今週の1年生

 国語「学校のことを伝え合おう」で、学校で働いている色々な方にインタビューをし、その内容を友達に伝え合うという学習をしています。普段あまりお話することのできない国際教室の先生や英語の先生、栄養士さんや調理員さんなどにもインタビューにいきました。ご家庭でも、誰にインタビューに行き、どのような内容だったのか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月31日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 白菜鍋
 細切り昆布の炒め煮

【メッセージ】
 今日は、旬の白菜をたくさん使った「なべ」料理でした。白菜のほかににんじん、しらたき、ながねぎ、しめじ、こまつな、焼き豆腐、鶏肉、肉団子も使い、温かくてたっぷりのできあがりでした。食べ残しは少なく、たくさん食べてもらえました。

今日の給食(1月30日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 食パン(大豆チョコ)
 牛乳
 えびとマカロニのクリーム煮
 グリーンサラダ

【メッセージ】
 グリーンサラダは、旬のブロッコリーを使うサラダです。ブロッコリーは、芯も甘くておいしいので、刻んで一緒に使いました。

図書館見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
読書風景です。
読書に夢中になっています。

図書館見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
読書風景1
いろんな本がありました。
興味津々です。

図書館見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館見学2
ステージに上がってみたり、動く本棚を動かしてみたりしました。

図書館見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館見学へ!
待つのも、見学するのもしっかりと並ぶことができました。

今日の給食(1月29日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 小松菜のみそ汁
 ホキのあんかけ
 切り干し大根カレー煮

【メッセージ】
 ホキのあんかけは、白身魚のホキにでんぷんをまぶして油で揚げ、野菜を入れたあんをからめます。魚と一緒に、にんじん、ピーマン、たまねぎが食べられます。

ワイルドナイツの皆さんと一緒!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、あいにくの雨でしたが、ワイルドナイツのお二人が来てくれました。生活科室で、楽しく運動をしました。

長さの学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長さの学習風景です。
腕を広げてみました。

長さの学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は、教室のいろいろなものを測ってみました。

今日の給食(1月28日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 アップルパン
 牛乳
 やきそば
 わかめサラダ

【メッセージ】
 昨日から積雪の予報が出ていました。雪が降ると給食の食材が時間通りに届くか、時間通りに給食を作れるか、心配をします。幸い今日は、すぐに溶けて雨の一日となり、予定通りに給食を準備できました。寒い日でしたが、やきそばもサラダもおいしく食べてもらえました。

今日の給食(1月27日・月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 大根と豚肉の煮物
 バンバンジーサラダ

【メッセージ】
 雪予報が出て、寒い日となりました。今日は、大根、豚肉、里芋などを使った煮物です。ほっこりした煮物で、体が温まります。

昔遊びをやったよ!

 今日は30名の地域の方々に昔遊びを教わりました。こまやけん玉の素晴らしい技に驚かされたり、あやとりやおはじきを優しく教えていただいたり、はねつきの相手をしていただいたり、お手玉・めんこ・おはじきのコツを教えていただいたりと、大変お世話になりました。子供たちも大喜びで、「すごく楽しかった!」「もっとやりたかったのに。」といった声がたくさん聞かれました。寒い中お越しいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月24日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 豚汁
 鮭の塩焼き
 つぼ漬けあえ

【メッセージ】
 今日(1月24日)は、給食の生まれた記念の日「学校給食記念日」です。最初の給食は山形県でつくられた「おにぎり、焼き魚、漬物」でした。今日は、昔の給食をイメージした献立でした。朝の給食集会で、『食べ物のありがたさを感じよう。感謝して食べよう。』をテーマに給食委員による放送劇を行いました。給食時間には、調理員さんにお礼を言う子、「いつもより頑張って残さないように食べたよ」と言う子がたくさんいました。

今日の給食(1月23日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ロールパン
 牛乳
 和風スパゲティ
 チキンサラダ
 いよかん

【メッセージ】
 今日のデザートは、「いよかん」です。今の季節しか食べられない旬のくだものです。1年生の教室にお邪魔すると「いよかんってグレープフルーツのこと?」と聞かれました。同じみかんの仲間ですが、少し違います!!

うたさん文庫の貸し出し開始

金田うたさんから寄付していただいた図書が、本日から貸し出しできるようになりました。20分休みに早速借りに来ている児童がいました。多くの児童に読んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月22日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 キムチごはん
 牛乳
 ワンタンスープ
 シーフードサラダ
 アイスクリーム

【メッセージ】
 今日の給食は、6年2組のリクエストメニューでした。子どもたちに人気のメニューばかりでした。スープの中には、ハートと星の形のラッキーにんじんをクラスに2〜3個入れました。給食室では、にんじんを型抜きして、別鍋でゆでて、ひと手間かけてスープに入れました。
 

今日の給食(1月21日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 黒パン
 牛乳(コーヒーメイク)
 すいとん
 春巻き
 小松菜の煮浸し

【メッセージ】
 すいとんは、小麦粉をこねて丸めて、野菜たっぷりの汁に入れたものです。給食のすいとんは、群馬県産の小麦粉を使って作っています。野菜がたっぷりで体の温まる汁です。

最近の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり2週間がたち、子供たちは毎日元気に頑張っています。先週は、国語の書き初めや生活科の昔遊び、図工では箱を組み合わせて好きな物を作ったりしました。図工の箱集めでは、ご協力していただきありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29 昨日:88 総数:159904