最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:46
総数:58900

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日20日(火)に全校で「避難訓練」を実施しました。今日の訓練は、子どもたちに、いつ訓練するか事前に伝えずに実施しました。
 「20分休み」に訓練開始の放送を入れましたが、校庭で遊んでいる児童は、遊びを止めて頭を腕で隠して、その場に座ることができました。教室で遊んでいた児童も、安全を確認しながら素早く校庭に避難することができました。
 地震は、いつ起きるか誰も予想できません。もし地震が起きたら今日の訓練の成果を生かして自分の安全を、そして命を守る行動を取ってほしいと思います。

さくらの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎北側に残っていた3本の「さくらの木」を、2月17日(土)、18日(日)に伐採しました。とても残念でしたが、虫害が進み、強風で折れてしまう枯れた枝が出てきたため、安全確保のため、やむを得ず伐採となりました。伐採した幹の中を見てみると、虫害で大きな空洞ができていました。今まで韮川小の春を彩ってくれたさくらの木に心から感謝したいと思います。ありがとうございました。

校内図工作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)〜15日(木)まで、各学年の代表作品を展示しました。どの作品もとてもすばらしく、力作揃いでした。各学級ごとに、作品を鑑賞して、すばらしいところやよく工夫されているところなどを見つけて文章にまとめる学習を行いました。

朝体育「大なわとび」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(木)の朝体育も、先週に引き続き「大なわとび」をクラス別に行いました。今回の第1位は6年2組で。記録は83回でした。とてもよくがんばりました。どのクラスも先週よりも息が合って、たくさん飛べるようになってきました。担任の先生のなわとびを回す手にも一層熱がこもり、気合いが入っていました。

1年生活科 高くあがれ、竹とんぼ

画像1 画像1
2月15日(木)、自分で作成した「竹とんぼ」をクラス全員で、一斉に元気いっぱい、空に向けて飛ばしていました。とても高く飛んでいました!

3年手話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14(水)に、講師の方、通訳の方をお招きして、3年生が「手話教室」を実施しました。講師の方からは、聴覚の不自由な方が、普段の生活の中で、どのようなことに困っているのかなどのお話を伺いました。また、教えていただいた指文字で自己紹介をしたり、ジェスチャーゲームをしたりする中で、聴覚の不自由な方とのコミュニケーション方法を学ぶことができました。
 「きょう教えてもらったことが、いつか役立つといいなあと思っています。」「(聴覚の不自由な方と)もっとたくさんお話ができるように、教室にある手話の本を読んで、もっと手話を勉強します。」などの感想が児童から聞かれました。
 講師の方、通訳の方、子どもたちにたくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月13日(火)に、学校医の先生、学校歯科医の先生、PTA本部役員、PTA保体部のみなさまにご出席いただいて、「学校保健委員会」が開催されました。
 まず保健委員会の児童からは、毎月ひとつの「ぽかぽか言葉」を決めて全校で使うように呼びかけたこと、また事前に韮川小の各先生方へのインタビュー結果をもとに自分にあった「ストレス解消法」を見つけるように全校に呼びかけたことなど、この1年間の保健委員会の活動について発表がありました。
 続いて学校医の先生から「冬に流行する感染症について」、また学校歯科医の先生からは「心の健康と歯の健康について」というお話をいただきました。これを飲めばなくなるというウイルスはなく、日頃から手洗いうがいの励行や食事をしっかりとって体力をつけるようにするなどの対策が必要であること、また、大人も子どももストレスを抱えると歯や歯茎の痛みや炎症が起こることやスマホを見過ぎると姿勢が悪くなり、肩こりそしてそれが顎関節症(がくかんせつしょう)につながっていくことなどを教えていただきました。
 分かりやすく、そして立派な態度で発表できた保健委員会のみなさん、とても素晴らしかったです。これからも韮川小のみんなが健康に過ごせるように活動をお願いします。貴重なお話をしてくださった学校医の先生、学校歯科医の先生、またお忙しい中ご参加いただいたPTA本部役員、PTA保体部のみなさまも大変お世話になりました。ありがとうございました。

今年度最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(金)に2、5年生、7日(水)に1、3年生、15日(木)に4、6年生が授業参観を行いました。お忙しい中、来校いただき、授業を参観していただきましてありがとうございました。
【写真】6年生の授業参観の様子です。6年生は体育館で学年合同体育を参観していただきました。個人別、クラス別でなわとび、長なわとびの記録に挑戦しました。

