校外学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で、埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。
子どもたちは、わくわくした様子で見た物全てに目を輝かせていました。
班行動では、動物探し探検!まずは、コアラからを見に行く班が多い様子。ルールを守りながらメンバーと協力して見学できました。
一番の楽しみはやっぱりお昼ご飯。自慢のお弁当を見せ合いながら友達と青空の下で食べるご飯は格別でした。
「また行きたい!」という子どもの声も聞かれました。

プール掃除 最高学年として責任を持って

6月の水泳の学習に向けて、プール清掃を行いました。

壁も床もピカピカに一生懸命に磨く姿がありました。

最高学年として、下級生のために行動する。
心も一緒に磨けた気がします。

きれいなプール。
いよいよ開幕します。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東毛酪農見学

 今日は東毛酪農へ校外学習に行きました。
 見学中、子どもたちからは「牛から牛乳をただしぼっているだけかと思ってた!」、「何回も検査をしていてすごい!」、「今日作った牛乳は、明日にならないと飲めないなんて」など、驚きや発見の言葉がたくさん出てきていました。毎日当たり前のように給食で飲んでいる牛乳が、手間暇掛けて丁寧に作られていることを学ぶことができたようですね。
 お家でも、どんなことを見てきたのか、どんなことを学んだのか、ぜひお話ししてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかわりの列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はビビンバです。ビビンバは、沢野小の給食の中で人気メニューの一つで、児童はよく食べてくれます。

今日もたくさんのクラスで、おかわりの列ができていました。

給食をたくさん食べて、元気に成長してほしいと思います。


*今日の給食*
ごはん
ビビンバ(肉みそ・ナムル)
中華スープ
牛乳

救命救急講習会

画像1 画像1
水泳指導のはじまりに合わせ、救命救急講習会を実施しました。
体育主任が講師となり、反応・呼吸の確認、心肺蘇生の方法、AEDの使い方について、実際に訓練用機器を使って研修を行いました。
このような事態が生じない事が一番ですが、緊急事態に対応できるよう訓練をしていきます。

おはなし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、おはなし給食をしました。絵本に出てくる料理を、給食で食べてみる取組みです。
 今回のお話は、「サラダでげんき」です。りっちゃんという子が、病気になってしまったお母さんに、サラダをつくってあげるお話です。
 図書室の先生の読み聞かせ動画を作り、各クラスで見てもらいました。かつおぶしと昆布のうま味がおいしいサラダでした。

*5月21日の給食*
はちみつパン ミニ
アスパラとベーコンのクリームスパゲティ
りっちゃんサラダ
牛乳

校外学習に行ってきました。

5月17日桐生が丘遊園地・動物園へ校外学習へ行ってきました。
午前中は遊園地に行き、グループで決めた乗り物に乗りました。
午後は動物園に行き、いろいろな動物を見てきました。
また、合間のお昼休憩では、お家の人の作ってくれたお弁当をおいしそうにほおばる姿が見られました。

今日行った校外学習の振り返りでは、「ぺんぎんがごあいさつをしているみたいで、かわいかった。」「あどべんちゃーしっぷがたのしかった。」など、楽しい思い出をワークシートにまとめることができました。

保護者の皆様には、お忙しい中お弁当の用意や荷物の準備ではお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろどりいためをつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年家庭科では、朝食について学んでいます。今回の実習では、朝食の栄養バランスを考えて、いためる調理に挑戦しました。給食でお世話になっている太田市の農家さんのキャベツと、自分で選んだ食材を使いました。児童は、「キャベツがこんなにおいしいなんて!」「ニンジンに火が通るまで、思ったよりも時間がかかった」「家でも自分で作れそう!」など、自分で調理したことで、多くの気づきがあったようです。また、「昨日の実習で上手に作れたので、今朝も自分で作って食べました!」と嬉しそうに報告してくれた児童もいました。

校外学習に行ってきました!

