最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:46
総数:58900

縦割り活動「みんなの時間」

7月11日(火)の朝行事は、「みんなの時間」の活動を全校で行いました。1年生から6年生までが、「縦割りグループ」を組み、ドッチボールや追いかけっこなど、それぞれのグループで決めた遊びをしました。みんなが楽しく遊べるように、5,6年生が下学年の児童を、やさしくリードしてくれました。全校児童が、みんな笑顔で元気に校庭を駆け回り、楽しく遊ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ミストシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月に入り、暑い日が続いています。韮川小の児童玄関入口の上には、ミストシャワーが設置されています。20分休みや昼休みには、子どもたちに少しでも涼しさを感じてもらおうとミストシャワーを作動させています。本日もミストシャワーの下を楽しそうに通過する児童の姿が見られました。

5年生「福祉学習」講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(火)に、5年生がシドニーパラリンピック女子車いすバスケットボールの銅メダリスト、塚本京子さんをお迎えして、「福祉学習」講演会を開催しました。塚本さんの銅メダルに触れさせていただいたり、車いすバスケットのことや車いすの生活のことなどについてお話を伺ったりしました。また、塚本さんといっしょに代表児童が車いすバスケの体験をしました。授業後の5年生の感想文には、障がいを持っている人もそうでない人も、みんなが思いやりをもって協力し、楽しく生活できるように力を合わせていくことの大切さに気づく感想が多く書かれていました。塚本さん、貴重なお話をお聞かせいただきまして、ありがとうございました。

2年生生活科「どきどき わくわく まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(金)の2、3校時、2年生は生活科の学習で、お店や駅、郵便局など地域の様々な場所を訪問しました。訪問先では、施設の中を見学させていただいたり、そこで働く方々に質問をして答えていただいたりしました。きちんとあいさつや御礼が言えたり、大きな声で質問ができたりと、しっかりとした2年生の姿が見られました。地域の方々と楽しく交流させていただいた「まちたんけん」。お忙しい中、本校児童の訪問を受け入れていただいた各施設のみなさま、どうもありがとうございました。子どもたちにとって、地域を知り、地域の方と交流するとてもよい機会となりました。これからも韮川小の児童がお世話になりますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

4年生社会科「清掃センター」見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(火)の午前中、4年生は、「清掃センター」にバスで社会科見学に行きました。先日の「浄水場見学」に続き、2回目となった社会科見学。今回もセンターの方のお話を伺ったり、普段は見ることのできない施設を見学させていただいたりと貴重な体験をしました。私たちの社会生活を支えて下さっている方々の存在に気付き、感謝の気持ちをもつ、とてもよい機会となりました。クリーンセンターのみなさま、ありがとうございました。

ボランティアの方による「読み聞かせ」が再開されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止されていたボランティアの方による「読み聞かせ」が、4年ぶりに再開されました。本日は、1〜3年生の全学級で行っていただきました。どの学年の児童にとっても、初めてとなった読み聞かせ。子どもたちはボランティアさんからのお話に聞き入っていました。ボランティアのみなさん、これからも、お世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

6年生校外学習「さきたま古墳群」

 6月16日(金)、6年生が「さきたま古墳群」に校外学習に行きました。古墳の大きさに驚いたり、埴輪や勾玉を博物館で見学したり、たくさんの内容を学習し、実り多い校外学習となりました。帰校後は教室で各自が勾玉づくりに挑戦しました。材料を丁寧に削ったり、博物館で見学した勾玉に近づけようと工夫して色を塗ったりと、一生懸命に作業に取り組む姿が見られました。今回の校外学習で得たたくさんの知識を、これからの学習に活かしてほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生総合学習「やさしい町って、どんな町」

