最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:24
総数:58925

1年生「校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1年生の児童は、ぐんまこどもの国に校外学習に行きました。プラネタリウム鑑賞やクイズラリーをしたり、遊具で遊んだりしました。秋晴れの真っ青な空のもとで食べたお弁当は、とてもおいしかったです。みんな仲良く、笑顔で、元気いっぱいに活動することができました。

4年生「校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生の児童は、県立自然史博物館と群馬県庁へ校外学習に行きました。さわやかな秋晴れのもと、みんな笑顔で楽しく過ごすことができました。二つの見学場所では、案内の方の話を聞いたり、展示物を見たりして、熱心にメモする姿が見られました。きょうの校外学習で学んだことは、これから新聞にまとめる予定です。新聞の完成が楽しみです。
(写真左)県立自然史博物館での見学の様子です。とても大きな恐竜の化石に圧倒されました。
(写真中)昼食の様子です。青空の下、お弁当をおいしくいただきました。
(写真下)県庁32階展望室から、太田のシンボル「金山」が、とてもよく見えました。

6年生 「命の授業」〜わたしの命〜

 25日(火)に、助産師さんを講師にお招きして、「生命のたん生〜わたしの命」という授業を6年生が受けました。助産師さんの仕事のことや赤ちゃんを出産する妊婦さんの気持ち、そして命の大切さになどについて教えていただきました。
 「妊婦さんの苦労が分かりました。お母さんが一生懸命産んでくれた命を大切にしたいと思います。」「助産師さんの仕事や思い、情熱が伝わり、私も助産師になりたいと思いました。」「助産師さんのお話を聞いて、私もいつか、人が幸せになる仕事がしたいなと思いました。」「生まれる前の大変な時に、応援の言葉をかけてあげて、優しく見守ってあげる助産師さんはすごいなと思いました。」などの感想が子どもから聞かれました。児童にとって、とても大切なことに気付く貴重な授業となりました。
(写真右)担任の先生が代表して、妊婦体験をしました。体験した担任の先生は、「ひとつひとつの動作が大変なことが分かりました。」と感想を言っていました。それを聞いた児童からは「これからは、妊婦さんを見たら、座席を譲ろうと思いました。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「や・さ・い・が・げんき」 地産地消のよいところ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の給食の時間に、栄養教諭が、3年3組で「地産地消のよいところ」というテーマで食育指導をしました。
「地産地消のよいところ」は、「や・さ・い・が・げんき」と覚えます。
 「や」:「や」すく買える!!
 「さ」:「さ」っと運べる!!
 「い」:「い」きいき新鮮!!
 「が」:農家の人の「が」んばる力に!!
 「げんき」:食べると「元気」!!
 給食では、太田市内や群馬県内で生産された野菜などを使ったメニューが、たくさん出ています。献立表で産地を確認して、給食を食べてみましょう!!
(写真中・右)群馬県産の代表「こんにゃくいも」を子ども達に、クイズ形式で紹介しました。

3年生 理科「光とかげを調べよう」

 19日(水)、3年生は理科の授業で「光とかげ」について勉強しました。秋晴れの校庭に出て、クラス全員で「影つなぎ」や「影踏み遊び」をする中で、光とかげの関係について、体験的に楽しく学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「福祉学習」講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(火)に、シドニーパラリンピック女子車いすバスケットボールの銅メダリスト、塚本京子さんをお迎えして、「福祉学習」講演会を開催しました。リハビリ中のこと、車いすバスケットのこと、車いすの生活のことなどについてお話をいただきました。また、すべての児童が実際に銅メダルを触らせていただきました。子どもたちの感想文には、「何事もあきらめないでチャレンジすることの大切さ」を学んだことや、「何不自由なく生活できていることのありがたさ」に気づいたことが、たくさん書かれていました。また、「障がいをもっている方に、やさしく接していきたいと思う」という感想も多く見られました。障がいを持っている人もそうでない人も、みんなが思いやりをもって、楽しく生活できるような社会になるよう、みんなで力を合わせていきたいものです。講演会の最後には、塚本さんによるシュートの実演を見せていただいたり、代表児童が車いすに乗って、シュートを打つ体験をしたりしました。塚本さん、ありがとうございました。

