最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:37
総数:58671

5年生全員で卒業式の会場作りを行いました

 1〜4年と6年生が下校した後、明日の卒業式に向けて、5年生と職員で、会場準備を行いました。
 会場となる体育館はもちろん、トイレ、玄関、通路など一生懸命に準備しました。たくさんいただいた祝電も掲示しました。
 6年生の皆さん、明日は元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習も大詰め

明日の卒業式に向けて、2校時に練習を行いました。
限られた時間の中で、6年職員の指導の下、一生懸命にがんばっています。
明日は、最高の卒業式になると思います。
6年生の保護者の皆様、明日はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとうメッセージ その2

こちらは3、4、5年生のメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとうメッセージ 1

6年生の卒業を祝って、1〜5年生がお祝いのメッセージを書きました。
それを5年生が中心になってすてきな台紙を作り、児童玄関にきれいに飾り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラが満開!

校舎の北に並んでいるサクラの木が満開です。明日卒業する6年生を祝ってくれているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで大そうじ きれいになりました!

 3月15日(月)5校時、全校一斉に大そうじを行いました。
強い風が吹いていたので、少しやりにくかったようですが、みんなで協力してきれいにすることができました。児童のみなさん、おそうじをがんばってくれてありがとう。
児童が下校した後、職員で教室のワックスがけを行いました。
明日児童が登校したときには、教室の床はピカピカに輝いていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 例幣使街道仮装行列

 3月12日(金)、総合的な学習の「地域単元」として、5
年生全員による「例幣使街道仮装行列」が行われました。5年
生は、事前学習で、例幣使行列の歴史について学んだり、救命
犬についての紙芝居を視聴したりしました。また、自分が身に
つける烏帽子や菅笠作りも行ったうえで当日を迎えました。

 この行事は、地域の方のご尽力に支えられて行われました。
お世話になった地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISO委員会がんばっています!

 毎週金曜日の朝、玄関先で、ISO委員会がリサイクル活動を推進してくれています。
 回収しているのは、アルミ缶、ペットボトル、ペットボトルキャップ、牛乳パックの4種類です。夏の暑い日も、冬の寒い日も本当によく活動してくれました。また、協力してくれた児童の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。

 お願い・・・ 今年度は3月19日(金)、26日(金)のあと2回実施する予定です。アルミ缶とペットボトルはつぶして、牛乳パックは切り開いてもってきてください。ご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災で亡くなられた方に向けて黙とうを行いました

22,000人以上の方の尊い命を奪った東日本大震災。あれから10年が経ちました。地震が発生した3月11日午後2時46分にあわせ、全校一斉に黙とうを捧げました。
画像1 画像1

新しいトイレができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎2階、東・西トイレ と 3階 東・西トイレ 計4箇所の工事が終わり、新しくなりました。

ありがとうございます

 PTA予算から、教室で使える加湿器を購入していただきました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
 年明け職員玄関に素敵なお花が飾られていました。校長先生の作品です。朝から美しいものに触れることができていい気持ちになりました。世の中は暗いニュースも多いですが、美しいものを愛でる心や周囲の人を思いやる気持ちは忘れずに持ち続けたいものですね。
 明日はいよいよ3学期の始業式です。元気な子どもたちに会えることを職員一同楽しみにしています。

1年 校外学習

 10月30日(金)、秋の好日、1年生が校外学習で、館林・こども科学館に行ってきました。宇宙や自然科学に関する展示物を見たり、さまざまなものを体験したりしました。みんなで観たプラネタリウムでは、その雄大さに感動していました。また、外に出て、公園の紅葉を見ながら食べたおいしいお弁当やアスレチックで遊んだことも、忘れられない思い出となったと思います。1年生にとって、小学校生活で初めての校外学習は、とても楽しく、有意義なものとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

 6年生の英語の授業と、1年生の音楽の授業をパシリ!5・6年生は外国語を年間70時間、3・4年生は外国語活動を年間35時間を行います。英語ルームで英語担当の加藤先生と、ALTの先生と一緒に学びます。
 音楽は、昨今のコロナの影響で、鍵盤ハーモニカやリコーダーのような呼気を発する楽器の演奏ができないため、打楽器や電子オルガンを使うことが多くなりました。この日の一年生は「あわてんぼうのサンタクロース」の練習中。鉄琴をみんなで使えるように、交代しながら演奏していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

コロナ禍での歯磨き

 先日沖縄県のコールセンターでクラスターが発生したとの報道がありました。洗面所を共有しての歯磨きに原因があるのでは・・・?とも言われていたようです。韮川小学校では、日本学校歯科医会の教えを職員が共通理解し、「歯磨きそのものに問題があるのではなく、方法に工夫が必要である」との認識から、給食後の歯ブラシを実施しています。
画像1 画像1

放課後は・・・

 児童が下校した後には、職員が学校内を消毒して回ります。特に、ドアノブ・窓のサッシや鍵・水道蛇口・階段の手すりを念入りに。。。教室は机の上や窓サッシ、ドアノブなどを中心に担任が消毒をしています。これも、朝の玄関前検温と同じく緊急事態宣言解除後の開校からずっと続けていることの一つです。警戒レベルは4に引き上がってしまいましたが、出来ることをコツコツ続けていくことの大切さを感じています。

画像1 画像1

帰り際

 校長先生は、いらっしゃる時はいつも子供たちの下校時、玄関に立っています。帰り際に「さようなら」と元気に挨拶をし、一日の様子を一言二言会話しています。一日学校にいると色々なことがあると思いますが、できるだけ気持ちよく帰ってもらいたいものです。
画像1 画像1

朝の検温

 市内でのコロナ感染者が増えてきました。毎朝の検温やお子さんの体調管理等、ありがとうございます。韮川小学校ではご家庭での検温に追加して、朝職員が玄関で児童の検温をしています。これは、緊急事態宣言解除後の開校からずっと続けていることの一つです。子どもたちに必要以上の不安を抱かせないためにも、「学校はみんなでルールを守って生活すれば、安全だよ」ということを行動で示していきます。これからも学校とご家庭とで、協力しながらお子さんを守っていきましょう。
画像1 画像1

「だ・い・じ」掃除

 今週は清掃強化週間です。美化委員が考えて提案してくれました。「だまって・いっしょうけんめい・じかんいっぱい(じぶんから)」の、だ・い・じ掃除です。最初の内は放送が入ってから静かになっていましたが、最近では清掃開始のチャイムと同時に静かにできるようになってきました。お子さんにも清掃中の様子を聞いてみて下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

ご協力ありがとうございます。

 先日加湿のためにタオルを持たせていただくようお手紙を配布しました。早々にご協力いただきありがとうございます。教室では机の横にかけています。デジタルの湿度計では5%ほど湿度が上がった教室もあったようです。
 また、連日の寒さで水は冷たいですが、子どもたちはしっかりと手洗い・うがいをしています。これからも手洗い・うがい・マスク着用の励行をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012