韮川小 創立150周年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年度に、韮川小学校は創立150周年を迎えます。校長室となりの放送室廊下に、「韮川小の歴史」と題して、クイズを貼り出しました。来校された折には、韮川小150年の歴史に、ぜひ触れていただければと思います。これからも定期的にクイズ「韮川小の歴史」は更新する予定です。

朝体育「大なわとび」その2

画像1 画像1
 8日(木)の朝体育は、先週に引き続き、学級ごとに「大なわとび」をしました。
どのクラスも、先週よりも記録を伸ばすことができました。本日の最高記録は、6年1組の88回でした。クラス全員が気持ちをひとつに、次回もがんばっていきましょう!!

3年生 総合的な学習の時間「ふるさとのじまんを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間に「ふるさとのじまん」という学習をしました。「韮川小の歴史」「韮川かるた」「おおたやきそば」「おおたん(太田市のマスコットキャラクター)」「太田クレインサンダース」など、自分の興味・関心のあるテーマを選んで、タブレットなどを使って調べ、模造紙にまとめ、先日の授業参観で発表しました。どの児童も一生懸命に学習に取り組む様子が見られました。
【写真上】昭和2年、アメリカからの友情使節として、日本の小学校や幼稚園に送られた「メリーちゃん」人形。写真は「メリーちゃん」人形を調査するために、校長室を訪れたときの様子です。
【写真中】「メリーちゃん」人形が入っている箱の裏面です。
【写真下】「ふるさとじまん」のまとめの模造紙です。

朝体育「大なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(木)の朝体育で「大なわとび」をしました。1年生から6年生まで、各クラスごとに、たくさん跳べるように練習をしました。最後に1分間で合計何回跳べるか、記録に挑戦しました。6年生3クラスはいずれも1分間の合計が約60〜70回でした。さすが、6年生。これからも朝体育で「大なわとび」をする予定なので、どのクラスも練習に励み、たくさん跳んでほしいと思います。寒さに負けない元気な「韮っ子」の姿がみられた活気あふれる朝体育でした。

6年生「薬物乱用防止教室」

画像1 画像1
1月26日(金)の5校時に、学校薬剤師さんを講師にお招きして、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。喫煙や飲酒が脳などの身体に与える悪影響や恐ろしさ、また現在社会問題化している「オーバードーズ」を始めとした薬物依存や薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。薬物依存や薬物乱用に至らないようにするためには、「甘い言葉に騙されたり、誘惑に負けたりしないで、強い気持ちで断ること」「正しい知識を得ること」「自分自身で強い心を持つこと」などがとても大切であるということを学校薬剤師さんがお話してくださいました。学校薬剤師さんからのお話を伺うことができたことで、事前に授業で学んだことの理解をさらに深めることができました。

全国学校給食週間

画像1 画像1
1月24日(水)〜30日(火)は、全国学校給食週間です。子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために、学校給食が重要な役割を果たしていることなどを再確認、再認識するために全国一斉に設けられています。
 韮川小では、栄養教諭が給食時に学級を訪問して、「いつ頃から学校給食が開始されたか?」「昔の給食のメニューは?」などクイズ形式で、給食の歴史を子ども達にわかりやすく伝えました。
 「食べる」ことの大切さを感じながら、そして安全・安心な給食を毎日提供するためにがんばっていただいている栄養士の先生や調理員の方々に感謝しながら、これからも給食をいただきましょう。
 

「令和6年能登半島地震」被災された方々の支援に向けた募金活動 〜たくさんの温かな善意のお気持ち、ありがとうございました〜

画像1 画像1
 1月22日(月)と23日(火)の両日にお寄せいただいた募金の合計金額は12,7480円でした。たくさんの温かな善意のお気持ち、ありがとうございました。お寄せいただいた募金は全額、被災地の方々の生活を支援するために、日本赤十字社を通じて被災された県にお送りさせていただきます。ご協力をいただきまして、ありがとうございました。被災された方々が、1日も早く通常の生活に戻られることを心よりお祈り申し上げます。

※本年度1学期にJRC委員会が行った「1円玉募金」の4,329円も日本赤十字を通じて被災された県に送らせていただく予定です。

【写真】JRC委員がお寄せいただいた募金を集計しました。JRC委員のみなさん、ありがとう!!

