場所を表す言葉を学んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「さけが大きくなるまで」には、文中に7枚の写真があります。それぞれどこの様子なのかchromebookを使って考えました。友達の考えを知ると、「何でそこなの?」「だって、文に〜〜って書いてあるよ!」と教科書を持ち出し、根拠を文中から探して考えを伝え合っていました。

学習したことを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「長方形と正方形」の学習で、長方形、正方形、直角三角形の意味や性質を学びました。今日は身の回りにある形を見つけ、chromebookで撮影しました。「筆箱もロッカーも長方形だ!」「友達のポケットの縫い目が直角三角形になっている!」と言いながら活動していました。写真には図形の名前や、辺の長さを書き入れました。
 国語では「さけが大きくなるまで」の学習が始まりました。今日は産卵の様子から大人になるまでのさけの一生を視聴しました。小さな小さな卵からだんだんと大きくなる姿に驚き、感動していました。また、両手を広げたくらいの大きさまで成長することを学び、実際に手を広げ確かめていました。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の時間には、自分の好きな本を借りて読書をしています。1年生も、スムーズに自分の好きな本を選んで借りることができようになりました。
 また、今週から読書月間が始まり、本を借りると葉っぱを貰い、教室に掲示してある木の幹に、葉っぱを貼り付けていきます。
 子ども達も、図書室の時間が大好きで楽しみにしています。読書は、知識を身に付けるだけではなく、読解力の向上にもつながります。ぜひ、ご家庭でも短い本でも良いので、文章を読む習慣を付け、楽しく読書をして欲しいと思います。

どちらが多いかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、「どちらがおおいかな」の学習を行いました。
 子ども達の身近にあるペットボトルと牛乳パック、どちらのみずのかさが多いかを調べました。おなじ大きさのコップを用意し、水を移して調べました。その後、班でどちらが多いか理由も考えました。ある班では、「ペットボトルはコップを四つ、牛乳パックはコップを三つ使ったので、コップが多いペットボトルの方が多く入っている」と答えてくれました。使ったコップの個数に着目し、比べることができました。

リズムをかさねて楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では2拍子と3拍子を学び、拍にのって合奏しています。今日は2拍子の「この空とぼう」という曲の、終わりの部分のリズムを考えました。「2拍子だから1つのお部屋に四分音符や四分休符が2つ分だ!」「自分で作ったリズム難しいなぁ。」などと言いながら、友達とリズム打ちを試していました。

英語の授業も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の英語の授業風景です。
 4年生は英語の授業が週1時間ですが、子ども達は毎週、「やったー!次は英語だ。」「今日の英語は何をするのかな?」と楽しみにしています。授業では、ゲームやスピーチなどを取り入れながら、楽しく英語を学んでいます。
 今週は、「オリジナル pencil cace」を作り、その中身を「I have a 〜, and a 〜」の文を使って紹介します。筆箱の中身を考え、スピーチに向けて一生懸命練習を頑張っていました。ぜひ、ご家庭でも聞いてみてください。

運動会、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の運動会では大変お世話になりました。
5・6年生は2学期の初めから各担当に分かれ、授業時間だけでなく休み時間等を使って毎日練習を重ねてきました。
当日は子どもたち一人一人の成長を見ていただけたのではないかと思います。
新たな歴史の1ページ目を立派に刻んでくれました。

金曜日には解団式も行う予定です。
この経験を今後の生活に生かせるよう、指導していきたいと思います。 

運動会頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の運動会では、大変お世話になりました。
 1年生は初めての運動会で緊張も見られましたが、自分の持てる力を十分に発揮し、一生懸命頑張れたこととと思います。
 低学年の表現では、夏休み前から練習に励み、体を大きく使って元気に表現できました。「大玉ころりん」では、2年生が上手に大玉を転がし、1年生のお手本となる姿が見られ、非常に頼もしく感じました。
 運動会に向けて「きれいに並ぶ」「早く動く」「元気よく」を頑張れたことは、今後の生活の大きな力になることと思います。
 10月からまた気持ちを新たにし、さらに成長できるよう頑張っていきたいと思います。

本日(30日)運動会実施のお知らせ

いつも大変お世話になっております。

本日の運動会は、予定どおり実施いたします。
児童登校の8時に間に合うよう、ご協力よろしくお願いいたします。

沢野小学校

明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ待ちに待った運動会がせまってきました。
 開会式の練習では、高学年の立派な姿を目の当たりにし、「お兄さん、お姉さんのようにかっこよい姿を見せたい」と頑張っていました。
 5年生からは、手紙を貰い「一緒に頑張りましょう」と激励をもらいました。6年生には、応援の仕方を教えてもらい、一緒に練習しました。頼りになるお兄さん、お姉さんの凜々しくかっこよい姿を、明日は目に焼き付けたいと思います。
 ここまで1ヶ月間、暑さにも負けず、たくさんの練習を頑張ってきました。明日は、ぜひお子さんの頑張っている姿、元気に輝いている姿をご覧いただけたらと思います。

運動会まであと2日!