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習の時間に「やさしい町」とは、どんな町なのか、いろいろな視点から学び、考える学習に取り組んでいます。
 6月15日(木)5校時には韮川地域包括センターの方を講師にお招きして、「お年寄り」にとって、「やさしい町」とは、どんな町なのかを考える授業を行いました。
 講師の方からは、「お年寄りの日常生活」や「バリアフリー施設」のこと、そして「介護」のことについて、クイズ等を交えながら楽しくお話をしていただきました、
 授業後、児童からは「困っているお年寄りがいたら、まずはやさしく話を聞いてみようと思います。」「バリアフリーの施設がきちんと整っている町がいい。」「みんなで協力して、どんな人も幸せに暮らせる町にしたい。」「おじいちゃん、おばあちゃんのことを今まで、あまり考えることがなかったので、考えられてよかった。今度、いっしょにゲームをしようと思う。」などの感想がワークシートに書かれていました。
 講師の方のお話を伺う授業を通して、子どもたちは大切なことに気づき、自分がこれからどう行動することが必要なのか考える、とても良い機会となりました。子どもたちに貴重なお話をしていただいた講師のみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。

第1回学校評議委員会

画像1 画像1
 家庭、地域にご協力をいただき、子どもの健やかな成長を支え、開かれた、魅力のある学校づくりを推進するために、各学校で「学校評議委員会」が開催されています。本年度、韮川小でも5名のみなさまに学校評議員をお願いいたしました。
 6月14日(水)、「第1回学校評議員会」を開催し、お話を伺ったり、授業を参観していただいたりしました。評議委員のみなさまからは、「韮川小の児童は、地域で会っても、あいさつがしっかりできています。」「授業に、いっしょうけんめい取り組んでいますね。」「上級生が下級生にやさしく接していますね。」といったお褒めの言葉をいただきました。学校評議委員のみなさま、お忙しい中、来校いただきまして、ありがとうございました。これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
【写真】学校評議員の方に、委嘱状をお渡ししています。

プール開き

 8日(木)の朝行事の時間に「プール開き」を、校内放送で行いました。体育委員のみなさんが司会進行を務め、体育委員長さんからも全児童に向けて話がありました。校長、体育主任の先生からは、水泳学習で何よりも一番大切な「安全」を守ることについて話がありました。また、養護教諭からは「体調管理」の大切さについて話がありました。水泳は体全体を使う運動なので体を鍛え、体力をつけるのに、とても良いと言われています。安全に気を付けて、楽しく水泳学習に取り組む中で、体力をつけたり、いろいろな泳ぎ方が身に付くように頑張っていきましょう。
【写真左】校内放送での開催となりましたが、体育委員のみなさんが、とても上手に進めてくれました。ありがとうございました。
【写真右】養護の先生からは健康管理について、プールに入るときの「4つの約束」のお話がありました。キーワードは「か・な・や・ま」です。ご家庭でもお子さまと確認していただければと思います。この掲示物は、保健委員のみなさんが作成してくれました。大きくて、とても見やすいです。ありごうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

JRC委員会「ベルマーク回収・1円玉募金」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(火)にJRC委員会によるベルマーク回収と1円玉募金が実施されました。朝、JRC委員が各学級を訪れて、ベルマークと1円玉を集めました。回収したベルマークと1円玉募金は、みんなの役に立つように使われる予定です。ご協力、ありがとうございました。回収と募金は、明日7日(水)も実施されます。最終的な枚数や金額は、のちほどお知らせします。JRC委員のみなさんが、しっかりと責任をもって活動する姿が立派でした。

救急救命研修会 〜水泳学習の安全な実施に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日(水)に、東部消防署で救急救命研修会を開催しました。東部消防署の隊員の方々に、AEDの使い方や胸部圧迫の方法等について、丁寧に分かりやすく教えていただきました。本校の先生方からは、子ども達の安全確保に向けて、たくさんの質問が出ましたが、たくさんの現場経験を有する隊員の方々から、ひとつひとつの質問に的確に答えていただきました。6月8日(木)から「水泳学習」が始まります。全教職員で、子どもの安全確保を徹底し、楽しい水泳学習となるよう努めていきます、大変有意義な研修となりました。東部消防署のみなさま、大変お世話になりました。どうも、ありがとうございました。

