最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:46
総数:58900

あっつあつのホタテフライ!!おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田市では、生産地支援の一環として稚内市のホタテを購入して、12月中に市内全小中義務教育学校の給食で提供する事業を実施しています。
 韮川小では、12月8日(金)の給食で「ホタテフライ」に調理して全校児童に提供しました。普段のメニューにはないホタテフライ。「おいしい!!」と子どもたちに大好評でした。調理にあたっていただいた栄養士さん、給食調理員のみなさん、事前の準備や当日も朝早くから作業にあたっていただき、ありがとうございました。とてもおいしかったです!!
【写真上】当日の給食の写真です。
【写真中】油で揚げる直前のたくさんのホタテです。
【写真下】ホタテ貝を紹介する掲示物です。事前に各教室に掲示して児童が勉強しました。

「人権集中学習期間」 〜人権啓発ビデオの視聴を通した学習〜

画像1 画像1
 韮川小では、人権集中学習期間中に全学年で、人権啓発ビデオの視聴を通して、「人権」について考える授業を行っています。本日は、3年生が「みーつけた」というビデオの視聴を通した学習を行いました。子どもたちは、真剣にビデオを視聴して、先生やお友だちの意見や考えを聞いたり、自分の思いや考えを文章にまとめたりして、「人権」について考える姿が見られました。

全校一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(火)に、児童と教師が一緒に下校しながら、通学路の危険箇所や子ども安全の家を確認して、非常時に児童自らが自分の身を守ることができるようにするために、「全校一斉下校」を実施しました。
 「全校一斉下校」に先立って、来校いただいたスクールガードリーダーの方に、子どもたちを犯罪から守る合言葉「いかのおすし」についてお話いただき、全校の子どもたちと再度確認をしました。
 子どもたちの「安全・安心」を守る取り組みを、これからも定期的に実施したいと思います。

「人権集中学習期間」がスタートしました!!         〜人権集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日は(日)は、「世界人権デー」です。
 それにあわせて、韮川小では、11月30日(木)〜12月8日(金)までを「人権集中学習」期間と定めて、様々な学習を実施します。
 11月30日(木)の朝行事の時間には「人権集会」を実施しました。
 校長先生からは、韮小のみんなが元気で明るく、いつも笑顔で生活できるように「ぽかぽかことば」を使いましょうというお話がありました。
 また、「親子で作る人権標語」の各学年の代表児童から、標語の発表と標語に込めた思いについて発表がありました。
 学校生活が、楽しく、安心して、そして幸せに送ることができるように、韮川小のみんんなでがんばっていきましょう!!
【写真左・中】人権集会の様子です。各学年の代表児童が標語を発表しました。みんな大きな声でしっかりと発表できました。立派でした!!
【写真右】今年度、保健委員会では「ぽかぽかことば」を広める活動を年度当初から行ってくれています。「ぽかぽか言葉の木」を作成し、職員室前の廊下に掲示してくれています。韮川小に「ぽかぽかことば」広まるように、これらも活動をお願いします!!

表彰集会

画像1 画像1
 29日(水)の朝行事の時間に「表彰集会」が行われました。市や県の陸上大会、絵画や感想文など、いいろいろな分野でたくさんの児童が表彰されました。これからも、たくさんの子どもたちが表彰状をいただけるように、自分の得意分野で力を発揮してほしいと思います。

2年生「生活科フェスティバル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日28日(火)に、2年生の「生活科フェスティバル」が開催されました。
 「生活科フェスティバル」とは、1年生をお客さんに招いて、2年生が作ったおもちゃで遊んでもらうことを通して、交流を図るものです。
 2年生は、これまで1年生のために一生懸命におもちゃを作ってきました。1年生は、2年生の作ってくれたおもちゃで遊ぶのを楽しみにしていました。「生活科フェスティバル」では、2年生が1年生を優しくリードして、仲良く楽しく交流する微笑ましい姿が見られました。昨年はお客さんとして招かれていた2年生が1年経って、立派なおにいさん、おねえさんに成長した姿が見られ、とてもうれしく、そして頼もしく思いました。
1年生も2年生も、とても、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生家庭科「調理実習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日28日(火)に、6年生が家庭科で調理実習を行い、「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」を作りました。どの班も協力して手際よく調理していました。「スクランブルエッグ」はふわふわに、「野菜炒め」は彩り美しく、調理することができました。とてもおいしそうでした。6年生、さすがです!!

