落とし物情報3

画像1 画像1
3学期の落とし物をご紹介します。
お子さんのものがありましたら、新学期が始まってから担任にお声がけください。

4月から新学期が始まります。
持ち物などの準備をしていただいている時期かと思います。
持ち物すべてにお名前を記入していただくよう、ご協力お願いいたします。

卒業祝いメニュー

画像1 画像1
 今日は6年生の卒業をお祝いした特別なメニューでした。
6年生にとっては沢野小学校でいただく最後の給食となりました。
大きく成長させてくれた給食に感謝しながらおいしく楽しくいただきました。

 明日は暖かな佳い日になりそうです。ご卒業おめでとうございます。

<卒業祝いメニュー>
○赤飯(ごましお)
○厚焼き卵
○かきなのおかかあえ
○とんじる
○お祝いデザート
○発酵乳

防災について考えよう

総合的な学習の時間では、防災についてそれぞれがテーマを決めて新聞にまとめました。
今日、3月11日は東日本大震災から11年。5年生の子どもたちが0歳児やこれから生まれてくるところでした。子どもたちの新聞からは、お家の人から聞いたその日の様子やそのときの気持ちなどが書かれており、お家の人たちが自分たちの命を必死に守ってくれたということに感謝していました。
 いつ起こるか分からない自然災害、ぜひご家庭でも「もしも」に備えて避難場所の確認や、防災グッズの見直しなどもしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Chrome book大活躍

画像1 画像1
5年生の国語では「ひみつを調べて発表しよう」という学習に入りました。日頃、疑問に思っていること、知りたいことなどをグループで調べてスライドにまとめています。
去年までは、画用紙や模造紙を使って発表したり、調べ学習をするにもわざわざパソコン室に行ったりしていました。
しかし、今年度はchromeが導入され、発表もグループでスライドを共同編集したり、調べたいことがあればすぐに調べられたり、参考になる画像を切り取ってはり付けたり・・・とあっという間に作業が進みます。chromeが導入されてまだ一年も経っていませんが、子どもたちはだいぶ使い方をマスターしてきました。
どんなことを調べているのか、ぜひのぞいてみてください。

算数卒業旅行!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ではすごろくをしながら、中学校の数学の学習体験として0より小さい数を学びました。どの班も楽しみながら、負の数を用いた式を書くことができました。中学校での学習がますます楽しみになりますね。

円職人!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの点を通る円、いくつかけるかな??チャイムが鳴るまで真剣に作図に取り組んでいました。授業が終わると「見て見て!」と友達とノートを見合っている姿が微笑ましかったです。

ひな祭りメニュー

画像1 画像1
今日の給食は一足早いひな祭りメニューでした。
ちらしずし、牛乳、さわらの西京焼き、あさりのすまし汁、ひなあられが並び、うららかな日差しの今日、気分はすっかりひな祭りでした!!

もうすぐ中学生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南中学校の説明会を行いました。南中の先生が来てくださり、授業やテスト、行事等についての話を聞きました。今日で2月も終わり、いよいよ卒業の日が近くなりました。中学校入学への準備もしていることと思います。今日の話にもあったように、残り1ヶ月小学校の復習をしっかりと行い、生活リズムを整え、中学校入学にそなえてほしいと思います。

またまた新アイテム登場!!

画像1 画像1
またまた新アイテムが導入されました!校内の3カ所に自動で体温を測定してくれるセンサー付きカメラと消毒の噴霧器が設置されました。
5年生が使う玄関にも設置され、子どもたちは興味津々!!休み時間に外で遊んで測る子は体温が朝よりも高いことに気付いたり、体温って人それぞれちがうけど、大体36度台だということに気付いたりいろいろな発見をしています。
保護者の皆様も来校の際は新アイテムを使って、検温・消毒のご協力をお願い致します。
明日から3月です。陽気も暖かくなり春がすぐそこまでやってきている気配を感じます。学年の総仕上げの時期です。子どもたちとの時間を一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

卒業を喜び合う会(その2)

画像1 画像1
全校からのメッセージを模造紙にまとめました。

卒業を喜び合う会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが一生懸命練習したり、作ったりして6年生の卒業を祝いました。
形が変わっても、卒業を喜び合う会を5年生が主となってやっていくという伝統を引き継ぐことができたのではないでしょうか。
さあ、次は送られる番です!!来年が楽しみですね。

新アイテム導入!