プール掃除

6月8日(木)から、水泳学習が始まります。
それに先立ち、30日(火)に5、6年生がプール掃除を行いました。晴天の中、休憩や水分補給を適切に行いながら掃除をしました。プールの中、プールサイドはもちろん、更衣室やトイレ、プール周辺の除草作業まで、5,6年生が一生懸命にに取り組み、きれいにしてくれました。5、6年生のみなさん、ありがとうございました!!また、昨年度、PTA会費で購入していただいた高圧洗浄機が今年も大活躍しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「浄水場見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(月)の午前中、4年生は、渡良瀬浄水場に、バスで社会科見学に行きました。あいにくの雨模様でしたが、浄水場の方々にお話を伺ったり、普段は見ることのできない様々な施設を見学させていただいたりと貴重な体験をさせていただきました。私たちが普段何気なく使っている水道水を、日々安全に管理してくださっている浄水場の方々の存在に改めて気付き、感謝の気持ちをもつとてもよい機会となりました。浄水場のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました。

3年生社会科「わたしたちのまち みんなのまち」 〜学校まわりのようすを知ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(木)1、2校時、3年生が社会科の授業の一環として、学校のまわりのようすを知るために、校外学習を行いました。学校のまわりには、どんな公共施設があるか、どんな建物があるかなど、実際に自分で歩いて確認する学習を行いました。交通ルールを守ってマナーよく歩くことができました。また、途中でお会いした地域の方々に元気にあいさつする様子も見られました。郷土のことをたくさん知ることができた有意義な校外学習となりました。

1年生引き渡し訓練 〜大地震が発生したときに備えて〜

 24日(水)の6校時に、1年生児童とその保護者の方々とともに「引き渡し訓練」を実施しました。太田市では震度5弱以上の地震が発生した場合、安全を確認したのちに引き渡しの時間をお伝えし、保護者の方にご来校いただいて、児童を直接引き渡すことになっています。そのような状況を想定して訓練を行いました。地震はいつ起きるか分かりません。いざという時に備え、子ども達の命を守るために、これからも訓練を続けたいと思います。保護者のみなさま、お忙しいところ、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。これからも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 〜不審者が学校に侵入したときに備えて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)の2校時に、学校内に不審者が侵入したとの想定で、スクールサポーター、スクールガードリーダーの方のご協力を得て避難訓練を実施しました。不審者を取り押さえる先生方と児童を避難・誘導する先生方に分かれて、全児童を安全な場所に避難させました。いざという時に備えて、全児童の大切な命を守るために、今後も訓練を続けていきたいと思います。

【写真左】スクールガードリーダーの方に不審者役をしていただきました。先生方がさすまたをもって、不審者を取り押さえる訓練をしました。訓練後、スクールガードリーダーの方から、先生方のチームワークのよさや昨年度の研修が活かされていて、とてもよかったとお褒めの言葉をいただきました。
【写真中】避難する子ども達の様子です。
【写真右】避難終了後、スクールガードリーダー、スクールサポーターの方から避難するときに守らなければならない「お・は・し・も」などの話を伺いました。

クラブ活動

本日、22日(金)の6校時は、クラブ活動でした。スポーツクラブ(写真左)は、校庭でサッカーをしました。また、なわとびクラブ(写真右)も同じく校庭で、長縄跳びをしました。どのクラブの児童も元気いっぱいに活動する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝体育 〜みんなでラジオ体操〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうの朝行事の時間は「朝体育」を行いました。全校児童が校庭でラジオ体操の練習をしました。9月の運動会に向けて、みんなで、これからも頑張って練習していきましょう。

きょうの授業風景

きょうの授業の様子をお伝えします。どの学年の児童も、先生の話をよく聞いて、手をあげて発言したり、ノートを書いたり、頑張る姿が見られました。
【写真左】3年生の社会科の授業です。金山から眺めた景色や様子をもとにして、私たちの郷土「太田市」のことを学んでいました。
【写真右】5年生の算数の授業です。少し難しい問題でしたが、どの児童も意欲的にチャレンジしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012