足し算名人になろう!

 1年生算数の学習では、「たしざん」の学習をしています。1学期よりもレベルアップした内容に、子ども達は頑張って取り組んでいます。
 「たしざんめいじんになろう」ということで、計算の方法を、みんなにわかりやすく伝えられるように考えました。ワークシートに考えを書いたり、班の友達と協力したりしながら、上手に説明をすることができました。
 その後の演習では、正確に早く問題を解くことができ、子ども達の誇らしげな顔が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

友達の作品のよいところを探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生図工の「おはなしからうまれたよ」では、ついに作品が完成しました。
 本日は、友達の作品を見ながら、作品のよいところを探しました。アリになったつもりで、昆虫を大きく作ろうをテーマにした今作品では、「かぶとむしの角が太くて強そう」や「ちょうちょの色がきれい」など、友達の作品のこだわりに気づくことができました。
 それぞれ色鮮やかで個性的な作品が仕上がりました。来月の授業参観の日には、教室に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

体を上手に使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の学習では、マット遊びを行っています。
 本日は、「ゆりかご」と「ブリッジ」を行いました。マットでは、手の付き方が非常に重要です。犬や熊、かえるの真似をして、両手でしっかりとマットに手をつく練習をしてから、ブリッジの練習をしました。
 子ども達も、マット遊びをとても楽しんでいる様子でした。準備運動を十分に行い、怪我のないよう取り組んでいきたいと思います。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の時間には、自分の好きな本を借りて読書をしています。1年生も、スムーズに自分の好きな本を選んで借りることができようになりました。
 また、今週から読書月間が始まり、本を借りると葉っぱを貰い、教室に掲示してある木の幹に、葉っぱを貼り付けていきます。
 子ども達も、図書室の時間が大好きで楽しみにしています。読書は、知識を身に付けるだけではなく、読解力の向上にもつながります。ぜひ、ご家庭でも短い本でも良いので、文章を読む習慣を付け、楽しく読書をして欲しいと思います。

どちらが多いかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、「どちらがおおいかな」の学習を行いました。
 子ども達の身近にあるペットボトルと牛乳パック、どちらのみずのかさが多いかを調べました。おなじ大きさのコップを用意し、水を移して調べました。その後、班でどちらが多いか理由も考えました。ある班では、「ペットボトルはコップを四つ、牛乳パックはコップを三つ使ったので、コップが多いペットボトルの方が多く入っている」と答えてくれました。使ったコップの個数に着目し、比べることができました。

運動会頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の運動会では、大変お世話になりました。
 1年生は初めての運動会で緊張も見られましたが、自分の持てる力を十分に発揮し、一生懸命頑張れたこととと思います。
 低学年の表現では、夏休み前から練習に励み、体を大きく使って元気に表現できました。「大玉ころりん」では、2年生が上手に大玉を転がし、1年生のお手本となる姿が見られ、非常に頼もしく感じました。
 運動会に向けて「きれいに並ぶ」「早く動く」「元気よく」を頑張れたことは、今後の生活の大きな力になることと思います。
 10月からまた気持ちを新たにし、さらに成長できるよう頑張っていきたいと思います。

明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ待ちに待った運動会がせまってきました。
 開会式の練習では、高学年の立派な姿を目の当たりにし、「お兄さん、お姉さんのようにかっこよい姿を見せたい」と頑張っていました。
 5年生からは、手紙を貰い「一緒に頑張りましょう」と激励をもらいました。6年生には、応援の仕方を教えてもらい、一緒に練習しました。頼りになるお兄さん、お姉さんの凜々しくかっこよい姿を、明日は目に焼き付けたいと思います。
 ここまで1ヶ月間、暑さにも負けず、たくさんの練習を頑張ってきました。明日は、ぜひお子さんの頑張っている姿、元気に輝いている姿をご覧いただけたらと思います。

運動会まで1週間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで、あと1週間ほどとなりました。1年生は、50メートル走、遊競技、表現運動に出場します。
 本日は、表現運動の練習を校庭で行いました。曲の始まりから終わりまで、全て通して踊ることができました。途中、場所を移動し全体がトラックに沿って踊ります。子ども達は、一生懸命場所を覚え、必死に練習をしています。
 1年生が元気に生き生きと踊る姿を楽しみにしていてください。

おはなしからうまれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生「図工」では、「おはなしからうまれたよ」という学習をしています。「アリからみると」という本を読み、アリからみた昆虫はどう見えるか考えました。すると、「とても大きく見える」や「びっくりするほど大きい」という声が上がりました。
 そこで、自分が「アリ」になった気持ちで、昆虫を描いています。クロームブックを見て、昆虫の特徴をよく掴み、色の細かい部分まで頑張って表現することができました。