ボランティアの方による読み聞かせ 〜朝読書の時間〜

画像1 画像1
 本日28日(火)、朝読書の時間に、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。子どもたちが、心待ちにしている読み聞かせ。今日は、紙芝居のような大きさの絵本を子どもたちに見せながら、読み聞かせをしてくださったボランティアさんがいらっしゃいました。子どもたちの興味をひくように、いつも考え、工夫してくださるボランティアさんのおかげで、子どもたちの豊かな心が育っています。これからも、よろしくお願いいたします。

栄養士さん、給食調理員さんが給食時に教室を訪問しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から今週にかけて、給食の時間に、栄養士さんと給食調理員さんが、4年生のそれぞれの教室を訪問し、児童と交流を図りました。
 子どもたちからは、毎日おいしい給食を作ってくださっていることへの感謝の気持ちを伝えました。また、「給食の食材の産地は、どこが多いですか?」など、子どもたちからのたくさんの質問に、栄養士さんと給食調理員さんが、ひとつひとつ丁寧に答えてくれました。
 韮川小の給食は、とてもおいしいです。栄養士さんや給食調理員さんが、韮川小のみんなのために愛情を込めて作ってくださっているからです。これからも感謝の気持ちをもって、給食をいただきましょう!!栄養士さん、給食調理員さん、これからもよろしくお願いします!!

「JRC奉仕活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(金)、朝行事の時間に、全校児童が縦割りグループで、校庭などの落ち葉拾いやや草取り、中庭の石拾いなどを実施しました。短時間でしたが、6年生が下学年の児童に声を掛け、全校児童が一生懸命、熱心に活動に取り組むことができました。おかげで、校庭がとてもきれいになりました。

感謝集会 〜日頃から韮小の子どもたちを支えて下さっている方に感謝の気持ちを込めて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、22日(水)の朝行事で「感謝集会」を開催しました。登下校時の交通指導や見守りをしていただいている交通指導員さんや地域の見守りボランティアの方々、読み聞かせボランティアの方々、学校支援ボランティアを行っていただいている楠友会方々の各代表の方をお招きして、児童から感謝の言葉をお伝えしたり、感謝のお手紙をお渡ししたりしました。韮川小の児童が、日々安心して学校生活を送ることができるのは、応援して下さる方々が、たくさんいらっしゃるおかげです。いつも感謝の気持ちをもち、明るく元気に、そして笑顔で学校生活を送っていきましょう!!

外遊び週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 韮川小では、子どもたちが運動に慣れ親しみ、体力向上につなげることを目的として、「外遊び週間」を、今週行っています。
 20分休みや昼休みには、校庭に出て友だちや先生と、ドッチボールやなわとび、サッカー、追いかけっこなど、元気よく遊んでいます。
 期間中、外遊びがたくさんできた児童には「認定証」が、また半分以上が「認定証」をもらえた学級には「表彰状」が、それぞれ渡される予定です。

4年生「野菜をしっかり食べよう!!」

画像1 画像1
 本日20日(月)に4年生の各クラスで、担任と栄養教諭による食育指導「野菜をしっかり食べよう!!」の授業が行われました。
 児童は、野菜をきちんと食べることで「病気の予防になること」「おなかがスッキリすること」「お肌がスベスベになること」「目を守る効果があること」を栄養教諭から教えてもらい、どうしたら毎日の必要量を食べることができるか考え、発表していました。
 育ち盛りの子どもたちにとって、「食育」は、とても大切なことです。ご家庭でも、今日の授業で、どんなことを学んだか、話題にしていただければと思います。

2年生「こころのSOSの出し方・受け止め方」授業

画像1 画像1
 韮川小では昨年度から全学年で「こころのSOSの出し方・受け止め方」の授業を行っています。心が苦しくなることは、自分にも、友だちにも、誰にでもあることを知り、そうなった時に、どのように対処していくのかを授業で学習するとともに、心が苦しいときは、先生やおうちの人など誰でも、そしていつでもよいから伝えてほしいことを子どもたちに担任が話しています。
 今週は2年生が人形劇の映像教材をもとに学習を行いました。今後、他の学年でも順次学習をしていく予定です。ご家庭でも、お子さまとお話の機会を設けていただければと思います。 