 本日は校外学習に行ってきました。天気は不安定でしたが、「昆虫の森」では雨具を使うことなく見学することができました。館内見学では、パネルや展示ケースで詳しく昆虫のことを知り、温室で蝶を目の前に見るなど発見がいっぱいでした。バッタの原っぱでは、ウォークラリーをしながら、クイズを解いたり原っぱでのびのび探索したりすることができました。その後おいしくお弁当をいただき、かやぶき民家見学をしました。たくさん歩いて、疲れがたまっている児童が多いことと思います。今日は早く寝て、しっかり休息をとってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろとろえのぐでかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工「とろとろえのぐでかく」では、液体粘土に絵の具を混ぜ、指や手を使って画用紙に描きました。絵の具とは違った感触に「とろとろで楽しい!」「ぷっくりした絵が描ける!」と楽しそうに取り組みました。終わった後の片付けも一生懸命できました。

校外学習〜自然史博物館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡製糸場を後にして、向かった先は自然史博物館です。
ここではまず、お家の人が用意してくれたおいしいお弁当をいただきました。
その後は、班別行動です。
迫力満点の恐竜の化石を見たり、たくさんのジオラマや標本を直接触ったりして学びました。



校外学習〜富岡製糸場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(水)、4年生は校外学習に出かけました。まずは、富岡製糸場に行きました。
 世界遺産にもなっている富岡製糸場では、ガイドさんの解説を聞きながら、繭から生糸になる方法を学びました。また、機械の仕組みや当時の様子についても説明を受け、150年近くにもなる歴史について学ぶことができました。
 

あさがおの芽が出たよ

先週種まきをしたあさがおの芽が出てきました。
今日は、そんなあさがおの芽の観察を行いました。

「葉っぱは緑色だけじゃなくて、真ん中は紫の色をしてるよ」
「葉っぱに線がかいてあるみたい」
「僕の親指くらいのおおきさだ」
などと、観察して気付いたことを友達と話しながら、観察カードにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウのたまご!

 今日は、理科でモンシロチョウのたまごを観察しました。
 思っていたよりも小さなたまごに子どもたちはとても驚きながらも、熱心に観察していました。観察記録には、たまごの模様までしっかり描いてありますね!
 木曜日は待ちに待った「ぐんま昆虫の森」への校外学習です。昆虫への興味関心が高まっているため、学びの多い充実した1日になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念航空撮影をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日雨天のため延期となった150周年記念の航空写真を本日撮影しました。6年生の児童が考えてくれたデザインをカメラマンの方が校庭に描き、全校児童と本校の職員が色紙をもって線の上に並びました。ドローンが高く青空に上がり、色紙を頭の上に掲げて撮影をしました。各学年の集合写真とともにできあがりが楽しみです。

こんなに小さいの!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習でミニトマトの種をまきました。種を見た子ども達は「ごまみたい!」「これが種なの?」と驚いた様子でした。説明をよく聞き、手順を覚えて、友達と協力しながら丁寧に作業していました。これから毎日水やり等のお世話を頑張っていきましょう!

まっちゃ揚げパン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、新茶の季節にちなんでまっちゃ揚げパンです。

まっちゃ苦手なの。と話していた児童もいましたが、一口食べたら「おいしい!」と言って笑顔で食べてくれていました。

1年生も一生懸命準備をしてくれていて頼もしかったです。


*今日の給食*
抹茶揚げパン
肉団子スープ
チキンサラダ
牛乳

こどもの日献立

画像1 画像1
 5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」とも言います。
 男の子が元気に成長することを祝い、こいのぼりを立てたり、「かつお」や「かしわもち」を食べたりします。
 「かつお」は、漢字で「勝」「男」と書くことができるため、男の子が強く元気に育つようにと願いをこめて食べられます。
 沢野小の給食でも、みなさんの成長を願って、「かつおカツ」と「かしわもち」、旬の「たけのこ」を使った「たけのこごはん」を食べてお祝いしました。
 和食より、中華や洋食が好きな児童が多いようですが、今日の和食給食は食缶が空っぽになるクラスがたくさん見られました。


*今日の給食*
たけのこごはん
かつおカツ
えびだんごのすまし汁
かしわもち
牛乳

たねの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になり、理科の学習が始まっています。
子どもたちは、毎回キラキラ目を輝かせて学習に取り組んでいます。

今回からは「たねまき」の授業でした。虫めがねをのぞきながら、種をじっくり観察することができました!

お気に入りの本を見つけるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の使い方について学習しました。2年生になると、休み時間に本を借りに行くことができるようになります。1年生の時よりも貸出カードの大きさが小さくなりましたが、一生懸命に枠内に書いていました。これからたくさん図書室を利用し、お気に入りの一冊に出会えるといいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/27
本日:count up81 昨日:127 総数:159691