久しぶりの秋晴れ。子どもたちの元気な声が校庭に響きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの秋晴れの中、子どもたちが、元気よく、校庭で遊ぶ姿が見られました。20分休み、昼休みともに、明るく元気な声が校庭に響きました。(写真左)
 また、本日朝、縦割り活動「みんなの時間」を開催し、11月4日(金)に予定されている「JRC 奉仕活動(校内清掃・美化活動)」の打合せを行いました。6年生を中心に清掃場所や当日の持ち物などを確認したり、当日が雨だった場合のことも、みんなで話し合うことができました。活動当日は、みんなで、仲良く、協力して活動しましょう!!(写真右)

6年生「租税教室」

 本日5校時、6年生を対象に「租税教室」が開催されました。講師として来校いただいた税理士の方から、税金について、お話を伺いました。「宝くじで1億円当たったら、税金がかかるでしょうか?」というクイズや「消費税」のお話など、身近な事柄と税金の関係を分かりやすく教えていただきました。また、「もし税金がなかったら、社会生活がどうなってしまうか?」ということを題材に描いたアニメーションも視聴しました。講師の方からは「お話をしっかりと聞くことができて、とても素晴らしいですね。」と、6年生に対してお褒めの言葉をいただきました。「租税教室」で学んだことを、これからの生活に役立てていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子を紹介します!!

先週のこととなりますが、授業の様子を紹介します。
(写真左)4年生の体育でソフトバレーボールをしている様子です。ボールを落とさないように、みんなで協力していました。とても大きな歓声が校長室まで聞こえるほどの盛り上がりでした。
(写真中)4年生の算数の授業です。自分のノートに書いた答えを発表するために、黒板に書いています。みんな一生懸命に書いていました!!
(写真右)4年生の社会科の授業です。群馬県の歴史を勉強していました。各自のタブレットに自分の考えを入力。その後、班長さんのタブレットに、みんなの考えを集約して、活発に意見を交流していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「朝体育」 眼を閉じて「片足立ち」何秒できるかな?

12日(水)に朝体育が行われました。眼を閉じての「片足立ち」や「片足屈伸」などの体操を、全校児童で行いました。手軽にできる体操ですので、ぜひご家庭でも行っていただければと思います。朝体育の最後には、全校児童全員で「体を使ったじゃんけん」をしました。みんなで楽しく、とても盛り上がりました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「ともだちをたすけたゾウたち」

画像1 画像1
先日のお昼(給食)の校内放送に引き続き、今日も図書室の渋木先生が、絵本の朗読をしてくださいました。題名は「ともだちをたすけたゾウたち」。動物園にいる3頭のゾウの助け合いの心を描いた絵本です。子どもたちは、食事をしながら熱心にお話を聞いていました。「友だちを大切にすること、助け合うこと」の大切さを、様々な教育活動を通して、これからも子どもたちに話していきたいと思います。

雨の日「紙芝居」 〜図書委員さん、ありがとう!!〜

先週末の雨の日の20分休みと昼休みに、5,6年生の図書委員さんが、1〜3年生まで学年別に「紙芝居」を読んでくれました。1〜3年生の子どもたちは、熱心にお話を聞いていました。とても上手にお話してくれた図書委員のみなさんありがとうございました!!
(写真)北校舎1階のホールで行いました。お話を聞いた後には、お話に関するクイズを図書委員さんが出してくれました。みんな手を挙げてクイズに答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お昼(給食)の校内放送 〜絵本の朗読〜

画像1 画像1
4日(火)お昼(給食)の校内放送で、図書室の渋木先生が、絵本の朗読をしてくださいました。題名は「みずをくむプリンセス」。アフリカに住む少女が家族のために、毎日毎日遠くまで水を汲みに行くというお話でした。この絵本は、図書室で借りることができます。あらためて、絵を見ながら、お子さまとご家庭で、お話を読んでみていただければと思います。「水のありがたさ、大切さ」をあらためて考えさせられた朗読でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012