4年生カウントダウンカレンダー完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生各学級で作成した「カウントダウンカレンダー」が完成しました。字体を工夫したり、華やかな彩色をしたりしてとても楽しく、美しいカレンダーが出来上がりました。クラスの仲間へのメッセージも一緒に記述されています。
 早いもので今日の時点で修了式まで残り26日となりました。とてもきれいなカレンダーが出来上がりましたが、同時に、「もう残り26日しかないのか・・・」と一抹の寂しさも感じました。残りの期間、一日一日を大切に子どもたちとの時間を過ごしていきたいと思います。

誰もが住みよい太田市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生3学期の総合的な学習の時間は「住みよい太田市」と題し、年間を通して学習してきた「福祉」についてのまとめを行っています。
 様々な立場の人のことを考えた施設や設備、手話・点字などについて学んできたことを踏まえ、「様々な人が安心して幸せに暮らせる太田市」をイメージし、グループごとに模造紙にまとめ活動を行っています。割り付けやイラスト、写真などを配置しながらグループごとにアイディアを交わし合いながら、頑張っています。

楽しい English Lesson!

 この日の授業では、自分で考えた「オリジナルピザ」の発表と、英語カルタを行いました。堂々と発表してくれた子ども達と、友達の発表を聞くのがとても楽しそうな子ども達。来年は教科としての「英語」となります。これまで積み重ねた英語への親しみが、来年度以降の学習につながりますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2

版画制作 みんなで協力して頑張っています

 版を彫り終え、印刷、色塗りと順調に進んでいます。うまく印刷するにはコツがいるのですが、先に印刷を終えた児童が、上手にレクチャーをしたり、サポートをしたり、活躍していました。
 片付けは水洗い。冷たい水もなんのその。協力して片付けてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びも頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生本日の学年合同体育は「縄跳び」を行いました。クラスごとに分かれてペアを作り、なわとびカードの記録更新に挑んでいます。
 中には「ハヤブサ跳び」や「三重跳び」などの非常に難易度の高い技にもチャレンジしている児童もいます。冬休み中から頑張ってきた縄跳び、よりよい記録を残せるよう、引き続き頑張ってほしいと思います。

絵の具を塗ってきれいに仕上げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生図工の「版画」もいよいよ最終段階。インク刷りが終わった紙の裏側から絵の具で色を塗ってきれいに仕上げます。白黒の版画も味があってよいですが、色を塗るとより華やかになりますね。完成がとても楽しみです。

修了式まで残り・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので今週末には2月も中旬にさしかかります。子どものたちの残りの登校日数を数えてみたら残り31日となりました。月日が経つのは本当に早いものですね。
 4年生では残りの約30日間、よりよい思い出をつくって5年生に進級しようとする心構えをもつ意味も込めて、「カウントダウンカレンダー」を作っています。
 「進級まで残り○○日」残された4年生としての生活も、友達とよりよい関係を築き、4年生として身に付けるべきことをしっかりと身に付けて進級できるよう、担任一同支援していきます。

インク刷りが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「版画」の学習が進んでいます。彫刻刀での作業も一段落し、インク刷りに入った子も出てきました。ローラーでインクを塗りつけ、バレンで紙をこすり、紙に彫り上げた作品を写し取ります。自分が掘った作品の出来映えに喜んでいる姿がとても微笑ましたかったです。

決めろ!ドリブルシュート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外体育「サッカー」の学習です。今日はドリブルを練習しました。コーンを置いてジグザグにドリブルをするコースでは、苦戦している様子も見られましたが、少しずつコツを掴み、上手にできるようになってきました。
 最後には、ドリブルからシュートをすることができました。子ども達からは、「ナイスシュート」や「あー、惜しい」という声も上がり、楽しそうに取り組んでいました。
 強風にも負けないパワフルなシュートを見られるのが楽しみです。

1平方メートルってどのくらいの広さ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では「面積」の学習を進めています。「広さ」を表す単位について学んだり、公式を用いて面積を計算で求めたりしています。
 この日は広さの量感をつかむため、新聞紙で「1平方メートル」の広さをペアを組んで新聞紙で作ってみました。さらに完成した後は、その新聞紙にどのくらいの人数が乗れるかチャレンジ!何と男子・女子それぞれがすっぽり1平方メートルの新聞紙に乗ることができました。1平方メートルとはいえ、意外と広いものですね。

初めての読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、初めての読み聞かせがありました。

本を読んでもらう前からお話が始まっています。

前振りがあったおかげで、本の最初の一言目から、お話に夢中です。
さすがです!!