安全に気を付けて登下校しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は交通安全教室がありました。DVDを見ながら、クイズをしたり、危険な行為を考えたりして、真剣に交通安全について考えることができました。
 低学年では、自分の安全を守るために、一列で安全に気を付けて歩き、特に「とまる、みる、まつ」を徹底しようと指導しました。自分の身は自分で守るために、止まって安全を確保し、見て確認し、車が来ていたら待つよう、指導しました。
 また、「止まる」には、「交差点の安全な場所で止まる」そして「周囲を見渡せるところで止まる」という2つをやることを指導しました。
 子どもも、「今日の下校からもう一回気を付ける」と言っていました。ご家庭でも、今一度危険箇所や交通ルールなどを話し合っていただき、子ども達が安全に登下校できるよう、職員一同見守って行きたいと思います。

上手に弾けるかな

画像1 画像1
 1年生音楽では、鍵盤ハーモニカを使って学習しています。本日は、「なかよし」という曲を弾いて、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の場所を覚えられるよう、練習しました。指を上手に使って、一生懸命演奏することができました。
 また、「やまびこごっこ」という曲では、お互いの声をよく聴いて歌いました。リーダーの声をよく聴いて、楽しそうに歌うことができ、非常に盛り上がりました。

夏の思い出をはなそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生国語では、「なつのおもいでをはなそう」という学習を行いました。夏休みに撮った写真を大きい画面で写して発表しました。大きな声で、はっきりと、友達の方を見てという目標をもって取り組みました。
 ある児童は、「かき氷をつくりました。」ときれいなかき氷の写真を見せてくれました。みんな楽しそうな思い出を上手に発表することができました。

2年生と練習

画像1 画像1
 1年生と2年生が一緒に運動会の練習を行いました。本日は、表現運動をする場所を確認しました。素早く場所に移動し、短い時間で終わらせることができました。その後は、教室に戻り表現運動の練習を行いました。
 運動会当日では、1年生は道路側、2年生は体育館側を向いて踊ります。詳細につきましては、学年便り運動会号が発行されますので、そちらをご覧ください。

がんばろう!表現運動

画像1 画像1
 運動会の練習が始まりました。今日は、表現運動の練習を行いました。夏休み中の自主練習の成果もあり、子ども達はとても飲み込みが早く、練習に一生懸命に取り組んでいました。
 初めての運動会でたくましい姿を見せられるよう、安全に十分留意して練習を行っていきたいと思います。

家族のためにできること

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生道徳の「おじいちゃん だいすき」では、家庭生活の充実について考えました。
 家族から「してもらったこと」について想起したことで、毎日家族に支えられていることに気づきました。そこで、自分たちで家族のためにできることはないか、考えました。すると、「玄関の靴をそろえる」や、「洗濯物をたたむ」など、家族のために自分ができることをたくさん考えることができました。
 子ども達は、夏休みになったら、「家族のためにいつもより頑張る」と意気込んでいました。

きれいに咲いたね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の生活科「あさがおを育てよう」では、1学期中大事にお世話をしていたあさがおに花が咲きました。
 紫や水色、ピンクなどきれいな色の花がたくさん咲きました。花をみんなでみて、花の模様などを細かく観察することができました。また、画用紙に花を挟んで、こすりだしをしました。あさがおの花の形が、画用紙にくっきり写りました。
 毎日水やりをし、大切に育てたあさがおに、多くの花がつき、子ども達も大喜びでした。
 本日からあさがおの持ち帰りとなりますので、ご家庭でもお世話をしていただければと思います。よろしくお願いします。

教室ピッカピカ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後は全校で「大掃除」が行われ、1学期間にお世話になった教室・校舎を、一生懸命掃除しました。
 1年生の子ども達は、初めての大掃除でしたが、教室の隅々まで熱心に掃除を行っていました。ドアレールや汚れている箇所を見つけて、必死に汚れを落としていました。みんなで、並んで雑巾がけをし、教室はピッカピカ。子ども達も「すごく教室がきれいになった。」「大掃除楽しかった。」と達成感にあふれていました。

長さを比べてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生算数「どちらがながい」の学習では、教室の中にあるものの長さを比べました。
 大きなものや持ち運びのできないものを、テープを使って長さを写し取り、比べることができました。写し取ったテープは、机に並べ比べていました。並べるときには、前時で学習した「はしをそろえる」ことを意識していました。
 学習したことを生活の中で生かせると良いと思います。

きれいにぬれるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、初めて絵の具を使いました。
 絵の具を出す場所や、筆の使い方を学んで、風船に色を塗りました。レベル1では、赤、青、黄色の三色を使い、はみ出さないように塗り進めていきます。レベル2では、赤と青を混ぜて紫を、青と黄色を混ぜて緑を、赤と黄色を混ぜてオレンジを作り、色を塗りました。子ども達も色が混ざると色が変化することを知っていましたが、混ぜる割合の違いで友達と色が異なることに、驚いていました。
 最後には、パレットをきれいにして、楽しく絵の具を使うことができました。

プール楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、プール日和。1年生は、コース別に分かれて練習をしました。
 水に潜るグールプ、伏し浮きをするグループでは、前回よりもできるようになった子が増え、「やった!」や「できるようになってうれしい!」という声が聞こえました。チャレンジグループでは、プールサイドに座ってバタ足をしたり、けのびを練習したりして、泳ぎに挑戦してみました。
 水にも慣れ、楽しく、安全にプールの授業をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/16
本日:count up1 昨日:25 総数:158940