最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:8
総数:58818

フェスティバル

 12月8日(木)、生活科の学習で、「フェスティバル」を行いました。「フェスティバル」では、一年生を招待しました。子供達は、1ヶ月以上前から一年生に喜んでもらえるようにと、友達と試行錯誤しながらゲームを考えたり、150個以上の景品を一生懸命作ったりしていました。当日は、一年生が楽しんで遊べるように、優しく、丁寧に教えてあげる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛍光反射テープの配布

暗くなるのが早いこの時期、交通安全のため、全児童に蛍光反射テープを昨日配布しました。今朝の登校指導で見ていると、各家庭で工夫してランドセルに貼っていただいたようです。2日後から冬休みが始まります。交通事故には十分気をつけて過ごすよう学校で指導しましたが、ご家庭や地域でもご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1校時に人権集会が体育館で行われました。児童代表委員による人権週間についての説明や全校児童が書いた人権標語の各学年代表者による発表、視聴した人権ビデオの感想の発表がありました。また、自己紹介ゲームでは高学年と低学年の児童の自己紹介カードの交換も見られ、微笑ましかったです。

JRC奉仕作業

 11月25日(金)の5校時を利用して、JRC奉仕作業が行われました。6年生を班長とした、たてわりの班に分かれて、校庭や韮川スポーツ広場の落ち葉拾いや草むしりを行いました。雪の降った次の日ということもあり、冬の訪れを感じながら、一生懸命作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪が降りました

 11月24日(木)今年度の韮川小学校の初雪が観測されました。子どもたちは、朝からそわそわしながら休み時間を待っていました。休み時間になると、校庭や中庭で雪合戦や雪だるま作りが始まり、初めての雪を楽しむ子どもたちの姿が見られました。
 教室に戻ってくると、「先生、靴下が濡れちゃったよ。」や「先生、みんなで雪合戦してきて、冷たかったよ。」などうれしい声が聞こえてきました。
画像1 画像1

一斉下校の様子です。

 28日(月)は一斉下校でした。各地区ごとに分かれ、それぞれの班で並んで帰りました。子どもたちと一緒に、子ども安全協力の家を確かめたり、通学路の危険箇所についても考えたりしながら、帰りました。
 学校の目標には「元気に登校、明るいあいさつ」があります。また、帰りは暗くなるまでの時刻も早くなってきました。帰るときは、一人で帰らず複数で帰ること、寄り道せずまっすぐ帰ることを心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3校時に体育館で4〜6年生を対象に箏の演奏をしていただきました。講師は韮川地区在住の本間貴士さんとお友達の多田さん。邦楽のプロとして活躍している先輩の演奏に、子どもたちは魅了されていました。箏の他にも、琵琶や三味線を演奏していただき、楽器の説明も詳しくしてくださいました。

3年生 「東毛酪農」工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(月)、3年生は「東毛酪農」の工場見学に行ってきました!
私たちが毎日給食の時間に飲んでいる牛乳が、どれくらいの時間をかけて、どのような工程を経て作られているのかを、実際に見学させていただくことができました。
たくさんの人たちのおかげで、美味しく安全な牛乳が飲めるのだということを感じることができたと思います。
最後に、ご厚意で児童一人ひとりにコーヒー牛乳をいただきました!みんな美味しそうに、グビグビと飲んでいました。

感謝集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝行事で、日頃から学校がお世話になっている方々を招いて、感謝集会を行いました。全校児童による歌(ビリーブ)と作文と鉢花を感謝を込めてプレゼントしました。子どもたちの気持ちが伝わり、喜んでいただけたことと思います。今後もよろしくお願いします。

本番に向けて

15日(火)の6校時を利用し、18日(金)の持久走大会本番に向けて校外の試走を行いました。5年生は約1800mを走ります。コースは学校を出た後、陸橋まで行き、韮川行政センター・スポーツ広場の横を通り、再び学校へと戻ります。本番も自分の目標に向けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、学校歯科医の島崎先生と歯科衛生士さん4名が来校して、4年生の各学級で歯科保健指導を行いました。歯の衛生管理や毎日の歯磨きについて指導していただきました。正しい磨き方で1日3回きれいに磨くよう、学校でも指導していきます。ご家庭でもご指導ください。

昼休みの景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めっきり寒くなってきましたが、子どもたちはとても元気に活動しています。6年生のお姉さん達は、1年生のドッチボールの相手をして遊んであげ、転ぶと「大丈夫?」と優しく面倒を見てくれています。一方では、園芸委員会の5年生が先生と一緒にパンジーの苗を植えてくれていました。

さつまいもほり

11/7(月)の1時間目、さつまいもほりを行いました。このさつまいもは、子どもたちが1学期から一生懸命育ててきた大切なさつまいもです。みんなで力を合わせ、約200個のさつまいもを掘り起こすことができました。さつまいもは、子どもたちが持ち帰りますので、ご家庭で調理しておいしく召し上がってください。※掘り起こしたさつまいもの絵を描き、教室後ろに掲示しました。授業参観の際に、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回交通安全教室の実施

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2,3校時に1〜3年生と4〜6年生に分けて交通安全教室を行いました。交通安全に関するDVDを見た後、警察の方などから講話をいただきました。「自分の命は自分で守る」ことができるようにしたいものです。


フォレストリースクールに行きました。

 5年生では、26日(木)に伊香保の森林学習センターへでかけ、自然観察と林業体験を行ってきました。自然観察では、葉っぱの種類による植物の分類方法を教えていただいたり、トチの実や松ぼっくりを探したりしました。林業体験では、木の太さを調べたり、実際に間伐を行ったり、切り倒した木を利用してコースター作りを進めたりしました。とてもすてきな経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習始まる

画像1 画像1
11月18日の校内持久走大会に向けて、体育の時間や毎日の20分休みに練習が始まりました。1年生から6年生まで一緒になって練習をしています。持久走は練習を積めば絶対に記録がアップします。児童全員に挑戦してもらいたいです。

流れる水の働き

 5年生の理科では「流れる水の働き」を学習しています。実際に砂場に山を作って水を流したり、保健室の前の傾きの緩やかなでところで水を流したりして、土や砂が削られ流される様子を観察しました。普段何気なく歩いているところにも、よく見るとすてきな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年フォレストリースクール事前学習

来週10月26日(水)に、5年生は総合学習で県の事業である「フォレストリースクール」に出かけます。その事前学習として、群馬県から講師の先生が来校し、森についての学習を行いました。当日天気に恵まれ、森の仕事の体験が無事できることを祈りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

本校の給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食指導では、本校の特色が2点あります。
 第1に給食を作っている給食員と児童が教室で一緒に給食を食べる「ふれあい給食」です。児童からはおいしい給食を毎日作っていただいていることへの感謝を伝え、給食員は児童が残さず食べている様子を見て労働意欲を高めるという目的で行っています。
 第2に給食委員会の常時活動として食育に関する放送を行っています。食材に関する話や調理の工夫等を全校児童に放送で紹介しています。

地域の病院で金管バンド演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(日)に、学区内にある太田協立記念病院のお祭りに、金管バンドが参加して4曲発表しました。晴天のもと素晴らしい演奏ができ、見ていた方からたくさんの拍手をいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立韮川小学校
〒373-0801
住所:群馬県太田市台之郷町999番地
TEL:0276-45-3302
FAX:0276-49-1012