運動会まであと2日となりました。
昨日の練習では、9月の初めから制作を進めてきた団幕と大漁旗のお披露目を行いました。
どの団も休み時間を使い一生懸命に作った力作です!
運動会当日には、団幕や大漁旗もぜひ見ていただきたいと思います。

応援合戦やソーラン節の練習も順調に進んでいます。
今日は各団の応援合戦を見合い、良い刺激になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スーパーマーケットのひみつを探ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年社会科の学習で、ベイシアおおたモール店さんに見学に行きました。たくさんのお客さんに来てもらうための、お店の様々な工夫を調べに行きました。はじめに、普段入ることのできないバックヤードの見学をさせていただきました。次に、班ごとに店内を見学させていただきました。値段の表示やセルフレジなど、見つけた工夫はchrome bookで写真をとりました。お客さんとしてではなく、いつもと違った視点でスーパーマーケットを見ることができました。

3年生英語の授業

3年生の英語の授業です。「What food do you like?」好きな食べ物は何ですか?と友だちに質問し、「I like……」という文型をつかって答えを伝える活動をしました。子どもたちは自分から多くの友だちに、好きな食べ物を英語で伝えることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こんなに動いた!

画像1 画像1
 生活科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習をしています。身近な材料でみんなが楽しめるような「動くおもちゃ」を作っています。「あれ?動かないなぁ。」「なにで貼り付けよう。」と試行錯誤しながら取り組んでいました。ご家庭で材料をご準備いただき、ありがとうございました。

何事にも頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「わにのおじいさんのたからもの」の学習をしています。クライマックスで終わっているので、続きの話を考えました。「季節が変わっているんじゃない?」「今度は2人で旅をするのかも!」「せっかく帽子を脱いだけど、またかぶるんじゃないかな?」などと、想像しながら書き進めていました。1枚目の写真は、書いた作品をchromebookで撮影して共有し、友達の作品を読んで、感想を書き込んでいる様子です。
 今日は、おはなし給食の日でした。2枚目の写真は「かぼちゃのほっこりスープ」の読み聞かせを視聴ている様子です。前半だけだったので、「えー!終わっちゃった!」と続きが気になっているようでした。視聴後の給食では、かぼちゃスープを「おいしい!」と言いながらたくさんの子がおかわりをしていました。

運動会まで1週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで、あと1週間ほどとなりました。1年生は、50メートル走、遊競技、表現運動に出場します。
 本日は、表現運動の練習を校庭で行いました。曲の始まりから終わりまで、全て通して踊ることができました。途中、場所を移動し全体がトラックに沿って踊ります。子ども達は、一生懸命場所を覚え、必死に練習をしています。
 1年生が元気に生き生きと踊る姿を楽しみにしていてください。

おはなしからうまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生「図工」では、「おはなしからうまれたよ」という学習をしています。「アリからみると」という本を読み、アリからみた昆虫はどう見えるか考えました。すると、「とても大きく見える」や「びっくりするほど大きい」という声が上がりました。
 そこで、自分が「アリ」になった気持ちで、昆虫を描いています。クロームブックを見て、昆虫の特徴をよく掴み、色の細かい部分まで頑張って表現することができました。

運動会準備

9月13日(水)の6時間目は5・6年生が合同でそれぞれの団に分かれ、団会議を行いました。
団長からの運動会にかける熱い思いや、担当教員からの話を真剣な眼差しで聞き、ひとりひとり意識を高められたことと思います。

その後、全体で初めてのソーラン節を踊りました。
まだまだ声も動きも小さいため、さらに磨きをかけ「全員が主役」の踊りができるよう練習を重ねていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

止まる!見る!待つ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全のDVDを視聴しました。クイズに楽しく参加し、正解すると友達とうれしそうに顔を見合わせていました。最後には「止まる・見る・待つ」の合言葉に合わせたダンスを踊りました。DVDを視聴して、登下校の歩き方を確認したり、道路の渡り方、自転車の乗り方、事故にあってしまった時の対応などを学んだりすることができました。ぜひご家庭でも話題にしてください。

安全に気を付けて登下校しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は交通安全教室がありました。DVDを見ながら、クイズをしたり、危険な行為を考えたりして、真剣に交通安全について考えることができました。
 低学年では、自分の安全を守るために、一列で安全に気を付けて歩き、特に「とまる、みる、まつ」を徹底しようと指導しました。自分の身は自分で守るために、止まって安全を確保し、見て確認し、車が来ていたら待つよう、指導しました。
 また、「止まる」には、「交差点の安全な場所で止まる」そして「周囲を見渡せるところで止まる」という2つをやることを指導しました。
 子どもも、「今日の下校からもう一回気を付ける」と言っていました。ご家庭でも、今一度危険箇所や交通ルールなどを話し合っていただき、子ども達が安全に登下校できるよう、職員一同見守って行きたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/01
本日:count up62 昨日:89 総数:158214