みんな静かに、そして時々反応しながら・・・とても楽しそうにお話を聞いていました。

朝、とても気持ちよくスタートできました。

6年生が考えてくれた献立です。

昨日の給食も、家庭科「まかせてね 今日の食事」の授業で考えてくれた献立です。

旬の食材を使うと、おいしくて、栄養価も高くて、そして季節感も味わえるよりよい献立になります。

この献立は、野菜だけでなく、魚で旬を表現出来ていたところが魅力的でした。竜田揚げという料理を考えてくれたところも、小学生が食べやすい味付けでしたね。

寒い日が続いていたので、豚汁を食べて体が温まり、ちょうど良い献立でした。

今日も、たくさんのクラスが食缶を空っぽにして返してくれました。


*1/30(月)の献立*
ごはん
ぶりの竜田揚げ
水菜とツナのサラダ
ごぼうと大根の豚汁
牛乳

画像1 画像1

ボールは友達!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外体育は「サッカー」の学習を行っています。パスやドリブル、シュートの練習と合わせて、この日は宙に浮いたボールをトラップしたり、ヘディングで相手に返したりする練習を行いました。
 子どもたちは体や頭でボールをとらえることへの恐怖心もあったようですが、ペアで工夫しながら練習に励んでいました。

卒業を喜び合う会に向けて

画像1 画像1
 2月24日(金)に予定されている「卒業を喜び合う会」に向けて、6年生へのメッセージ動画の撮影を行いました。短い時間の動画ではありますが、4年生一人一人が心を込めてお世話になった6年生へのメッセージを送りました。当日、メッセージカードと合わせて、6年生に見てもらう予定です。6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

4年生の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、ご多用の中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。授業参観の様子をご紹介します。

冬をみつけたよ!

 「雪遊びができない!」と、がっかりしていた子ども達。「バケの水は、凍ってる?」と、確かめに行きました。つんつん触ってみて大喜び!みんなで、氷を持ってみました。「きゃぁ〜冷たい!」と言いながらも、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日はご多用の中、4年生の授業参観ならびに学年懇談会にご参加いただき、誠にありがとうございました。また、今年度の学級委員の皆様におかれましては、新年度学級委員の選出にあたっても、大変お世話になりました。4年生の生活も残り約2ヶ月となりましたが、今後も何かありましたらいつでも気兼ねなく担任までご相談ください。
 本日26日(木)、初任者研修の一環として、太田市教育委員会から指導主事の先生をお招きし、4年2組で道徳の研究授業を行いました。
 今回は「相互理解・寛容」をテーマに学習を行いました。「友達と分かり合うために大切なこと」はどんなことか、自分自身のこれまでを振り返って考えたり、友達の意見を聞いて多面的・多角的な見方・考え方をしたりして、子どもたち一人一人が考えを深めていきました。

1月24〜30日は全国学校給食週間です

沢野小学校では、今日の給食を、「昔を振り返る献立」としました。

日本で1番最初に給食が始まったのは、今から、130年くらい前です。
その頃の給食は、「おにぎり」と「鮭の塩焼き」と「つけもの」でした。
その頃に比べて、いろいろなものが給食では食べられるようになりました。


*今日の献立*
ごはん
さけの塩焼き
切り干し大根の煮物
牛乳
画像1 画像1

昨日の給食も6年生が考えてくれました

昨日の給食も、家庭科「まかせてね 今日の食事」の授業で考えてくれた献立です。

旬のねぎや、ブロッコリーが上手に取り入れられています。

「ぶたバラとねぎのおろし炒め」を考えた理由が、「炒めたねぎは、甘くなりおいしいので」ということでした。

大根おろしが入り、豚バラ肉がさっぱりとおいしく食べられるメニューでした。

ごちそうさまでした。


*1/23(月)の献立*
ごはん
豚バラとねぎのおろし炒め
ブロッコリーとキャベツのポトフ
ぽんかん
牛乳

画像1 画像1

自分のためになる家庭学習を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動で家庭学習について振り返りました。クラスの友達は、どのように宿題に取り組んでいるのか、いつ、どこで、どれくらい家庭学習に取り組んでいるのか学ぶことができました。写真は班ごとに「時間帯の工夫」「場所の工夫」「内容の工夫」「やる気アップの工夫」について考え、クロームブックを使ってまとめているところです。今回学んだことを自分に取り入れ、実践してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/16
本日:count up26 昨日:25 総数:158965