きれいにぬれるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、初めて絵の具を使いました。
 絵の具を出す場所や、筆の使い方を学んで、風船に色を塗りました。レベル1では、赤、青、黄色の三色を使い、はみ出さないように塗り進めていきます。レベル2では、赤と青を混ぜて紫を、青と黄色を混ぜて緑を、赤と黄色を混ぜてオレンジを作り、色を塗りました。子ども達も色が混ざると色が変化することを知っていましたが、混ぜる割合の違いで友達と色が異なることに、驚いていました。
 最後には、パレットをきれいにして、楽しく絵の具を使うことができました。

プール楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、プール日和。1年生は、コース別に分かれて練習をしました。
 水に潜るグールプ、伏し浮きをするグループでは、前回よりもできるようになった子が増え、「やった!」や「できるようになってうれしい!」という声が聞こえました。チャレンジグループでは、プールサイドに座ってバタ足をしたり、けのびを練習したりして、泳ぎに挑戦してみました。
 水にも慣れ、楽しく、安全にプールの授業をすることができました。

どんな模様ができたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工「ちょきちょきかざり」では、折り紙を折って、切って、広げて自分だけの飾りを作りました。
 折りたたんだ紙を何か所か切って、どんな模様ができるかワクワクしながら折り紙を開いていました。子ども達からは、「鬼の仮面みたい」や「すてきな模様ができて嬉しい」といった声が、たくさん聞こえてきました。折り方や切り方などを工夫して、素敵な飾りを作ることができました。

公園で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、生活科の学習で公園へ行きました。
 公園へは徒歩で行きました。道中、田んぼの様子や、田んぼにいるかもなどを見ていました。横断歩道などでは交通ルールを守って、みんなで並んで公園に行くことができました。
 公園に着くと、遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたりしていました。ブランコの順番や公共の施設でのマナーを守りながら、楽しく遊ぶことができました。また、公園の木では、クワガタを見つけるなど、夏を感じていました。

つるの観察をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、大切にお世話をしているあさがおも大きくなりました。そこで本日は、つるの観察を行いました。
 つるの巻き付いている様子を描くときには、クロームブックを使いました。クロームブックで写真を撮り、観たい部分をズームして、細かく観察している様子が見られました。
 また、気づいたことを書く際には、実際に触って分かったことを書き、「葉っぱがフワフワしている」や「つるがチクチクしている」と気づくことができました。
 観察の仕方も上手になり、気づいたことを自分の力で文章にしたり、細かいところまで観察したりと、あさがおの成長とともに、子ども達の成長も感じることができました。
 

好きな動物をつくろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の学習では、粘土を使って好きな動物をつくりました。
 まずは、好きな動物になりきって教室の中を動き、動物の特徴や動きを想像しました。そして、以前学習したひも状の粘土を太くしたり、細くしたりしていろいろな形を組み合わせて動物づくりをしていました。グループでは、友達にアドバイスや、動物の特徴を体で表現してもらい、よりリアルに近い動物をつくろうとしています。
 鑑賞では、「ひげと爪が上手だった」というように、友達の作品の良いところを話しながら、観ることができました。

つるがのびたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が育てているあさがおも随分と大きくなり、つるが伸びてきました。そこで、支柱を立てて、つるが巻き付くようにしました。
 すると、下校する頃には、もう支柱につるが巻き付いていました。子ども達は、つるがどうなるか心配だったようで、支柱に巻き付いていることを発見すると、「巻き巻きしてて、すごい」と、あさがおの成長に驚きを隠しきれませんでした。
 

水にもぐったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は2回目のプールを実施しました!
天気にも恵まれ、前回よりも温かい気温でした。

今回は1人3回入水し、
1回目は、プールサイドにつかまって歩く
2回目は、直線に歩く練習
3回目は、水の中にもぐってから歩く
この流れで授業を行いました。

もぐってみると、大きなプールの中のキラキラした景色を
みることができ、こども達はとても嬉しそうでした。
水に顔をつけることを恐がっていたこども達も、少しずつ水を顔にかけ、
「やってみよう」というチャレンジ精神が輝いていました。


物やお金を大切に。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳で「ものやおかねをたいせつに」という学習を行いました。
 教科書の絵を見ながら、物やお金の扱い方について考えました。ノートや消しゴムの気持ちになって考えることで、「最後までつかってほしいな。」「汚く使われて悲しい。」とそれぞれが考えることができました。その後、どのように物やお金を使えばよいかを考え、「使わない物はなくさないようにしまう。」「整理整頓をする。」「最後まで上手に使う。」などたくさん考えることができました。
 授業の終わりには、机の周り、教室を見回して、今回学習したことをすぐに実践していました。物は、最後まできれいに使えるようにしましょう。

はじめてのプール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った初めてのプール!!
まずは、プールでのルールをしっかり確認し、体に水をかけ、頭に水をかけ、ゆっくりと入水することができました。
「つめたーい!」と、入る前は緊張していたこどもたちも、上手に入ることができてとても嬉しそうでした。
入ったあとは、プールサイドにつかまりながら、半周歩く練習をしました。
お話しをしっかり聞いて、充実したプールの授業になり、こども達はとても大喜びでした。


おおきくなったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習であさがおの観察を行いました。
 毎日欠かさず水をあげていたことで、本葉が出て大きく育ってきました。あさがおを触ってみたり、クロームブックで画像を撮りズームして見たりと、細かく観察することができました。「葉っぱが16枚もあるよ」や「前より葉っぱが大きくなっている」と子供達もあさがおの成長をとても楽しみにしています。
 また、あさがおを間引きして、牛乳パックに入れて持ち帰りましたので、ご家庭でも一緒に育てていただければと思います。