画像1 画像1
 先週、各教室に「CO2モニター」が配布されました。二酸化炭素濃度が数値で表示され、換気のタイミングを色と音で知らせてくれる優れものです。
教室の窓と扉を閉めるとあっという間にCO2濃度の数値が上がっていきます。その状態から窓を開けて換気すると、みるみる数値が下がっていくのが分かります。
「見える化ってすごい!!」
モニターの数値を見ながら、子どもたちが積極的に換気をするようになりました。

ご家庭におかれましても引き続き感染症対策をお願い致します!

雪だー!!

画像1 画像1
今朝は雪の中の登校になりましたが、足下に気をつけながらケガもなく登校することができたようです。
校庭も真っ白に雪化粧。

しかし・・・・・
あっという間に雪も解け、休み時間には校庭で元気に遊んでいました。

週末になりますが、感染症対策をしながらゆっくり過ごせるといいですね。

朝学習

画像1 画像1
朝の時間を使って、eライブラリーの学習に取り組んでいます。eライブラリーはやればやるほど自分の苦手や得意が分かってきます。クロームを毎日持ち帰るようになり、家でも取り組んでいる児童も増えてきました。どんどん挑戦して立派な木を育てて欲しいと思います。

自分の字と向き合う時間

画像1 画像1
学校の様子第9弾。
今週の国語では書写に取り組んでいます。「登る」という字を、漢字とひらがなの字の大きさに気をつけて書く学習です。筆を持つと姿勢は「ピン」となり、一画一画丁寧に書き始めます。
鉛筆と筆、どちらも書くための道具ですが、道具が変わると自分で書いた字との向き合い方がこんなにも変わるんだな〜と、思いました。
子どもたちは自分で書いた字を見て、「ここが○○だな〜」「もう少し○○だな〜」と自分の字に対してしっかりと向き合い、よりよい字が書けるように真剣に取り組んでいました。

室内クラブの様子(その2)

<手芸クラブ><読書クラブ><パソコンクラブ>の様子です。6年生になったら、何クラブになるのかな〜。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の室内クラブの様子(その1)

今年度のクラブも残すところ来週の1回となってしまいました。今日は、室内クラブの様子を見てきました。楽しそうに制作をしたり、黙々と読書をしたり、友達と協力して活動をしたり、生き生きと活動をしていました。
<アニメ・まんがクラブ><室内あそびクラブ><卓球クラブ>の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとびもがんばってます

画像1 画像1
学校の様子第7弾。
一週間の終わり、金曜日の6時間目は学年体育の授業です。
今日は「なわとび」をやりました。なわとびカードで少しでも得点を獲得して級を上げようとがんばっていました。「後ろ3重跳び」なんていう高度な技に挑戦している児童もいて驚きました。お互いに数えたり、教えあったり寒さにも負けず元気いっぱいの5年生です。
 新入学児童説明会も終了し、いよいよ本格的に来年度のことが動き出し始めています。6年生まで2ヶ月を切りました。助走のスピードを上げて大きくジャンプできるよう、残りの日々を全力で過ごしていきたいと思います。

図工「彫り進めて 刷り重ねて」

〜第6弾の続き〜
図工「彫り進めて 刷り重ねて」では、国語で学習した「雪わたり」の記述から想像した様子を絵に描き、彫刻刀で彫っているところです。1年ぶりの彫刻刀なので、怪我をしないように真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年ぶりの跳び箱がんばっています

学校の様子第6弾!
体育では、2年ぶりに跳び箱に挑戦しています。
3年生の頃に比べると体も大きくなり、今まで立ちはだかるように大きく見えていた跳び箱も「あれっ?」と思うほど小さくみえ、「初めて跳べた!」という声も聞こえてきています。新しい跳び方にも挑戦しています。
そして、体育でもchromebookを活用しています。自分の姿を映像で確認し、よりよくするために友達にアドバイスを聞いてまたチャレンジ・・・の繰り返し。「思っていたより・・・」と、自分の感覚と実際の映像との違いが明らかになります。その感覚のずれを修正していくことも体育の楽しさだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/04/24
本日:count up25 昨日:82 総数:157735