ご協力ありがとうございました!!             JRC委員会「1円玉募金」「ベルマーク回収」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)、15日(水)の両日、JRC委員会で「1円玉募金」と「ベルマーク回収」を実施しました。
 JRC委員による集計の結果、「1円玉募金」は、全校で¥8,262集まりました。みなさんからお預かりした善意の募金は、子どもたちから大人までみんなが幸せに生活できるよう役立ててもらうことを願い、日本赤十字社に送りたちと思います。ご協力、ありがとうございました。
 また、お預かりした「ベルマーク」は、今後、JRC委員が集計をします。結果がまとまり次第、報告させていただきます。こちらもご協力ありがとうございました。
なお、次回は2月に実施を予定しています。
【写真左】JRC委員が給食の時に各教室をまわって、募金を呼びかけてくれました。
【写真中・右】JRC委員が募金の集計をしてくれました。


5,6年生「情報モラル講習会」

画像1 画像1
 15日(水)に、太田警察署の方を講師としてお招きして、「情報モラル講習会」を開催しました。「おぜのかみさま」の説明や実際に起きた事例や事件を再現した動画を視聴することを通して、ルールを守ることの大切さを警察署の方から教えていただきました。
 講習会後の児童の感想には『おぜのかみさまの「ま(家の人とのルールを守る)」が守れていないので、これからは守るようにしたい。』「家に帰ったら、フィルターとウイルス対策ソフトについて、お母さんと相談してみたい。」「SNSを使って、自分が危ない目に遭うと親にも迷惑をかけるし、その後も後悔すると思うから、インターネットやSNSは気をつけて使いたい。」などが書かれていました。
 SNSやラインなどは便利である反面、危険と隣り合わせの部分もあります。
 SNSを介して、子どもたちが命の危険にさらされる事件も頻発しています。「SNSで知り合った人には、何があっても絶対に会わない。」など、ご家庭でも、お子さまとスマートフォンやSNSの使い方についてお話しする機会をぜひ持っていただきたいと思います。
 また、今回の講習会は、PTA企画教育部との共催で、保護者の方にもご参加いただきました。お忙しい中、ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

第2回学校評議員会

画像1 画像1
 13日(月)に第2回学校評議員会が開催されました。全校児童の学習の様子を参観していただいたり、「学校評価アンケート」の集計結果を確認していただいたりしました。評議委員のみなさまからは「コロナが5類に移行したことで、運動会や旅行行事等が制限なく実施できるようになったので、子どもたちが以前にも増して明るく元気にのびのびと活動できるようになってよかった。」などのご感想をいただきました。今回いただいたご感想・ご意見を、韮川小の児童の成長を支えるために活かして行きたいと思います。評議員のみなさま、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

6年生「スケアード・ストレート方式による交通安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日10日(金)、6年生の児童が城東中学校で実施された「スケアード・ストレート方式による交通安全教室」に参加しました。
 「スケアード・ストレート」とは、恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぐ教育手法です。
 今回の交通安全教室は、スタントマンによる自転車事故の再現を通して、事故の衝撃や恐ろしさを視覚的に理解することで、交通事故防止と自転車の重大事故防止を図ることを目的に実施されました。
 6年生の児童は、真剣なまなざしで、スタントマンによる事故の再現を見学していました。事故の恐ろしさを認識し、事故に遭わないように日々交通安全に努めることの大切さを改めて認識するよい機会となりました。
 

授業参観(2年生・3年生)

画像1 画像1
 本日10日(金)5校時に、2年生と3年生の授業参観が行われました。話し合い活動や自分の作品の説明発表などに一生懸命に取り組む児童の姿が見られました。
 お忙しい中、授業参観にお越しいただいた、たくさんの保護者のみなさま、ありがとうございました。

2年生「かけ算九九」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 「九九を唱えてから、教室に入ってね。」こんな掲示物が2年生の教室の入り口には貼ってあります。
 「5の段」から始まって、「2の段」「3の段」「4の段」と掲示物が日に日に増えています。登校した時や休み時間に、お友だちと「かけ算九九」を唱えてから教室に入る様子が見られるなど、一生懸命にがんばる2年生の姿がいつも見られます。毎日の繰り返しで、みんなが「かけ算九九」をしっかりと覚えてほしいと思っています。がんばれ!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012