鉄棒の技できるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生、本日はプールの予定でしたが、規定より気温が低く、残念ながらプールに入ることができませんでした。
 そこで、体育で鉄棒遊びを行いました。
 ふとんほしという技からだるまさん、とびあがりからつばめという技をしてとびおりなど、似ている技を組み合わせながら練習することができました。
 怪我に気を付けて、少しでも多くの技ができるようになるといいですね。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生は学校探検を行いました。前回の学校歩きでは、教室の中まで見ることができませんでしたが、今回は、秘密の暗号を集めながら、教室の中にあるものを観察することができました。
 図工室では、絵画作品乾燥棚に興味津々。みんな不思議そうに「これはなんだろう」と考えていました。グループで、地図を見ながら教室を探し、学校のことを詳しく知ることができたと思います。
 そして、秘密の暗号が全て集まると、「みんななかよし」という言葉になり、子供達も達成感でいっぱいでした。みんななかよく、安全に学校生活を送れるといいですね!

あさがおの芽を観察しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、1年生ではあさがおの芽を観察しました。
 毎日一生懸命水をあげ、あさがおが元気に芽をだしました。子ども達は芽をよく観察し、「葉っぱの形がハートみたい」、「紫色のところもある」、「線がいっぱいはいっている」など、葉っぱの特徴に気づくことができました。
 これからも大切に世話をし、すくすく育つと良いですね!

正しく使おう!クロームブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めてクロームブックを使いました。
 最初は、クロームブックの正しい使い方やルールを学びました。自分の情報や人の情報は「おしえない」「なくさない」「かさない」という「お、な、か」を守ろうという指導がありました。また、学習で使う以外のことでは、使わないということも約束しました。
 いよいよ、自分のパスワードを入力しログイン!ログイン後、写真を撮る練習をしました。
 子供たちも楽しかったようで、「また使いたい」と言っていました。
 ルールを守って安全に、そして大切に使うようにしましょう。

新体力テスト! がんばったね、1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生は新体力テストを行いました。
 種目は、「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」「ソフトボール投げ」「シャトルラン」でした。1年生にとっては、全てが初めての経験。良い記録がでた子、なかなか上手くできなかった子など様々でしたが、6年生に手伝ってもらい、力の限り一生懸命頑張りました。
 しっかり体を休めて、また元気いっぱい頑張りましょう。
 6年生のみなさん、お手伝いありがとうございました!

1年生、初めての読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、1年生、初めての読み聞かせがありました。どのクラスでも、静かに集中して読み聞かせを聞くことができ、嬉しそうな様子でした。
 2組では、「がんばれ、なみちゃん!」という本でした。『転校してきたばかりで不安げな、主人公のなみちゃん。すると友達が、「がんばれ」と声を掛け勇気づけてくれます。するとプールの日、なみちゃんは、クラスのみんなが驚くような大活躍!みんなのがんばれが、力にかわりました。』
 子供たちも登場人物と一緒になって、「がんばれ」と口ずさんでいました。読み聞かせ後感想を聞いてみると、「がんばれって凄い言葉」「わたしたちもがんばれと応援したい」と、絵本から感銘を受けていました。

1年生、校外学習に出かけてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)校外学習に出かけてきました。1年生の行き先は、桐生が岡遊園地と動物園です。
 桐生が岡遊園地では、班のみんなで決めた3つの乗り物に乗りました。新しくできたウォーターシューティングライドでは、的を狙って水鉄砲を撃ち、得点を競い合っていました。
 そして、楽しみにしていたお弁当タイム!班の友達と集まり、楽しく、おいしくいただきました。「みてみて、かわいいでしょ。」や「お弁当世界一おいしい」など、みんな喜んで食べていました。保護者の皆様には、朝早くから準備していただきありがとうございました。
 動物園では、たくさんの動物を見て回ることができました。間近でライオンを見たり、かわいいレッサーパンダを見たりと、大興奮の様子でした。
 公共の場でのマナーや乗り物に乗るときのルールをしっかり守って、楽しい思い出をたくさんつくることができました。ご家庭でも子どもたちにいろいろと思い出話を聞いてみてください。

あさがお大きく育つかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科「きれいにさいてね」では、あさがおを育てていきます。
先日、あさがおの種まきをしました。鉢に土を入れ、指で穴をあけて丁寧に種をまいていました。「はやくあさがおがでてくるといいな。」と、みんなわくわくした様子でした。
 子供たちに「あさがおを育てるために必要なものは?」と聞くと、「肥料と水」とすぐに答え、一生懸命お水をあげていました。
 はやくきれいなあさがおが咲くように、大切にお世話をしましょう!

すなやつちとなかよし 1年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生図工、「すなやつちとなかよし」の学習です。今日は、1年4組の活動の様子です。
 山をつくり、その麓の穴に池をつくっていました。「先生、池ができたよ!」と掘った穴を活用していました。また、砂を固めて丸くし、きれいな泥団子を作っている様子も見られました。
 最後には、全員で怪獣に変身し、砂場をきれいに直す活動もしました。ブルドーザーになりきり、手で平らにするなどとても楽しそうに活動していました。
 保護者の皆様には、道具などの準備をしていただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30 昨日:88 総数:159905