しているので、なかなかガラス磨きまでは、手が出ないのが実情です。ご両親で参加して下さったご家族もあり、1時間の清掃時間でありましたが、ガラスがぴかぴかになりました。ありがとうございます。環境の良い中で、授業が出来ます。また、日曜日の文化祭も、皆様を胸を張ってお迎えできます。
 皆様、ご近所の方もお誘いしながら、どうぞおいで下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

花壇もきれいになりました。

 10月23日(日)は、文化祭です。
 花壇の草取りもしました。朝夕だいぶ冷え込むようになり、夏の花はもうすぐ終わりになりそうですが、文化祭まで持って欲しい想いを込めて、草取りをしました。ちょっとくたびれていた「サルビア・マリーゴールドなど」ですが、ちょっと息を吹き返したように見えます。
 登校前の通学路清掃と共に花壇の草取りボランティア、どうもありがとう!!(村上)
画像1
画像2
画像3

通学路がきれいになりました。

 今年3回目になる通学路清掃を行いました。7月、9月、10月と3回実施しました。学校に来る途中に、落ちているゴミを拾う活動です。これまでの生徒会の先輩達が取り組んでいた活動を継続しています。嬉しいことに、年々ゴミが少なくなっているようです。
 心ない人が捨てているゴミですが、ゴミ拾いを経験した日頃市中学校の生徒は、きっとゴミをしてない人に成長していくはずです。(村上)
画像1
画像2
画像3

防災教育フォーラムへ参加しました

画像1
画像2
画像3
10月15日 東京大学地震研究所を会場に防災教育フォーラムが開催されました。1日目の本日は講演とパネルディスカッションが行われます。防災教育に関わっている全国の方々のお話を聞き、本校の防災学習に生かせるものを得て帰りたいと思います。明日は、防災教育チャレンジプラン実践団体の発表があります。日頃市中学校で今年度行ってきた実践も発表します。「鎌田」

合格座布団ありがとうございます。

 10月13日(木)埼玉県から恩田さんと戸張さんがお見えになり、3年生に「五角(合格)座布団」をプレゼントしてくれました。復興支援の一環です。今回は、三郷市ウェンズデー ロータリークラブの折谷さんからも、支援していただいております。ありがとうございました。
 この座布団に座って、よく勉強すると、必ず合格できます。昨年の卒業生も、全員合格しました。
 戸張さんからは、「草加せんべい」もお土産にいただきました。ごちそうさまでした。(村上)
画像1
画像2
画像3

保育実習 その2

 保育園児とのふれあいは、生徒達にとって忘れられない時間になりました。自分が小さいときのことも思い出せたようです。保育園の先生方、ありがとうございました。お陰様で、こんなに立派な中学生に成長しています。
 10月23日(日)は、文化祭です。どうぞ見に来て下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

保育実習 かわいかった〜1

 10月13日(木)3年生は、家庭科の時間に日頃市保育園に実習に行ってきました。
始めはおそるおそる接していたのですが、すっかり馴染んでいます。
 帰ってきたときの顔は、緩みっぱなし。「かわいかった〜」「中学校に戻りたくなかた〜」
 みんなもあんな時があって、かわいかったんだよ。(今も可愛い?)
 家族に大事に育てられて、今があるんですよ。家族に感謝、保育士の皆さんにも感謝、小学校の先生にも感謝。もちろん、中学校の先生にも感謝して下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

2年生調理実習です

 10月11日(火)に2年生が「鰯の蒲焼き」を作りました。
 鰯を手でさばき、三枚に下ろした後、醤油やみりんで味付け、片栗粉をまぶし、フライパンでじっくりと焼きました。おいしくできました。
 魚を手で触るのが、気持ち悪かったようですが、やってみると意外に簡単にできたようです。お家でも実習してみましょう。(村上)
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食のメニュー
 黒糖コッペパン スコッチエッグ 牛乳
 ミネストローネ ブルーベリーゼリー

 今日は目の愛護ディー給食です。目玉のような形のスコッチエッグと目にいいと言われるブルーベリーゼリーでした。デザートがついたためか副菜がなくてちょっと寂しい給食でした。(鎌田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303