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日24日(水)の朝行事の時間に「音楽集会」を開催しました。金管バンドの児童が「アンダー・ザ・シー」と「世界中の子どもたちが」を演奏し、全校児童が鑑賞しました。2曲目の「世界中の子どもたちが」は演奏に合わせて、全校児童で合唱しました。金管バンドの児童ひとり一人が、一生懸命に演奏する姿がとてもすばらしく、素敵な演奏とともに心に残りました。
 金管バンドの児童は、27日(土)に開催される太田市金管バンド発表会に参加します。今日の「音楽集会」での発表と同じように、息の合ったすばらしい音色をホールいっぱいに響かせてくれることを願っています。
 朝早くから「音楽集会」の応援に駆けつけていただいた保護者のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。
 

ありがとうございます!!大谷翔平選手!! 〜韮川小もグローブをいただきました!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末、アメリカ大リーグで活躍する大谷翔平選手から寄贈されたグローブが、韮川小にも届きました。23日(火)から、グローブを全学級に順番で回して、全児童がグローブに触れることができるようにしています。今後は、体育の時間等を活用して、グローブを実際に使う予定です。大谷翔平選手、どうもありがとうございました。いただいたグローブは大切に使わせていただきます。これからも応援しています!!
【写真上】右利き用を2個(大小のサイズ違いが1個ずつ)、左利き用を1個いただきました。大谷選手のサインも入っていました。
【写真中・下】23日(火)は、1年生2クラス、2年生1クラスの児童がグローブに触れました。生まれて初めてグローブに触れた児童、グローブをして投球フォームを作って投げるまねをした児童など、とてもうれしそうな笑顔がたくさん見られました。

太田地区いじめ防止こども会議

画像1 画像1
 1月12日(金)に、市内すべての小・中・義務教育学校から代表児童が集まって、「太田地区いじめ防止こども会議」が開催されました。韮川小からも代表委員会委員長さんが児童代表として参加してくれました。韮川小では、『韮小 みんなの三か条(ルールを守る・言葉で伝える・考えて行動する)』を作って活動していることを会議で発表してくれました。代表委員会委員長さんは、会議で聞いた他校の取り組みも参考にしながら、いじめ防止に向けて代表委員会で話し合い、今後も取り組んでいきたいと話してくれました。
 「いじめ」がなく、韮小のすべての児童が笑顔で安心して生活できるようにするためには、韮川小のみなさんひとり一人がお友だちを大切にする気持ちをもつことが必要です。代表委員会を中心にみんなで力をあわせて、「いじめ」のない学校にしていきましょう。
【写真】1月18日(木)の集会で、代表委員会委員長さんが、「太田地区いじめ防止こども会議」の報告を全校児童にしてくれました。

「令和6年能登半島地震」被災された方々の生活が一日でも早く平穏に戻ることを願って 〜児童による募金活動を行います〜

画像1 画像1
 1月1日(月)に発生した「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りし、ご遺族のみなさまにお悔やみを申し上げます。また、被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。
 韮川小では、JRC委員会の児童の発案により、被災されたみなさまに安全で平穏な生活が一日でも早く戻ることを願い、募金活動を行うことになりました。募金は1月22日(月)と23日(火)の両日にJRC委員が中心となって行います。みなさまのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
【写真】18日(木)の全校集会で、JRC委員さんが、全校児童に向けて募金の趣旨や募金方法を説明してくれました。困っている方々を助けたいという気持ちから、募金活動を提案してくれたJRC委員のみなさんのやさしい気持ちが大変すばらしいです。

表彰集会

画像1 画像1
本日18日(木)の朝行事の時間に「表彰集会」を行いました。たくさんの児童のみなさんが表彰されました。これからも、児童のみなさんが、すばらしい作品をたくさん制作してくれることを願っています。
○第56回諸外国交換ユネスコ児童生徒作品展(絵の部)6名
○第56回諸外国交換ユネスコ児童生徒作品展(書の部)6名
○令和5年度児童生徒人権標語及びポスター作品展 4名
○令和5年度太田市緑化ポスターコンクール 2名

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012