金曜日の紹介した本です。

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日に紹介された本です。
2年4組より  「おばけのアッチ」シリーズです。

 40年も前から読まれている人気シリーズです。懐かしい、おうちの方もいるのでは・・・・

そして、もう1冊「おしりたんてい」です。

 顔がおしりの形そっくりのおしりたんていがいろりおな事件を解決していく みなさんご存じのお話です。

 1週間、図書室は集計のため 貸し出しはありませんが、来週再開したら、ぜひ読んでみてください。

多読活動お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週で終了しました、多読活動。

先週読み込んだ分が、また今日も貼り出されました!

1〜3年生の部では、1年生が黄色・2年生が青・3年生がピンクに色分けされています。
(ただし、2学期分は色分けされていないものもあります。)

4〜6年生の部では、4年生が黄色・5年生がピンク・6年生が青に色分けされています。
(2学期も3学期も色分けされています。)

みんなたくさん、読みました。

図書室から・・・ 探偵ものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日紹介したおすすめの本です。

6年4組から、「少年探偵 響」です。

少額6年生の響が主人公です。頭脳が大人なみで、探偵をやっています。
とても面白くて続きが読みたくなります。

もう一冊

「キャベたま たんてい」シリーズです。

キャベたまたんていが、ダイコン警部や、トマトちゃん、じゃがバタくんたちと一緒にいろんな事件を解決してしまうお話です。

ぜひ、読んでみてください。

今日の紹介は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、紹介した本は、

5年4組より おすすめの本 「暗号クラブ」です。

 いろいろな暗号が出てきます。
4人組がそれぞれの良さを発揮して、事件を解決していくところが面白いです。
 
 もう一冊は、「ほねほねザウルス」シリーズです。

 恐竜たちが主人公になったストーリーが描かれていて、会話文が多く読みやすい本です。

今日 紹介した本は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、2冊ずつ紹介です。

まず、4年4組のおすすめの本は、

「まんがでわかるひみつシリーズ」です。

まんがで書かれていて、難しい内容も分かりやすいです。

そして、もう1冊

「なぞとき 恐竜大行進」シリーズです。

この本のシリーズは、恐竜の本の中で、図書室で一番よく借りられています。一つの恐竜についての物語になっています。

ぜひ、読んでみてください。

今日の紹介した本は

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4組のおすすめの本、「ジュニア空想科学読本」です。

そして、もう一冊、1年生への一圓先生からのおすすめの本
「いいから いいから」です。

ほんわかする一冊です。

今日の委員会で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員さんに、名札を貼ってもらいました。
どんどん増えています。

韓国は貼るとことがなく、上のポスターに貼っています・・・。

残り一週間・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っている多読活動も、あと一週間になりました。

4・5・6年生の部も、名前がだいぶ増えました。

1・2・3年生の部では、貼る場所がなくなって、絵の上にも貼るようになってきました。

どこまで増えるか楽しみです。

2年3組のおすすめの本は・・・。

画像1 画像1
そうです!!
「かいけつゾロリ」です。
図書室には、68巻まで、すべて入っていますよ。

2月10日2冊紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日は、5年3組と6年3組のおすすめの本の紹介でした。

まず、5年3組のおすすめの本を紹介します。
5年3組のおすすめの本は、「ミルキー探偵シリーズ」です。
事件と謎解きと2本立てになっています。


そして、6年3組のおすすめの本は・・・
「ぼくらの」シリーズです。
このシリーズで一番有名なものは、「ぼくらの七日間戦争」で、名作です。
図書室には、30巻まで全部そろっていますよ。

是非読んでみてください。

2月5日・8日・9日に紹介された本は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日は、2年2組のおすすめの本の紹介でした

2年2組おすすめの本は、「ルルとララのチョコレート」です。
ルルのララのシリーズでは、いろいろなお菓子のレシピが必ずのっています。

2月8日は3年3組のおすすめの本の紹介でした。

3年3組のおすすめの本は「動物探偵ミア」です。
主人公のミアは、動物とお話しすることができます。かわいい絵が好きな人にお勧めです。貸し出し中で、写真はありません・・・。

2月9日は4年3組のおすすめの本の紹介でした。
4年3組のおすすめの本は「10さいまでに読みたい世界名作シリーズ」です。
その名の通り、一度は読んでおきたい作品ばかりです。「あしながおじさん」「宝島」「トムソーヤの冒険」などがあります。

話題にしてはいかがですか?

まとめて紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼に紹介された本をまとめて紹介します。
 
人気がある本なので、図書室に戻ってきたタイミングで紹介しています。

まず、3年2組のおすすめの本「星のカービィ」


次に、5年2組よりご紹介があった「ふしぎ駄菓子や 銭天童」
銭天童の紅子さんが、その人にぴったりの駄菓子を出してくれます。

6年2組より紹介があった「マジック ツリーハウス」です。
兄のジャックと、妹のアニー、2人の冒険ファンタジー。

是非読んでみてください。

2月2日のおすすめの本は・・・

画像1 画像1
2月2日のお昼の放送で紹介された本は、

「グレッグのだめ日記」です。4年2組のおすすめの本です。


主人公のグレッグやグレッグの友達や家族のちょっと"おっちょこちょい”なところが書かれていて、とても面白いです。

図書室に全巻そろっています。とても人気がある本で、ないときもありますが、あるときはぜひ借りてみてください。

以前 紹介した・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日に3年1組より紹介があった本が返却されたのでご紹介します。

「めざせ あしたの 算数王」です。

面白く楽しく学べそうですね!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2 昨日:88 総数:159877